新宿区NPO活動登録団体リスト
最終更新日:2024年10月4日
※法人の名称をクリックすると、PDF形式にて団体の詳細が載った「新宿区NPO活動登録票(各登録票のファイルサイズは30~40KBです。)」がご覧いただけます。
※なお、ここに掲載されている団体は、区に登録申請のあった団体で、提出された書類により下記の登録要件を満たし、登録決定がなされた団体です。
※登録団体数は121団体です(令和6年10月4日現在)。
〈登録要件〉
〔1〕特定非営利活動法人(NPO法人)であること。
〔2〕主たる事務所の所在地が区内にあること。また、特定非営利活動の拠点が区内にあること。
〔3〕事業費の占める割合が50%以上あること。
〔4〕区民を対象とした特定非営利活動事業を行い、又は活動予定があること。
※リストの最終更新日は令和6年10月4日です。
※NPO法人の活動分野(20分野)については、下記の表(PDF形式)をご参照ください。
特定非営利活動促進法(NPO法)の改正により、平成24年4月1日から特定非営利活動促進法(NPO法)に定める特定非営利活動の分野が20分野になりました。
特定非営利活動促進法(NPO法)で定める特定非営利活動の分野〔PDF形式:77KB〕
新宿区NPO活動登録団体リスト(エクセルファイルをダウンロードできます。【EXCEL形式:約69KB】
登録番号 | 法人名 | 活動PR |
---|---|---|
1 | 東京山の手まごころサービス | 1. 介護のことなら、何でもご相談ください。 2. 介護サービスにご興味をお持ちの方、お声をかけてください。(ホームヘルパーの資格をお持ちでない方も働けます。・・・資格取得のサポートをします。URLをご覧ください) (URL:https://tokyo-magokoro.com/) |
4 | 日本医学交流協会医療団 | 健康知識を高めて頂くための「ヘルスケアプランナー検定」の監修、第三者機関として、健康・福祉・介護・環境関連商品の評価・情報公開を行う「情報信頼性評価制度」事業等の他、当法人では様々な切り口から医療・健康に関するプログラムを提供しております。 ますます高まるであろう皆様の健康意識に今後とも応えられるよう、医療・健康関連分野におけるサービス提供に努めて参ります。 |
5 | グループ・ハーモニー | ふれあいいきいきサロンに参加する元気な高齢者が、ちょっと弱ったディサービスに通う高齢者をみてあげる仕組み作りを区と協働してやって行きたい。そこに、地域ケアが生まれると思う。 |
6 | 相談室ハーモニー | 不登校・ひきこもり・ニートの問題は自分を取り巻く社会環境や周りの人の言動などにより引き起こされていると考えている方が結構多いが、実は更に深いところは家庭での問題から生じていることを知ってもらいたい。 |
8 | まちぽっと |
認定NPO法人まちぽっとでは、市民のご寄付を社会に活用する社会貢献プログラムを、「市民ファンド」事業として行っています。 |
10 | テラ・ガーデン新宿 | 今後も高齢者の皆さんがリーズナブルな料金で楽しく充実したIT技術を学習できる教室作りを目指していきます。 また皆さんが教室で学んだことを復習したり、安心して仲間たちと楽しむことができる居場所作りを目指していきたいと思っています。 引き続き、ご利用、ご支援のほどよろしくお願いいたします。 |
13 | コミュニケーション・スクエア21 | NPOCS21は「パートナーシップ」をキーワードにだれもが暮らしやすいユニバーサル社会の実現に寄与することを目的として活動しています。 特に、今年6回目を迎えるピポ・ユニバーサル駅伝やその他の行事に参加していただくことで、自然に『年齢や国籍、身体状況の違いを超えて互いに助け合う心地よさ』を体験することが出来ます。この一人一人の小さな体験の積み重ねがユニバーサル社会の実現の近道だと思いますので、どうぞご一緒に活動をしませんか? |
14 | 国境なき子どもたち | 日本発の教育支援NPO「国境なき子どもたち(KnK)」は、新宿区に在住在勤の皆さまのご支援や各種イベント、キャンペーンへのご参加を歓迎いたします。KnKは認定NP法人であり、ご寄付は所得税や相続税、法人の場合は損金算入などの控除対象となります。 学生の方は、事務局へのオンラインを含む訪問や「友情の5円玉キャンペーン」での募金活動を通じて世界の子どもについて学んでみませんか。また日本の子どもが募金で渡航し、海外の子どもに取材する「友情のレポーター」になってみませんか。 大学生や社会人、お仕事の第一線を退かれた方々はインターンやボランティアで、デザインなどのスキルをお持ちの方はプロボノとしてお力を発揮いただけます。 より手軽なご参加方法として、ご家庭やオフィスで眠っている本やバッグなどを教育支援につなぐ「キモチと。」や「買取大吉モノ募金」というご寄付プログラムに多くの方が賛同くださっています。また、環境負担ゼロ、難民ゼロを目指すエシカルパソコンのご購入を通じ参加できる「ZEROPC/想うプロジェクト」もございます。 より詳しくお知りになりたい方は、ウェブサイトやSNSをご覧ください。ご希望の方へは活動資料やニュースレター、メールマガジンをお送りできます。ご相続財産からのご寄付、遺贈をお考えの方にはパンフレットもご用意しております。 社会貢献、国際協力、未来へつなぐお気持ちがおありなら誰でも、どのような立場にある方でも、できることああります。ぜひ国境なき子どもたちの活動にご参加ください。 |
15 | NICE(日本国際ワークキャンプセンター) | 特別な技能など必要なく、やる気がある人が参加ができるので、みなさんの参加をお待ちしています。 |
18 | 東京都中途失聴・難聴者協会 | 中途失聴・難聴者が集まり、日頃の課題を話し合い、社会・行政へ意見を発信する場を提供することは共生社会実現の一助となると共に、当事者に明日の生活への活力を与え、地域活動への大きな支えになる。誰もがいきいき生活し活躍できる多様性の都市の形成へと一助となるよう当事者に活動の場を提供し、運動を進めてまいります。 |
20 | 非行克服支援センター | 少年事件は減りましたが、自殺やいじめ、SNSをめぐる問題など、大変子どもの環境が変化しています。大きな事件・事故にならないうちに、安心して相談ができる場所でありたいと思っています。子どもたちも、誰一人として、好んで非行や問題行動をしているわけではありません。あくまでも子どもに寄り添い、困っている親を支えながら、その立ち直りを支援しています。日本でも有数の繁華街を有している新宿の皆さんとともに、力を合わせて、活動をしていきたいと思っています。ぜひ、お力をお貸しください。 |
21 | 水俣フォーラム | 「公害の原点」と言われる水俣病事件は悲惨な病気や環境汚染だけでなく、社会運動や差別、制度、表現など様々なものを今も生みだし続けています。 水俣と社会や自分を照らし合わせることで人それぞれ見えてくるものがあるのではないかと考えています。 |
