都市計画図(用途地域等、都市施設等)の閲覧(GIS形式)

最終更新日:2023年6月19日

新宿区ではインターネットによる都市計画情報提供サービスを行っております。下記の手順、案内を参考にご利用ください。

【新着情報】

令和5年6月19日更新
 新テーマ「都市計画道路・河川_整備状況」の追加
 「未着手」や「事業中」の都市計画道路・都市計画河川について、「新宿区みんなのGIS」でその情報を確認できるようになりました。確認できる情報は、名称・計画幅員(道路のみ)・状況(未着手・事業中など)・告示番号・計画決定日・事業期間です。利用方法は、以下の「「➂都市計画道路・河川_整備状況」の操作方法」をご参照ください。なお、都市計画道路の「完了」している区間は、「新宿区都市施設等都市計画図」から確認することができます。「地図面」のグレーに塗られた部分が、完了している区間です。計画決定日及び告示番号については、「概要面」に掲載されています。

令和5年4月28日更新
 用途地域の一括変更に伴う、都市計画情報_地域地区等のデータ更新
 令和5年4月28日に施行した用途地域等の一括変更に伴い、「新宿区みんなのGIS」の都市計画情報_地域地区等のデータを更新しました。全般的な使い方については、以下の「➀新宿区みんなのGIS操作方法」及び「➁新宿区みんなのGIS便利機能」をご確認ください。
 都市計画情報等の調べ方(不動産調査用)の公開
 不動産調査を目的として都市計画情報等をお調べになる方向けのページ「都市計画情報等の調べ方(不動産調査用)」を作成しました。こちらもご利用ください。
 区窓口での都市計画情報等の案内方法変更
 区窓口での都市計画情報等の案内は、窓口に設置したパソコンをご利用者の方がご自身で操作し確認して頂く方法に変更しました。窓口のパソコンで確認できる内容は、こちらのページの「新宿区みんなのGIS」と同じ内容です。区窓口では閲覧のみとなり、印刷はできませんので、ご了承ください。

ご利用の手順

1 「新宿区みんなのGIS」(左記リンク先)から閲覧してください。
2 ご利用条件を確認いただき、条件に同意して頂いた場合、次に進むことができます。
3 住所又は地図から調べる場所を選択します。
4 地図が表示されます。表示内容も選ぶことができます。
5 クリックした場所(ポインターの位置を確認してください。ずれている場合があります。)の都市計画情報が表示されます。
【注記】
・都市計画情報の表示が出ない場合は、地図表示画面の左上で「ポップアップブロックの一時解除」をして、再度、情報表示をしてください。
・GISによる地図表示画面は、ブラウザの表示設定(拡大・縮小)を100%に設定してください。
 拡大又は縮小を設定されている場合には、ポインターの位置がずれる場合があります。

掲載内容

都市計画情報提供サービスで情報表示される内容は以下のとおりです。
詳細については以下の担当課にお問い合わせください。

 
掲載内容
項目 担当課
用途地域
容積率
建蔽率
高さの限度
最高限度高度地区
防火指定
日影規制
特別用途地区
-中高層階住居専用地区
-文教地区
-特別工業地区
風致地区
駐車場整備地区
都市計画道路
都市計画公園・緑地
一団地の住宅施設
指定内容:都市計画課

建築物にかかる制限内容:建築指導課
特定街区
高度利用地区
都市再生特別地区
都市計画課
建築協定
地区計画
景観・まちづくり課
新たな防火規制区域 景観・まちづくり課
防災都市づくり課(西新宿五丁目のみ)
特定防災街区整備地区 防災都市づくり課


用途地域についてご不明な点があるときは、下記番号までお問い合わせ下さい。
電話:03-5273-3571(受付時間:8:30~17:00)

その他、関連するページは以下のとおりです。
都市計画情報提供サービスとあわせて、ご利用ください。

 

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 都市計画部-都市計画課
電話:
【用途地域等に関する問合せ】03-5273-3571(8:30~17:00)
【その他の問合せ】03-5273-3527
ファクス番号:03-3209-9227

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。