昭和22(1947)年


3月15日
四谷、牛込、淀橋の3区を統合、新宿区誕生
区役所を旧牛込区役所に置き、四谷、牛込、淀橋にそれぞれ支所を置く
3月15日
区長心得に元成純夫氏就任(知事任命、4月12日退任)
3月15日
旧3区(四谷、牛込、淀橋)12人の選挙管理委員から、互選により4人の委員を選出し、新宿区選挙管理委員会が発足
3月31日
町会・隣組の廃止
4月1日
区内各国民学校、「学校教育法」施行により、新宿区立小学校となる。区立中学校9校を設置
4月1日
町会・隣組の廃止により区出先機関として町会連絡事務所(91カ所)を旧町会単位に設置
4月1日
区広報の前身「区政月報」「壁新聞」発行
4月5日
区長選挙(岡田昇三氏当選)、東京都知事選挙
4月8日
「ムーラン・ルージュ新宿座」再開
4月12日
区長に岡田昇三氏就任(知事任命)
4月30日
新宿区初の区議会議員選挙(定数40人)
4月30日
東京都議会議員選挙(新宿区の定数3人)
5月2日
「外国人登録令」(勅令第207号)施行により、区内在住外国人の登録実施
5月3日
「新憲法」「地方自治法」施行により、東京都の区は特別区とし、原則として市と同様の機能をもつ特別地方公共団体となる
5月3日
公選による初代区長に岡田昇三氏就任
6月1日
町会連絡事務所制度は名称を「区役所出張所」に改め、区内10カ所の区域に統合整理し設置
6月1日
「区政ニュース」発行(月2回謄写刷)
6月5日
「第1回区議会定例会」開会(6月から区会を区議会とする)
6月30日
「第1回区議会臨時会」で、新宿区選挙管理委員4人を選出
7月1日
新たに監査委員きまる(議員、学識経験者各1人)
8月5日
牛込支所を廃止、四谷、淀橋の2支所とする
8月30日
都議会議員補欠選挙(新宿区、豊島区)
10月1日
第6回国勢調査(新宿区の世帯数3万9,630、人口15万3,924)
10月1日
新宿駅本屋口に公衆電話4カ所設置
11月1日
四谷、牛込、淀橋3地区に消防団を設置
この年
「帝都座」で額縁ショー上演(日本のストリップショーの原点)

社会の動き

4月1日
「教育基本法」「学校教育法」公布(6・3・3・4制、男女共学を規定)
9月15日
キャスリーン台風による豪雨で利根川・中川の堤防決壊。都内床上浸水約8万戸、床下浸水約4万5,000戸、罹災者約38万人(昭
和21〜27年、台風に西洋の女性の名を付ける)

この年

昭和最高のベビーブーム
GHQ、制限付民間貿易再開を許可
外食券食堂・旅館・喫茶店等を除き全国料飲店営業休止。実際は裏口営業で繁盛
流行(語)「斜陽族」「カストリ雑誌」/音楽「夜霧のブルース」「港が見える丘」/本「斜陽」/映画「戦争と平和」「石の花」