23 | 日本公会計支援協会 | 特定非営利活動法人日本公会計支援協会は、公的部門の会計、非営利分野の会計の全般にわたってセミナーや講師派遣、調査や評価業務、支援事業を行っています。国、地方公共団体、独立行政法人、地方独立行政法人、公営企業などの会計に関する支援のほか、土地区画整理組合、公益法人、社会福祉法人、宗教法人、NPO法人などの会計についても幅広く支援や研究活動を行い、現在、公認会計士を中心に全国55名の会員が登録しておりますので、是非ご活用ください。 |
25 | 粋なまちづくり倶楽部 | 私たち粋なまちづくり倶楽部は、これまで住民の個人的な力では如何ともしがたかった、まちづくりや都市計画、住環境等の改善等に、市民の英知と結束力をもって取り組むために設立した団体です。特に、伝統や歴史、昔ながらのコミュニティの良さを保ち続けようとする地域が、今後も持続的にその良さを継承、拡大していくためになすべき包括的な方策について検討し、楽しくかつ地域力の向上につながるような活動ができればと考えています。 |
28 | 市民シンクタンクひと・まち社 | 認定NPOの更新認定を受け活動しています。認定NPOへの寄附は税制控除の対象となります。NPOとして市民の視点での調査活動、東京福祉サービス第三者評価の評価機関として利用者の視点を大切にした評価を実施してきました。次年度は、法人設立以来20年の介護保険調査等の活動を整理し、新たに介護予防をテーマに新たな調査活動を予定しています。ぜひ調査活動を支える協力者、寄付者となってください。 |
29 | 歴史・環境・まちづくり | ホームページの充実 広報パンフレットの作成配布 [1]事業案内に区内における活動内容を紹介 [2]目白研心学園の「落合遺跡フェスタ」の案内ポスター配布 |
31 | 森とでんえん倶楽部 | 森とでんえん倶楽部の体験活動は4年度で20年間継続して行っています。 小学生向けの自然体験に、「下の子が一年生になったので今年から兄弟で参加できます」という方や、6年間参加するリピーターが何家族もおられます。 都立の野川公園で川遊びとカブト虫を配りその育て方、高尾山では魚取り、草木染、ハイキング、植物観察、火起こし、丸太切、草笛体験など、群馬県草津町で森林整備体験、新宿NPO協働推進センターで東京の野菜のお話とカブト虫の幼虫を配りその育て方などを行っています。 高尾山での活動は林野庁関東森林管理局、高尾森林ふれあい推進センターの事業「協定イベント」として行っています。 子どもの時の体験が大人になって、花咲く事を期待しています。 |
33 | ねこだすけ | 新宿区と区民と協働し、「人と猫との調和のとれたまちづくり=地域猫対策」活動を行っています。 人と猫や動物との共生を目指す活動のなかで、動物の法規法令などをより多くの皆様に適切にお伝えすることに努め、小さな命にやさしいまちづくりをすすめます。 |
35 | ことたま堂 | この法人は一般市民を対象として、伝統芸能、伝統文化の紹介、普及、振興を目的とする活動を行い、文化の向上に寄与することを目的とする。 |
41 | みんなのおうち | 16年間にわたる活動が広く認められ2018年度は博報賞、東京都社会貢献大賞を受賞して、活動は専門家の間では評価されているが、新宿区民への広報ができていないので、区民のご協力と理解をしてもらいたい。 |
42 | ストローク会 |
新宿NPO協働推進センター、戸塚地域センター等の広報印刷物ラックに印刷物配布を実施。 |
44 | 有機的建築アーカイブ | 旧帝国ホテルを設計したアメリカの建築家フランク・ロイド・ライトが提唱した有機的建築は、自然を征服するのではなく、自然と調和することを尊ぶ日本文化との共通点を持ち、大地に根ざす建築の創造を信条としています。建築文化のみならず、文化そのものが大量生産の商品によって駆逐されようとしている今日、有機的建築の思想を学ぶことは、同時に我々が本来持っていた日本文化を見つめ直すことにも繋がるのではないかと考えます。是非私共のイベントにお越しいただき、有機的建築の思想に触れてみてください。 |
45 | あそびと文化のNPO新宿子ども劇場 | ・子どもだけ、親だけでなく親子で大きな家族のように多世代で一緒に遊んだり、お芝居を観たりして楽しんでいます。鑑賞会は中高生から0歳まで年齢に合わせた作品を用意し鑑賞します。また月に1回あそびの会も企画。会員以外の方も参加できますのでご家族で、お友達世帯と一緒にご気楽にご参加ください。 ・昨年度、新宿区協働推進基金一般事業助成を受けて「子どもの文化体験格差解消プロジェクト事業」を展開。「すべての子どもたちに豊かな文化を!」めざして「みらいチケット」のシステムを構築し、今年は実際に活用しながら課題点をあぶり出ししながら、体験機会の少ない子どもたちへその機会を届けます。 |
48 | くらしと住まいネット | 「参加型の暮らしづくり、住まいづくり、まちづくり」をテーマにした活動をおこなっています。Web上の「住宅ねっと相談室」をご活用ください。 |
49 | 国際協力NGOセンター | 国際協力、NGO活動を分かりやすく伝え、市民が参加する機会をつくります。 |
53 | NPO人材開発機構 | 障がい福祉系のNPOを支援する活動をしています。 |
54 | 国境なき医師団日本 | 国境なき医師団(MSF)は、世界各地に29事務局を設置しています。主な活動地はアフリカ・アジア・南米などの途上国です。2016年は3万9000人以上の海外派遣スタッフ・現地スタッフが、約70の国と地域で活動を行いました。MSF日本から107人を派遣しました。派遣回数はのべ156回で、34の国と地域で活動しました。 私たちが活動する現状を様々な機会にお伝えしていきます。 是非、ご関心を持っていただき、必要な医療を提供するための活動に皆様もご参加くださいますようお願いいたします。 |
58 | としょかん支援クラブ | 図書館サービス事業は、地域で活動している任意団体やNPO法人、民間企業、学校などと連携することで、地域団体の掘り起こしを始め、様々な団体を地域住民に紹介・周知することができます。 図書館の役割である地域への情報発信センターとなるべく、地域住民と団体とのハブになるような役割を担えることを目指します。 |
61 | 工房『風』 | 現在48名の利用者が週1~5日、地域活動支援センターや就労支援センターにそれぞれの目的に合わせ通所され、多くの方にご満足頂いております。生活のリズムを整えたい、生活を楽しみたい、悩みを聞いてほしい、仲間が欲しい、仕事をして収入を得たい、一般就労を目指したいと考えておられる方、あるいはご家族の方、どうぞご気軽にご相談ください。 また賛同者会の会員の方にはニュースレターをお送りしています。 入会をご検討された2い方にはご案内をお送りしております。 |
