新宿区の無料公衆無線LAN(Wi-Fi)の整備状況について
最終更新日:2025年1月6日
ページID:000065457
新宿区では、区民及び区の施設利用者等が区の行政情報や観光情報等へアクセスしやすい環境を整備するため、以下の施設の会議室等に無料公衆無線LAN(Wi-Fi)を設置しています。
1 利用可能エリア
施設名をクリックすると、各施設のホームページを表示します。
- 区役所本庁舎1階
- 地域センター
- 四谷地域センター
- 牛込箪笥地域センター
- 榎町地域センター
- 若松地域センター
- 大久保地域センター
- 戸塚地域センター
- 落合第一地域センター
- 落合第二地域センター
- 柏木地域センター
- 角筈地域センター
- 四谷区民ホール
- 牛込箪笥区民ホール
- 新宿NPO協働推進センター(新規ウィンドウ表示)
- 新宿コズミックスポーツセンター
- 大久保スポーツプラザ
- 四谷スポーツスクエア
- 新宿スポーツセンター
- 生涯学習館
- 区民ギャラリー
- しんじゅく多文化共生プラザ
- 新宿歴史博物館(新規ウィンドウ表示)
- 林芙美子記念館(新規ウィンドウ表示)
- 佐伯祐三アトリエ記念館(新規ウィンドウ表示)
- 中村彝アトリエ記念館(新規ウィンドウ表示)
- 漱石山房記念館(新規ウィンドウ表示)
- 新宿観光案内所(新規ウィンドウ表示)
- 産業会館
- 高田馬場創業支援センター(新規ウィンドウ表示)
- 新宿消費生活センター(新規ウィンドウ表示)
- 障害者福祉センター
- 障害者生活支援センター
- 社会福祉協議会(視覚・聴覚障害者交流コーナー)
- あゆみの家
- 薬王寺地域ささえあい館
- ささえーる 中落合
- シニア活動館
- 高田馬場シニア活動館
- 信濃町シニア活動館
- 戸山シニア活動館
- 西新宿シニア活動館
- 地域交流館
- 早稲田南町地域交流館
- 西早稲田地域交流館
- 新宿地域交流館
- 山吹町地域交流館
- 上落合地域交流館
- 北新宿地域交流館
- 下落合地域交流館
- 百人町地域交流館
- 東五軒町地域交流館
- 中町地域交流館
- 本塩町地域交流館
- 北山伏町地域交流館
- 中落合地域交流館
- 北新宿第二地域交流館
- 高田馬塲地域交流館
- 高齢者地域交流スペース一福(新規ウィンドウ表示)
- 男女共同参画推進センター
- 子ども総合センター
- 子ども家庭支援センター
- 信濃町子ども家庭支援センター
- 榎町子ども家庭支援センター
- 中落合子ども家庭支援センター
- 北新宿子ども家庭支援センター
- 児童館
- 本塩町児童館
- 北山伏児童館
- 中町児童館
- 東五軒町児童館
- 薬王寺児童館
- 早稲田南町児童館
- 富久町児童館
- 百人町児童館
- 高田馬塲第一児童館
- 高田馬場第二児童館
- 上落合児童館
- 中井児童館
- 西落合児童館
- 北新宿第一児童館
- 西新宿児童館
- 新宿ここ・から広場多目的運動広場
- 四谷保健センター
- 環境学習情報センター
- 新宿リサイクル活動センター(新規ウィンドウ表示)
- 西早稲田リサイクル活動センター(新規ウィンドウ表示)
- 図書館(新規ウィンドウ表示)
- 中央図書館
- 四谷図書館
- 鶴巻図書館
- 西落合図書館
- 戸山図書館
- 北新宿図書館
- 中町図書館
- 角筈図書館
- 大久保図書館
- 下落合図書館
- こども図書館
2 利用方法
スマートフォンやタブレット等の端末でWi-Fiのネットワーク一覧から「Shinjuku_City_Free_Wi-Fi」(SSID)を選択すると、認証画面が表示されます。
認証画面からメールアドレス又はSNSアカウントを登録・認証することで、インターネットに接続します。
認証方法(PDF形式:1,184KB)
3 利用にあたっての注意事項
- 無線LAN(Wi-Fi)機能を搭載したスマートフォン、タブレット端末、パソコン等でご利用になれます。
- 必要な機器の用意や設定、無線アクセスポイントへの接続は、利用者自身の責任により行ってください。
- 青少年保護の観点から、違法性・犯罪性の高いサイト、アダルトサイト等、青少年が利用することが好ましくないと判断するサイト等へのアクセスを制限しています。
- 安全のため、クレジットカード番号等、他人に知られると悪用される恐れのある情報を入力しないでください。
- アクセスポイントの設置場所から離れた場所でのご利用や、ご利用になられる端末の機種、ご利用人数等によって、通信が遅くなる、または接続できないことがあります。
- インターネットの接続方法、端末の操作方法のお問い合わせについてはお答えできません。
- 利用上発生した全ての損害について、施設では一切の責任を負いません。
- 設備メンテナンスや通信障害、その他区が必要と判断した場合は、予告なく本サービスを中止することがあります。また、機器の設定や運用方法を変更する場合があります。
- 他の利用者の迷惑とならないよう、マナーを守ってご利用ください。なお、他の利用者の迷惑となる行為、その他区が不適切と認めた場合、当該利用者のアクセスポイントへの接続やWi-Fiの利用を制限する場合があります。
- 本Wi-Fiの利用により、利用者自身に損害や第三者とのトラブルが生じた場合、新宿区は一切の責任を負いません。
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。