新宿区社会福祉協議会 視覚・聴覚障害者交流コーナー
最終更新日:2020年12月22日
ページID:000060343
視覚・聴覚障害のある方の社会参加のために、新宿区社会福祉協議会で視覚障害者・聴覚障害者交流コーナーを開設しています。障害のある方同士や支援者、障害について学ぼうとしている方々などの交流の場として、情報交換や相互理解を深めています。
インターネット情報検索、コーナー担当推進員による相談・助言・情報提供及び各種講座・講習会の開催など、グループ活動や、定期的な活動の場として利用できます。
視覚障害者交流コーナー
聴覚障害者交流コーナー
パネル展示のお知らせ
令和2年11月4日から視覚・聴覚障害者交流コーナーに視覚パネルを2枚、聴覚パネルを4枚常設展示しています。視覚・聴覚障害者交流コーナーに来所する視覚・聴覚に障害がある方、両障害に関心のある方や支援を検討している方に視覚および聴覚障害への理解を広め、各障害の症状をはじめ、コミュニケーション方法やサポートする際の留意点を理解するための案内板とする目的があります。皆様のご来所をお待ちしております。
無料公衆無線LAN(Wi-Fi)の利用について
視覚・聴覚障害者交流コーナーでは、無料公衆無線LAN(Wi-Fi)によるインターネット接続サービスをご利用いただけます。
接続方法
スマートフォン・タブレット等の端末でWi-Fiのネットワーク一覧から「Shinjuku_City_Free_Wi-Fi」(SSID)を選択すると、認証画面が表示されます。認証画面からメールアドレスまたはSNSアカウントを登録・認証することで、インターネットに接続します。詳細については、施設設置のご案内をご確認ください。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 福祉部-障害者福祉課
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。