63 | 新宿歌舞伎町区役所通り3Aの会 | 設立趣旨書に記載しているように、誰がするのではなく、(第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・フィッツジェラルド・ケネディの言った言葉から「祖国があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません、あなたが祖国のために何をできるか考えて欲しい。」ではないが、)「この“わがまち”があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません、あなたがこの“わがまち”のために何をできるか考えて欲しい。」何をするのかが一番大切であり、自らの手でできることから一つ一つ積み上げていく、“まちの顔づくり”を共に実現していきましょう。 新宿区民であっても、歌舞伎町は、怖いし、汚いし、暗いから行きたくないんだ、等の声を聞きます。でも、歌舞伎町区役所通りは変わるのです。そして、明るく、安心、歩きやすい、のとおりになります。それを確かめに是非ともご来町ください。きっと思うはずです、「あれ、新聞やテレビで報道されている事とは違うんじゃない」と・・・そんな区役所通りにします。 |
64 | 漱石山房 | 新宿区の喜久井町に生まれ早稲田南町に没した文豪「夏目漱石」の生涯にわたる創造的活動を偲び、その情報を広く社会に発信し、又発信拠点となる漱石山房の復元と町興しへの活動を行っています。 地域の皆さんのご理解とご活躍を強く希望しています。是非ご参加下さい。 |
70 | 人と人をつなぐ会 | 独居高齢者世帯が増えて地域住民同士のつながりも薄れる中、皆が100歳になっても元気で楽しく安心して暮らせるように、「身体的健康・精神的健康・社会的健康」を追及して参ります。これから、IT機器をフル活用した見守りケータイを通じて、地域の高齢者を見守って行こうという取り組みを全国に広めていきたいと考えています。また、クリニック付き高齢者安心住宅の建設に協力し、高齢者が安心・安全に暮らせるような住宅建設に取組んでまいります。 高齢者の「医・食・住」を考慮し、「孤独死ゼロ・要介護ゼロ」を目指します。 |
71 | 団塊のノーブレス・オブリージュ | 定年を迎えた団塊世代が、それぞれの地域社会で第二の人生を輝いて生きていくための社会貢献活動の場を得られるようなモデル事業に取り組んでいます。実績を積んで、新宿区各地に活動を普及させていきたいと考えています。 具体的には団塊世代の社会経験を活かした早稲田地域での公立小学校の教育支援活動(学校公式ホームページの管理・更新、子供達の学習支援、子供達のいじめ相談、読み聞かせ、生活技術の伝承、他) 早稲田地域の商店街と連携した地域社会の運営(早稲田地域専用生活ホームページの構築、地域お年寄りを対象としたパソコン講座、早稲田地域のお年寄りと子供達との交流のコーディネイト、イベント企画運営) |
72 | ウォーキング研究所 | 新宿区もこれからは高齢化率が高まり、対策は急務となります。安全で費用もかからず、誰もができる健康法として、ウォーキングを活用するカリキュラムを提案します。 |
73 | VIVID(ヴィヴィ) | 指定特定相談支援事業と就労継続支援B型事業所の運営を行っています。B型事業所の主な事業は、地域の方に寄付品を寄せていただき販売するリユースショップの運営です。店舗を通した地域との交流が、障がいへの理解につながり、インクルーシブ地域社会の形成につながるよう努力しています。また、誰かにとって不要になったものを次の誰かに買い求めてもらうという再利用という行為が、環境負荷の低減に寄与しています。これらの活動を通して「だれも取り残さない」SDGsの実践を行っていきます。 |
74 | 東京児童文化協会 | 当法人の前身である東京児童文化研究会は、特定非営利活動法人に認証される以前から40年余に亘り、人形劇、紙芝居、クラフト等の児童文化財の公演・発表会及び指導者の育成のための研修会を幅広く行ってきた。 次代を担う子どもたちに対し、自らの未来を開く『生きる力』を獲得できるような健全な児童文化財を与え、更に資質豊かな指導者の育成のために、区民を対象とした各種イベントを通じてPRする。 |
75 | 起業家ホットライン | 当NPO法人では、起業家が成功するためのノウハウではなく、失敗しないためのノウハウを提供しています。 致命的なミスを冒すことなく、堅実に事業を成長・発展させていきたい方であれば、最適なNPO法人だと思います。 |
76 | ワールドステイクラブ | 活動拠点が新宿区細工町にあります。 活動地域は国外・国内。 諸外国への訪問、長期滞在による市民レベルでの交流を行っています。 日本語ボランティア、海外語学研修、交流を目的とした海外旅行など。 主にシニア中心の活動団体です。 |
77 | 環の会 | 年1回開催されるシンポジウムには、どなたでも参加できます。特別養子縁組についてお知りになりたい方は、環の会のホームページをご覧の上、是非、ご参加ください。 |
80 | 芸術と遊び創造協会 | 東京おもちゃ美術館は、多くの方の出番作りができるミュージアムでありたいという願いのもと「おもちゃ学芸員」というボランティアスタッフを募っています。手芸などが得意な方にはおもちゃ工房で子どもたちに手作りおもちゃの指導を、機械いじりが好きな方にはおもちゃドクターとしておもちゃを治してもらうなど、美術館にはきっとその方にあう役割が待っています。 ボランティアとして、遊び手として、お子様や友達をお誘いのうえ、ぜひ一度ご来館ください。 |
81 | 市民の芸術活動推進委員会 | 新宿区地域協働事業の助成を受けて、親子の造形活動(えのぐなないろ)を展開している。この活動へも多くの親子が参加してほしい。 四谷ひろばと共催で第4回四谷アートフェスティバルを令和6年2~3月に開催する。区民の出品をお願いしたい。 |
84 | 日本大衆音楽協会 | 歌唱健康指導士による「歌と健康作り」等の講演会を開催いたします。ご興味のある方、歌の好きな方は参加して下さい。 |
85 | 音楽療法そしおん | 楽しい音楽活動を通して仲間を作り、集い、生き甲斐を感じ、健康に、元気に、喜びや悲しみも楽しみも共有し助け合い、充実した生活が遅れるように、地域に根ざした音楽療法に基づいた活動を行っています。地域の中で人々が音楽でつながりあい、元気になってほしい、そんな思いをこめて、社会(そし)と音楽(おん)を組み合わせて 「そしおん」という名称になりました。 |
88 | バディチーム | 子育て支援・虐待防止を目的に活動しています。 子どもが好きな方、子育て支援に関心のある方、年齢や経験を問わず、ボランティア・現場スタッフ募集中です。 |
89 | 日本国籍華人同携会 | 1.よろず相談窓口相談会事業 電話、オンライン相談を中心とした相談、DV被害者の相談必要に応じて面接相談を行います。家庭裁判所、法律事務所の通訳、翻訳支援。 2.中国残留邦人とその家族、帰国子女、外国人ルーツを持つ子どもたちの日本語指導、通訳・翻訳支援。 3.認知症サポーターとして地域の支え合いで日常の困りごとをサポートします。 4.大久保地域1丁目の皆様の理解のもとに地域猫の見守り活動、病気、高齢猫看取り、迷い猫などの保護、TNR 活動。 5、東京都防災語学通訳、翻訳など行政協力 |
