条例・規則・届出様式・必要書類 ダウンロード
最終更新日:2025年4月1日
ページID:000061276
条例・規則
条例、規則は下記の例規集から検索することができます。
※ただし、条例、規則改正があった場合、例規集への反映に時間を要する場合があります。
最新版については、下記PDF版(改正履歴等一部省略版)ファイルをご確認ください。
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の改正に伴い、令和7年4月1日付で規則の一部を改正しました。
※ただし、条例、規則改正があった場合、例規集への反映に時間を要する場合があります。
最新版については、下記PDF版(改正履歴等一部省略版)ファイルをご確認ください。
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の改正に伴い、令和7年4月1日付で規則の一部を改正しました。
届出様式
下記様式以外の近隣説明会開催案内・保護者へ配布する計画概要の参考資料は、紛争調整担当窓口及びホームページの「建築紛争調整に関する窓口配布資料」【PDF形式】にあります。
※令和3年4月1日~ 届出書、報告書等に建築主の押印は不要となりました。
- 説明会等報告書(第3号様式)
- Excel [EXCEL形式:37KB] (新規ウィンドウ表示)
- PDF [PDF形式:75KB] (新規ウィンドウ表示)
- 標識設置届(※自主設置)
- ※第一種低層住居専用地域を除く地域で高さが9.5メートル以上、10メートル以下の建築物については、区の行政指導として自主的に標識を設置されるようお願い致します。
- Excel [EXCEL形式:46KB] (新規ウィンドウ表示)
- PDF [PDF形式:152KB] (新規ウィンドウ表示)
届出等必要書類
標識設置届及び説明会等報告書を提出する時は、下記資料を添付し提出するようにしてください。
【標識設置届】2部提出
[1]標識設置届
[2]案内図
[3]標識設置箇所図
[4]現地看板遠景写真
[5]現地看板近景写真(必ず文字が判別できるような大きさで提出してください)
(※建築計画を変更したときは、標識設置届の副本(原本)と変更写真(近景)をお持ちください。)
(※建築計画を中止したときは、標識設置届の副本(原本)、説明会等報告書の副本(原本)と取りやめ届(任意様式)をお持ちください。(参考:取りやめ届))
【説明会等報告書】1部提出 控えが必要な場合は2部提出してください。
※標識設置届の副本(原本)を必ずお持ちください。
[1]説明会等報告書
[2]説明対象者リスト【個別説明版】or【説明会版】※1
[3]説明対象者範囲図
[4]あいさつ文
[5]不在時訪問挨拶文(参考例)
[6]建築計画概要
[7]配置図
[8]各階平面図
[9]立面図
[10]日影図(地盤面GL±0、北緯36°00' 東経139°45')
[11]工事に関する説明(工事期間、作業時間、作業曜日、危害防止等)
[12]机上計算による障害予測範囲図(10階建て以上、または、建物高さ30m以上の場合)
[13]説明会出席者名簿(説明会開催時のみ(コピー可))
[14]説明会議事録(説明会開催時のみ)
※1説明会対象者リストは次のPDFファイルを参考に作成してください。
(1)説明対象者リストの書き方例【個別説明版】【PDF形式】 (令和5年11月更新)
(2)説明対象者リストの書き方例【説明会版】【PDF形式】
【標識設置届】2部提出
[1]標識設置届
[2]案内図
[3]標識設置箇所図
[4]現地看板遠景写真
[5]現地看板近景写真(必ず文字が判別できるような大きさで提出してください)
(※建築計画を変更したときは、標識設置届の副本(原本)と変更写真(近景)をお持ちください。)
(※建築計画を中止したときは、標識設置届の副本(原本)、説明会等報告書の副本(原本)と取りやめ届(任意様式)をお持ちください。(参考:取りやめ届))
【説明会等報告書】1部提出 控えが必要な場合は2部提出してください。
※標識設置届の副本(原本)を必ずお持ちください。
[1]説明会等報告書
[2]説明対象者リスト【個別説明版】or【説明会版】※1
[3]説明対象者範囲図
[4]あいさつ文
[5]不在時訪問挨拶文(参考例)
[6]建築計画概要
[7]配置図
[8]各階平面図
[9]立面図
[10]日影図(地盤面GL±0、北緯36°00' 東経139°45')
[11]工事に関する説明(工事期間、作業時間、作業曜日、危害防止等)
[12]机上計算による障害予測範囲図(10階建て以上、または、建物高さ30m以上の場合)
[13]説明会出席者名簿(説明会開催時のみ(コピー可))
[14]説明会議事録(説明会開催時のみ)
※1説明会対象者リストは次のPDFファイルを参考に作成してください。
(1)説明対象者リストの書き方例【個別説明版】【PDF形式】 (令和5年11月更新)
(2)説明対象者リストの書き方例【説明会版】【PDF形式】
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 都市計画部-建築調整課
電話番号 03(5273)3544[直通] / FAX番号 03(3209)9227
電話番号 03(5273)3544[直通] / FAX番号 03(3209)9227
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。