(音声読み上げ用)ユニバーサルデザインまちづくりガイドライン

最終更新日:2011年10月31日

 このページは、視覚に障害等がある方のご利用に配慮して、「音声読み上げ用」に作成しています。そのため、本ガイドラインの印刷物とは、文章の表示や表現などが異なっている部分があります。

音声読み上げソフトの起動について

 このページを「音声読み上げ」させるためには、このページ右上の「色変更・音声読み上げ」をクリックして「音声読み上げサービスを起動」させてください。
[1] 音声読み上げサービスが起動すると、新宿区のトップページに戻ります。ただし、「音声読み上げサービス」が起動中は、検索機能はご利用できません。
[2] お手数ですが、再度、このページへアクセスするために、新宿区トップページ画面にある「組織から探す」「都市計画課」から「都市計画部―都市計画課」のページへお入りください。
[3] 「都市計画部―都市計画課」のページで「(音声読み上げ用)ユニバーサルデザインガイドライン」を選び、このページが表示されましたら、「文章を読む」のアイコンをクリックすると読み上げが始まります。

ユニバーサルデザインまちづくりガイドライン

ユニバーサルデザインまちづくりガイドライン表紙  誰もが移動しやすく、利用しやすく、わかりやすいまちに  歩きたくなる、新宿  平成23年3月 新宿区ユニバーサルデザインまちづくりガイドライン表紙
 区では、誰もが移動しやすく、利用しやすく、わかりやすいまちづくりを行うため、『ユニバーサルデザインまちづくりガイドライン』 の策定をしました。
 このガイドラインは、利用者 居住者の視点で、「まちの改善すべき点に気付き」、「望まれるまちの姿を実現」することを目指しています。

○ ユニバーサルデザインとは
 年齢、性別、国籍、個人の能力にかかわらず、できるだけ多くの人が利用できるように、利用者本位、人間本位の考え方から「快適な環境」をデザインすることです。

○ ユニバーサルデザインまちづくりガイドライン
 高齢化、少子化、国際化の進行などによる社会の変化、地球規模での環境問題への意識の高まり、障害のある方とともに暮らすノーマライゼーション理念の浸透、災害や犯罪等への不安の増大などから、さまざまな人々に配慮したまちづくりが必要になっています。
 そのためには、まちづくりに取り組む側が、利用者本位、人間本位の考え方に立ち、利用者、居住者の視点で、移動・利用・情報の連続性を確保したまちづくりへの取組を心掛けることが重要です。
 本ガイドラインは、社会の変化や新宿のまちのさまざまな課題に対応するため 「つかいて」「つくりて」「行政等」の連携による都市空間の改善のハード面と都市空間の整備だけでは対応できない部分を補うソフト面の取組を示すものです。

ユニバーサルデザインまちづくりガイドライン 目次

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 都市計画部-景観・まちづくり課
電話03(5273)3843
FAX03(3209)9227

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。