90 | 音楽で日本の笑顔を | スマイル合唱団・青春ポップス合唱団の目的は、「みんなで笑顔で歌って元気になろう!」です。 「心の豊かさ」が失われつつある現在、地域の方々と音楽を通じて繋がり深めるお手伝いをさせて頂いております。 また、合唱団全体でのボランティア活動も行っております。興味のある方は是非、最寄りの合唱団を見学してみて下さい。 |
97 | 建築ネットワークセンター | 住まいの困りごとの駆け込み寺、良き相談者。 |
98 | えがおさんさん | 新宿区にはさまざまな人達が生活しています。その中に、障がいのある子どもや大人も生活しています。えがおさんさんは、人工呼吸器など医療的なケアがある子どもの地域生活の支援活動から始まり、現在は知的、発達障害のある子ども達と、そのご家族の支援活動もしています。医療職、福祉職、地元の方や多くの学生が共に活動しています。 区民の方々にも、地元に生活するそのような子ども達(人達)やご家族のことも知って頂けましたらと願います。 是非えがおさんさんのHPをご覧ください。 |
103 | Inseki Project | ・環境問題に関わることのみでなく、“もっと多くの人に広めたい”ということも、演劇を通して伝えていくお手伝いも致します。 ・東北での演劇上演(現在は福島県の子ども達対象)や海外での演劇上演に関心のある方、お気軽にお問い合わせ下さい! |
104 | 健康寺子屋 | 「健康寺子屋」は身近なところで気軽に心身の健康を目指すということを目標としてスタートしたプロジェクトである。寺社が持つ地域密着性と社会への貢献を鑑みて、「お寺で創る健康」を拠点として、スポーツクラブや体育館やハードルが高いという多くの方々の「健康のための運動」のきっかけ作りになることにチャレンジしている。 老若男女、運動歴に関係なく誰もが“身近”、“気軽”、“楽しい”と感じる活動を企画実行し、区民の皆さんと共に、明るく健康的な生活を目指したい。 |
105 | 介護者サポートネットワークセンター・アラジン | アラジンは、介護者を支援する活動を東京23区を中心に行っておりますが、新宿区では介護者の方が安心して気持ちを話せる場、情報交換のできる場として「認知症介護者の会」を立ち上げ、その運営を担うボランティアさんの養成講座を行いました。現在では、主に介護者のための学習会と交流会を年12回行っています。 また、地域のたまり場カフェの立ち上げや運営の支援も行っております。これからも地域に根ざした活動をしていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。 |
106 | 病気の子ども支援ネット 遊びのボランティア | 遊びは子どもの権利であり、子どもは病気になってもいっぱい遊びたい。小児がんなど重い病気の子どもも遊びをとおして癒され、生き抜く力をつける。 その子たちとその家族のために、助成金や寄付など継続的な支援をお願いしたい。 |
109 | 新宿区ウオーキング協会 | ウオーキングで、楽しく歩いて、健康に過ごし、新しい友達の輪を広げましょう。楽しみながら歩けば、風の色がみえてきます。 「歩くこと」は健康と心身を充実させる基本です。 私達はウオーキングを通じて、健康の増進、健康寿命の伸長のお手伝いをさせていただきます。区内で歩いている人が増えたという言葉を多くいただけるよう、全員が努力する所存です。 |
110 | T&Fスマイル | 楽しみながら陸上競技を学ぶ |
111 | ぷれいす東京 | ぷれいす東京はHIV/エイズとともに生きる人たちがありのままに生きられる地域づくりをめざし、HIV陽性者や周囲の人の支援、感染不安に関する電話相談、啓発・予防活動、研究・研修などを行っています。毎年9月のボランティア研修を経て、200人余りのボランティアが自分にできることを見つけて活動に参加しています。 また、随時寄付や個人・団体の賛助会員を、継続して認定サポーターを募集しています。ぜひ私たちのHIV/エイズに関する地域活動を応援してください。 |
112 | 高麗博物館 | 大久保の、コリアタウンの一角に位置する高麗博物館の存在は、他に類似の機関がない唯一のユニークなものである。市民の手でつくられ10年余りの実績を持っている。飲食店やショッピングの店舗が多い地域にあって、「日本・コリアの文化交流の学びの拠点」として存続させていきたい。すべての区民に開かれた多文化共生をめざす高麗博物館の活動にもあなたもぜひ参加してください。 |
113 | 発明文化研究会 | 年6回、第1土曜日午後1時より、知的財産学園を開催しております。 アイデアの発表会や企業等の講演、最新の知的財産に関する情報提供を行っていますので、ぜひご参加ください。 また、アイデアコンクールを開催しています。たくさんの方にご応募頂き、また企業の方には審査員としてご参加を頂きたいと思います。 アイデアに興味のある方や、一般消費者が考えたアイデアを新商品開発に役立てたいと思われる企業の方は、ぜひ当会をご利用下さい。 |
114 | ホリスティックアロマセラピー協会 | 高齢者社会に向けて、アロマセラピーをコミュニケーションツールの一つとして、社会貢献しています。 |
115 | ビーマップ | 自主制作の音声ガイドでバリアフリー化したライブナレーション付き映画の上映を、新宿区を中心に定期的に実施している。区内の福祉施設では上映にワークショップ(アフレコ・ガイドナレーション体験)を組み合わせた企画も実施。また、協力企業の委託や提携を受けて、音声ガイド講習会の開催や新入社員研修などの実績も積んでおり、年々活動の幅を広げつつある。正会員には、現役の活弁士、映画制作関係者、関連先端技術研究者、朗読・音読の経験者、手話通訳者など、バリアフリー映画上映に不可欠な多才で有能、熱意と技術を兼ね備えた人材が集まっている。映画・動画業界、障害者福祉関係者、新宿区の行政関係者などからも評価・賛同を頂き、新宿区内を中心に都内全域での積極的な活動を継続している。他府県のバリアフリー映画上映実行委員会からの委託公演も継続して実施。 |
116 | 東方文化交流協会 | 中国の文化、風習、習慣などを知る機会として活動しております。 在日の中国人との会合や、来日を招致するなかで、互いの文化の相互理解を深めることを目的としています。 中国家庭料理教室、青少年交流、友好の翼(訪中団)では、直に体験する機会を提供します。 |
117 | ホームスタート・ジャパン | 子どもが生まれて間もない頃に感じる子育ての不安や大変さは、誰もが経験することですが、地縁血縁が薄れつつある今では、子育てが孤育てになりがちです。乳幼児期はその後の人生を左右する大切な時期と言われています。親自身の心を支え一緒に家事育児をするホームスタートの訪問支援活動は、傍らにいる子どもの未来のために親子と地域のつながりを育みます。子育て家族もボランティアも元気になれるこの活動は、新宿区では2010年から始まり、全国各地にひろがっています。 |
