昭和31(1956)年


2月16日
23区長会、区教育委員会廃止運動決定
5月22日
城西5区の連合による「淀橋浄水場移転促進大会」開催(新宿区総合発展計画促進会主催)
6月21日
合羽坂跨道橋、橋名「曙橋」と決定(昭和32年6月4日開通)
6月30日
「地方教育行政の組織および運営に関する法律」公布(10月1日施行、新教育委員会法、公選制を任命制に)
7月1日
「新宿区印鑑条例」施行
7月13日
新宿駅西口に小田急専用乗降口開設
10月1日
任命制による新教育委員発足。堀口鋼鉄氏、任命制初の教育長となる
12月25日
「新宿区観光協会」設立
12月28日
歌舞伎町に「新宿コマ劇場」開場

社会の動き

7月17日
経済企画庁、経済白書『日本経済の成長と近代化』発表。「もはや戦後ではない」の語流行
12月18日
国連総会、日本の国連加盟を全会一致で承認

この年

日本の年間造船量、起工・進水・竣工とも世界1位
熊本県水俣湾の魚介常食者に奇病多発。熊本大研究班、工場排水が原因と報告
コルチナ・ダンペッツオオリンピック。日本は銀1
メルボルンオリンピック。日本は金4、銀10、銅5
流行(語)「一億総白痴化」「ケセラセラ」/音楽「ここに幸あり」/本「金閣寺」/映画「太陽の季節」「ジャイアンツ」/ TV「チロリン村とくるみの木」