119 | 日本カラーアートセラピー協会 | 子供から高齢者まで、聴者、ろう者の壁を越え、カラーアートセラピーを通したユニバーサルな心のケアを促進、普及しています。 カラーアートセラピーは、色や絵を通してあらゆる人々のこころの中にある言葉にできない気持ちやもやもやを表出し、問題解決をしていくのに適している療法です。 |
121 | 星槎教育研究所 |
乳児から若者まで、ライフステージに合わせ、一人ひとりが幸せに暮らしていけるよう様々な支援を行っています。学習が定着しない、人との関わりが苦手、落ち着きがないなど気になることがありましたらどうぞご相談ください。将来に向けて心配なことを一つ一つ解消しながら、いまするべきことに一緒に取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いします。 |
123 | 自分文化―安住村 | 病気や症状、夫婦や子育ての悩み、仕事や人間関係の悩みなど、今、心や体に起こっているトラブルは、自分の脳からのサインです。そんな状態にある時には、自分の脳は何故そんなサインを出しているのかを知ることが大切です。自分の脳や体とコミュニケーションし、その意味を探求し、知っていけば、人生のQOLを高めることもできるのです。自分の脳の情報を読むというメソッドにより、そんな自分と真正面から向き合い、満足、納得、幸せに生きるための探求をしていこうという活動を行っています。 |
126 | ひまわりProjectTeam | 重症心身障害児者の自立支援活動をしています。感染症に弱く、医療的ケアがあり、移動の手段の確保が難しい重度心身障害者は、社会との接点が極端に少なく、生活の質を上げることがとても難しい状況です。当法人では、障害の重い子どもたちの生活の質の向上を目的に、肢体不自由児のための放課後活動の他、生活介護事業所の日中活動支援や生涯学習支援を行っています。 |
127 | 日本青少年音楽芸能協会 | 児童・青少年向け作品を提供しているプロの音楽・芸能団体の協会です。 全国規模での活動を展開していますが、新宿に事務所を構え、新宿区や、新宿のNPO法人をはじめとする各団体、個人との活動交流、協働を通じて、乳幼児を含む児童青少年をはじめ広く区民のための音楽・芸能活動を広げていきたいと考えています。 |
128 | 国際連合活動支援クラシックライブ協会 | 21世紀を迎え、大きく変わろうとしている新宿の街。多民族の居住する街新宿。そのなかに、ダンス、グリー(合唱)のユニットパフォーマンスを組み入れ、世代を超えたグループを結成します。歴史・地理・環境問題・ジェンダー・平和・世界の多民族文化の共生 を学びながら舞台を作っていきます。当会は昨年4月夏目漱石生誕150周年記念を区民会館にて行い、夏目漱石のひ孫が公演に参加しています。2017年度、12回目の海外公演として、NY,カナダ海外公演を行いました。新宿区民センターが歌とダンスができるホールになり、新宿からのメッセージを世界へ向けて発信できるよう、皆で一緒に勉強していきましょう。 |
130 | ACT ART COM実行委員会 | 1階にカフェ空間、2階には5つの独立したギャラリースペースを構えるアートコンプレックスセンターという、様々な可能性を秘めたアートの複合施設を、地域の皆さまにももっと楽しんで頂きたいという思いから、年に2回全館を使った大規模なアートイベントを企画運営しております。ギャラリーは敷居が高く入りづらいイメージがあります。是非ともイベントに参加して頂き、アーティストと直接交流して頂くことで、芸術文化に対するハードルを下げることが出来たらと考えています。是非気軽にアートを見に来てください。 |
134 | 再チャレンジ東京 | ≪これまでの常識は適用しない≫ [1]人口が多く益々増える[2]土地が不足している[3]経済は成長する[4]物価はインフレ―などという、これまでの常識は通用せず、現在起きている状況を知らないと絶句する。当NPOでは年間数十回のセミナーを開催し、有事における経営の在り方を多くの経営者に伝えてきました。その結果、約3000人の方が相談に見え、一人も自殺者がいません。出口が見えれば安心です。いつでも相談においでください。無料です。 |
135 | インターンシッププラクティスジャパン | あすの将来を担う子供たちに、たくましい人材になってもらいたいと考えております。 学生のインターンシップ活動にご支援、ご協力をお願いします。 |
136 | 全日本中華料理・ホテル支援協会 | 中国文化を通して新宿区民の皆様と国際交流の場を提供します。 ・中国文化に関する情報提供(日中商報、中華料理教室) ・中国文化に関する交流会(中華料理教室、展示会) |
137 | irori | 「平和フェス実行委員会」という事業名で平和推進活動に力を入れていきます。 「誰でもすぐ踊れるペアダンスを通じた国際交流イベント」 「世界平和を実現するための現実的な方法を探る勉強会や講演会」 など参加者が楽しみながら、平和推進を行える活動を広げていきます。 ご興味のある方、是非ご参加ください。 |
138 | 維新隊ユネスコクラブ | どなたでも気軽に参加できる活動としての「胸キュン!GOMI拾い」は、環境省からの後援をいただき新宿御苑内外で実施できることになりました。新宿区内にあるすばらしい自然環境の中で「ポイ捨てしない心を育てる」活動として、外国人参加者も交えて実施しています。 教育支援活動である「ステップアップ塾」「STUDY CAMP」は区内の小・中学生が利用し、ボランティアには区内の高校生大学生に多く参加していただいております。 活動にご興味をお持ちの方は、いつでもお問い合わせください。 |
139 | ジャパンペットサポート協会 | ペットの幸せは飼い主さん次第であり、自身の幸せにも繋がります。 寿命が延びたことによるペットの老いや介護は突然やってきます。そうなった時に慌てないように日頃からペットQOL(生活の質)向上を考えながら一緒に勉強しませんか? |
140 | 自立化支援ネットワーク | 四谷ひろばパソコン教室では、シニアや地域の方々がICT機器(パソコン・タブレット・スマートホン)を活用してより楽しく生き生きとした生活を送るお手伝いをしたいと考えています。講座の講師は、「シニア情報生活アドバイザー」及び「スマホ・タブレットアドバイザー」の資格を所持しています。また、デジタル庁より「デジタル推進委員」任命、東京都の「スマホサポーター」として活躍している者も多くいますので安心して受講できます。さらに講座以外でもオンラインによるスマホや、パソコン利用の講座開催を進めているほかホームページを通じて疑問・質問にお答えしています。 (自立化支援ネットワーク⇒ https://www.npo—idn.org/) |
141 | 自立生活サポートセンター・もやい | 「自立」とは、ひとりで生きることではなく、つながりの中で生きることです。〈もやい〉は、自立をめざす生活困窮者が、経済的貧困のみならず、人間関係の貧困をも克服し、社会の中で孤立せず人間らしい生活を地域の中で送れるよう支援しています。そして、誰もが排除されることなく、安心して暮らせる社会をつくっていく。それが私たちの活動指針であり、理念です。 |
142 | 国際ビフレンダーズ 東京自殺防止センター | 電話相談以外にも自殺防止につながる活動はたくさんあります。 区民の皆さんが自身でできる活動について一緒に考えてみませんか? |
143 | 日本アマチュア演奏家協会 | 室内楽アンサンブルを愛好する方々のための全国ネットワークです。 アンサンブル愛好者、合奏初心者の方も常に歓迎しております。 ホームページ経由でお気軽にお問い合わせ下さい。 → http://apa-music.org |
144 | アイエイチエムエージャパン | 四谷地域センターにおきまして2ヶ月に1度健康に関するセミナーを開催しております。講師の先生は各分野で活躍される著名な方ばかりです。ここ数年は各種ガンや生活習慣病の治療法や予防、健康法をテーマに開催しています。新宿区民の皆様の参加も大歓迎です。興味のあるテーマのセミナーにご参加いただければと思います。 |
145 | シャプラニール=市民による海外協力の会 | シャプラニールでは、会員、ボランティア活動にご協力くださる方を広く募集しています。 新宿区にある東京事務所ではボランティアの受入はもちろん、ショールームにてバングラデシュやネパールの女性たちが作ったフェアトレード商品の展示・販売を行っております。ぜひお気軽にお立ち寄りください! またWebサイトやFacebook、Twitter、メールマガジンでも情報を発信しております。 |
146 | スローライフ・ジャパン | 全国各地のむら、まちや地域の宝物を紹介できるNPO法人です。 新宿区に住みながらも、スローライフを考え、楽しむお手伝いをいたします。 |
147 | PEACE | ミングラバー!(ミャンマー語で「こんにちは!」) 私たちは、新宿区でクラスミャンマーの少数民族で構成されています。多文化共生や教育をテーマに活動しています。これからは、新宿区で暮らす皆様との交流、相互理解の機会を作っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
148 | 東京亜洲留学生支援協会 | 様々なイベントを行いますので、皆様是非いらっしゃって下さい! |
149 | モリモル | 今日の高齢化社会の中で、日本の農林業は従事する方が足らず、深刻な状況にあります。そこで、多くの人に山や森について興味を持ってもらい、一緒に山や森を守るための啓発活動を行っています。 また、若い世代に林業技術を紹介することを通して、後継者を育成する活動にも力を入れています。 私たちは農村地域の再生、そして日本の林業の発展にこれからも貢献していきたいと考えています。 |
150 | ブライトライフ | わたしたちNPO法人ブライトライフは、地域包括ケアシステムに向け、在宅医療・介護業界に携わる人材が集まり、最大限、高齢者をはじめ、地域の方々が住みやすい新宿区になることを目指します。 日々、活動に邁進しますのでご支援・ご協力の程、宜しくお願いいたします。 |
152 | 日本ナルコレプシー協会 | 異常を感じている方はまず電話を! (従たる事務所) 浦安市入船3-40-105 川岸 聰子 047-352-9889 HPへのアクセスも可 |
153 | 音楽芸術家クラブBE AMBITIOUS | 歌ったり、踊ったりは人間本来の本能のようなものです。古来人間は神様にお願いするときのお祈りの言葉の抑揚と動きから、歌と踊りを作り出してきました。これは西洋も日本も変わりません。 新宿駅は世界一の乗降客を誇り、外国からの人を迎え、新しい街つくりの最先端にあります。そこに暮らす市民の人たちに、普通の日常の重要さをとらえ、この土地を愛し、小さな新宿の歴史を探らせながら、世代を超えた芸術活動をしていきたいと思います。年齢に問わず、新宿から新しい文化の発信をし、そのことにより、自分たちをみつめなおすきっかけと、青少年の育成、伝統文化の保存、環境教育の普及について、舞台活動をとおし発表の機会を持ちながら、皆様と一緒に活動していきたいと思います。 |
154 | フラワーセラピー研究会 | フラワーセラピーは、高齢者施設や障がい者施設で花(植物)を通してクオリティー・オブ・ライフ(QOL 生活の豊かさ)を向上させる花の福祉レクリエーション・花(植物)のリハビリテーションとして注目されています。創立29年、16拠点で「花でコミュニケーション」の理念の元、研究会で認定されたフラワーセラピストを中心に、介護予防事業、生涯学習、高等学校でのボランティア教育、子育て支援など色々な分野で活躍中です。 |
156 | パレスチナ子どものキャンペーン | シリア難民500万人、パレスチナ難民500万人。世界の難民の多くは中東に集中し、中東地域での紛争の拡大は世界中を不安定にしていますが、日本の市民も中東の紛争と難民の問題を正確に冷静に知ることが重要です。同時に、その中で生きている市民のことを、同じ市民として理解してほしいと願っています。 中東では人口の過半数が15歳以下の子どもたちです。子どもたちは生まれるところを選べません。どこで生まれても子どもたちが健康に、笑って大きくなれるようにと願いながら、支援活動を続けて30年になります。 遠く離れた日本からもできることはたくさんあります。 ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。 |
157 | フレンズスクエア | うちの子どもって「ことばが遅い」「お友達とうまく遊べない」「じっとしているのが苦手」といった気になることがあれば、お気軽にフレンズスクエアまでお問い合わせください。発達心理学の専門家、言語聴覚士そして経験豊富な保育士が、お子様一人一人の強みを引きだし伸ばすにはどうしたらよいかを保護者の方と一緒に考えていきます。 |
158 | 高卒支援会 | 私どもNPO法人高卒支援会は、高校中退者、不登校、引きこもりにより学校に行く事の出来なくなったお子さんに対して、再度社会へ復帰する為の学習支援、生活習慣改善、訪問支援を行っております。 「子どもたちが規則正しい生活をし、自信を持ち、自律し社会に貢献する未来を実現する」を理念とし、学校に復帰し専門学校、大学や、就職など将来の選択肢を見つける手助けをする事や、日常生活における居場所の提供等も行っております。 不登校・引きこもりでお悩みのお父さんお母さん一緒に頑張っていきましょう! |
159 | 日本スクールソーシャルワーク協会 | ・スクールソーシャルワークは子どもたちを支えるためのシステムです。活動の特徴は学校をベースにしてソーシャルワーク(福祉)的なアプローチによって子どもたちの生活の質を高めるためのサポートをするということです。 ・日本スクールソーシャルワーク協会は、スクールソーシャルワークの意義を認める者たちが集まって作った組織です。最も大切にしているのは当事者や一般の方々を含む「市民性」です。子どもにとって快適な環境づくりに関心のある方々が一同に会することで、方法論や効果測定に偏らず、広い視野から子どもと学校と社会を捉えそして考えることができます。 ・「子どもから選ばれる人に」という視点を大切に活動しています。 |
160 | 助産師みらいSHINJUKU | まだ生まれたばかりの団体であり、まだまだこれからですが、地域で必要とされていることを少しずつですが行っていきたいと思っております。 具体的には地域の両親学級、母親学級、祖父母学級などの出産前教育講座、赤ちゃん訪問、育児交流会、育児相談、母乳相談、産後デイケアなど、出来る所から進めていきます。 ホームページ解禁しました。イベント情報載っています。見てください。 http://www.jyosanshi-mirai.org/ |
162 | 化学兵器被害者支援日中未来平和基金 | 中国の大地には、今なお旧日本軍が遺棄した数多くの化学兵器がねむっている。それらは、戦後、化学兵器であることを知らずに触れるなどした数多くの人々に計り知れない被害を与えてきた。 私たちは、日中両国の医師らの協力による合同検診を、複数回にわたって実施してきたが、被害者たちの健康状態や生活状態は時を重ねるに従って悪化している。一刻も早く、具体的な医療支援・生活支援を実現するため、NPO法人化学兵器被害者支援日中未来平和基金を設立した。 新宿区の皆様に是非化学兵器被害について知って頂きたいので、講演などをどんどん行っていきたい。 |
163 | 新宿区レクリエーション協会 | レクリエーション活動の普及振興を図るため、レクリエーション・スポーツや文化・芸術をはじめ多様なレクリエーション活動を通して、市民の健康で明るい豊かな生活の形成と、青少年の健全育成に寄与することを目的とする活動事業の実施。 ・青少年の体験活動の充実 ・高齢者の生きがい発見 ・3世代間の交流・交歓 ・異文化・異年齢集団の活性化 |
164 | 10代・20代の妊娠SOS新宿―キッズ&ファミリー | ・学童期から思春期、成人期に向かう青少年が、家族や友達や誰にも相談できないで悩んでいるときに、私たち法人の相談窓口を、子どもたちに紹介 してください。私たち法人は、性被害や犯罪等に巻き込まれたり、望まない妊娠等で、一人で悩みを抱え自殺等しないよう相談窓口になり予防を目指しています。 ・警察発表でも、触法犯罪は減少していますが、小学校高学年から中学、高校の繁華街の深夜徘徊で不適切な行動で補導される子どもの数が27年から急増しています。性病も27年から15歳~24歳までの若年層に増加しています。親子で正しい性の知識を学んだり語り合えるきっかけ作りを行っています。 ・2017年8月から、家庭や学校等に居場所のない中高生や20代前半ま での青少年の拠り所になる「居場所みんなのおうち」を開設して運営して います。毎日学習支援、進路相談、就労相談、家庭や友達に関する相談等、生活指導を行っています。また、生活指導の一環として毎夕食の提供を行っています。野菜や肉等食材の差し入れは、大変助かります。 |
165 | 永德堂 | この団体は区内の中国人留学生が立ち上げたボランティア活動を趣旨としたNPO法人です。ボランティア活動を通して、中国人留学生が日本社会と融和して日本の良さを吸収し、中国人留学生の良さを日本社会に発信して日本人の理解を求め、相互信頼の関係を築いて多文化共生に努めて参ります。 |
166 | エコリテラシー協会 | 現在実施中の「子どもeco検定」も、新宿区の小学生や中学生にも受検してほしいと考えます。そのために、区内の学校や各種子ども施設に告知したいと思います。 新たに計画する「東京こども防災検定」も、新宿区の多くの区民に受検してほしいと思います。 |
167 | スペシャルオリンピックス日本・東京 | 2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて、障害者スポーツへの関心は高まっていますが、「知的」障害のある人のスポーツ活動については、まだまだ知られていません。 そんな、「知的」障害のある人を対象に、日常的にスポーツを楽しむ機会を提供しているのが、スペシャルオリンピックスです。 この活動を都内、そして新宿区内で確実に継続させ、発展させていくために、現在もっとも必要としているのが、活動を支えるボランティアと資金です。 |
168 | OVA | 当団体は、インターネット・ゲートキーパー事業を始め、ICT及びマーケティングの手法を福祉分野に積極的に活用していくことで、誰もが自殺に追い込まれることのない、愛ある関わり合いの社会の実現を目指していきます。 |
169 | 全日本ディベート連盟 | ぜひ大会、練習会、講座、セミナーなどにお越しください。 ディベートを学ぶことでより良い意思決定、論理的思考力が身につきます。 |
170 | キッズ未来プロジェクト | オープン型とクローズ型の両方の子ども食堂を開催しているのは、新宿区では当NPOだけです。児童扶養手当受給者・生活保護受給者・非課税世帯・緊急に食を必要とする子どものいる家庭への支援を行っています。食品ロス削減と困窮者の自立支援のなる「パントリーピックアップ」にご家庭で食べきれない缶詰・調味料・乾麺等ございましたら、ご寄付をお願いいたします。 |
171 | 環健ネットワーク | 環健ネットワークは安心、安寧をベースとした緑ゆたかな住みよい社会環境と健全でゆとりのある心身の育みから、将来を担う日本人の育成を目指して活動している。 |
172 | アーバンボイス絆 | 皆様のあたたかい寄贈品と寄附金が地域の方々の憩いの場を提供する場となっております。ショップで皆様を迎え接している方の素敵な笑顔に出会ってください。 |
173 | こつこつ | 障害のある人もない人も、小学生から社会人まで幅広いメンバーが参加しています。また、ボランティアや賛助会員も募集しています。興味を持たれた方はぜひ一度お問い合わせいただき、見学や活動にご参加ください。 |
174 | EAPメンタルヘルスカウンセリング協会 | コロナ禍で生活様式や働き方も大きく変わった方も多いかと思います。 日々の小さな悩みや将来への不安、どのようなご相談にもEMCA所属の心理カウンセラーが親切丁寧に対応します。「EMCAまちなか相談室」まで、ぜひお気軽にご相談ください。 |
175 | 教室ICT実践会 | 寺子屋かぐらざかを、月2回、矢来町の特別養護老人ホーム神楽坂ロビーで開催している。小中学校の算数・数学・国語の基礎科目の学力不足に悩む方を対象に効果のですWEB教材を用意している。 |
176 | ヒューマンライツ・ナウ | ヒューマンライツ・ナウは市民の皆様と一緒に声をあげやすく一人ひとりの人権が守られる社会を目指して活動しています。区民の皆様とさまざまなかたちで協働できることを願っています。皆様のご協力とご参加をお待ちしております。 |
177 | 舞はんど舞らいふ | 新宿地域の子どもたちに手話に触れてもらう機会をもっと増やしたいです。 ダンスを融合することで身体も動かし、楽しく自然に手話を覚えられる手話ダンスにぜひ挑戦してもらいたいと願っています。 |
178 | JIM-NET | 当団体は、2003年のイラク戦争が原因で、小児がんになっても医療が受けられない子どもたちを救済するために設立されました。諏訪中央病院の名誉院長である鎌田實医師が代表を務めます。 設立当初から、現地の子どもたちのことを知り、身近に感じてほしいと小児がんの子どもたちが描いた絵画を紹介するための展示会を開催し、「絵」を通じて現地の様子や現地での小児がんの現実等を知って頂いております。 2011年、東日本大震災が起きると福島の支援を開始し、現在も継続しています。2012年からはシリア難民支援も行っています。 一口550円をご寄附くださった方にプレゼントする冬季限定キャンペーン「チョコ募金」は、NGOとしては珍しく、独自の募金活動です。イラクのがんの子どもたちが描いた絵を缶にプリントし、チョコレートは北海道・六花亭にご協力いただいております。チョコ募金をきっかけにイラクの様子や小児がんの子どもたちの様子を知って頂いて16年となります。近年は、外務省からNGO連携無償資金援助を受け、現地での活動に役立てております。 健康で平和な世の中で暮らすことの大切さを感じ知るきっかけとして、弊団体の活動をご紹介し、ともに考える機会を作ることを願っております。 |
179 | みんなのことば | 未就学児を専門に、プロの音楽隊による参加型クラシックコンサートをお届けしています。幼稚園・保育園へコンサートを呼ぶことができます。また企業とともに開催する親子コンサートイベントにも参加ができます。詳しくはホームページをご覧ください。 |
180 | 日本ピーススマイル協会 | 国の宝であるこどもたちの抱える、うつや自殺をはじめとする諸問題の根本は心です。自己肯定感や人間の尊厳を強く持てる時に、将来にまでかかわる生きる力を育めます。共感いただける方、お待ちしております。 |
181 | 文化・芸術工房 | 私たちは芸術、文化、学術の面から日韓交流を推し進めたいと願い、共通のルーツからなる伝統音楽を足がかりとして、互いを理解し尊重し合う関係を目指して活動していきます。 日韓の伝統芸能の魅力を本格的に提供する公演活動、区民対象の伝統芸能教室、地域の方々や高齢者施設の方々にも気軽に楽しんでいただけるボランティア演奏、児童施設での体験学習など、様々な場面を通して区民の皆様に、日韓両国のすばらしさを知っていただけるよう努力しています。 |
182 | 国際交流団体STEP | 新宿区は、さまざまな国からの短期長期の訪日外国人、留学生、およびホームステイ滞在者をはじめ、国際交流(異文化交流や異文化理解の催し)が活発な地域ですので、新宿区が国際交流の良いお手本になれるように区民全体で楽しく盛り上げてまいりましょう。 |
183 | ことり企画 | ことり企画の大きな特徴のひとつが「アットホーム」。就労多機能(就労移行・就労継続支援B型・就労定着)支援事業所として、小規模だからこそ、少数精鋭スタッフが、利用者さんのご家族や医療関係者・行政機関と連携しながら、病状や特性に寄り添い、就職から生活全般までを親身にサポートします。 私たちは「ただ就職さえできればよい」とは考えてはいません。利用者さんの適正を見極め、遣り甲斐を持ちつつ安心して長く続けられる仕事に就けるよう、多彩なプログラムを用意して、多方面からのアプローチによる訓練を行っています。 【プログラム例】 PC(Excel、Word)講座、ビジネスマナー講座、労働法・社会保険制度の講座、コミュニケーション講座、炊事講座、清掃訓練、喫茶訓練、ボランティア活動、企業見学会、職場実習、外部講師(企業人事担当者・講談師・噺家)による講座、等々。詳細は、ホームページ( http://kotori12.org/)をご覧ください。 |
184 | おとなのバンド倶楽部 | おとなのバンド倶楽部は、アマチュア音楽家、特にバンド音楽愛好家の方々が集い、それぞれが持ち寄ってライブを企画したり、プロの歌唱・演奏指導をお手頃な価格で受けたり、「おとなのバンド大賞」WEB版に参加する等、大人の、大人による、大人のためのバンド倶楽部です。音楽好きな皆さんの参加をお待ちしております。 |
186 | CWS Japan | 必ず来るとされている首都直下地震に対するレジリエンスを向上し、誰一人取り残されないようにするためには、平時から外国人の方々をはじめとする多様な背景を持つ人たちの尊厳が守られ、安心・安全に暮らせる地域環境の構築を通した、地域住民間の共助意識の醸成が必要だと考えます。地域の人々の知恵とお力をお借りしながら、すべての住民がお互いに助け合いの行動がとれるレジリエントな多文化共生コミュニティの実現に取り組んでいきたいと思います。ご支援・ご協力のほどよろしくお願いします。 |
187 | FirstStep | 【引きこもり・不登校の親の会 FirstStep】 当会では、勉強会を通して、同じ悩みを持った方同士がつながり、更にすでに経験し解決した親たち、信頼できる自立支援専門家、公認心理師などが一緒に親身になって解決方法を考えます。 詳細は当会ホームページ内のカテゴリーにある、『FirstStepの紹介』をご覧ください。 【当会ホームページ】https://blog.goo.ne.jp/seagulls01 |
188 | チャプチョアカデミー | 多くの課題を抱えた、外国籍の子どもたちに本アカデミーの存在を知ってもらいたい。 |
189 | 日本ブラインドサッカー協会 | パラリンピックの種目であるブラインドサッカー®(正式名称:ブラインドフットボール)を統括している団体です。「ブラインドサッカーを通じて視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会を実現すること」をビジョンに掲げて活動しています。新宿区内でも体験会などを定期的に実施していますので、気になる方は「ブラインドサッカー」または「OFF T!ME」で検索してみてください。 |
190 | シニア演劇ネットワーク | NPO法人シニア演劇ネットワークは、全国のシニア劇団の連絡先となり、活動を広く世間に知らせていくための組織です。また、身体の老化・障害によって観劇が困難な方へ、音声ガイドや字幕等による支援事業も行っております。 2024年は大阪で全国大会『シニア演劇大会in大阪』を実施致します。シニアの舞台にかける夢が大いに花開くよう、尽力して参ります。 |
※登録番号は登録順に付番しています。空いている番号(欠番)は取消となった団体です。