令和5年度 認可保育園・認定こども園(保育園機能)・地域型保育事業 入園(転園)申込みのご案内
最終更新日:2022年11月4日
- 認可保育園・認定こども園(保育園機能)・保育ルーム・事業所内保育所・家庭的保育者(保育ママ)の入園(転園)申込みを受付けます。 入園(転園)を希望される方は、「新宿区認可保育園等申込みの手引き」をよくお読みいただき、入園・認定係まで必要書類をご提出ください。
- 新宿区認可保育園等申込みの手引き(令和5年度版) [PDF形式:2.7MB] (新規ウィンドウ表示)
- ►保育課入園・認定係の窓口や各特別出張所等で配布しているご案内です。
- ►申込みをした方は、下記をご確認ください。
- 保育園等入園(転園)申込み後の確認事項 [PDF形式:494KB] (新規ウィンドウ表示)
- ▶令和4年12月入園(転園)、令和5年1月・2月入園(転園)を申し込む場合でも、令和5年度版の書類をご使用いただけます。
- 令和4年12月入園(転園)・・・申込締切日:11月7日(月) 結果発表日:11月16日(水)頃
- 令和5年 1月入園(転園)・・・申込締切日:12月5日(月) 結果発表日:12月16日(金)頃
- 令和5年 2月入園(転園)・・・申込締切日:12月5日(月) 結果発表日:令和5年1月12日(木)頃
- ▶令和4年度の申込みの手引きは、下記からご覧いただけます。
- 新宿区認可保育園等申込みの手引き(令和4年度版) [PDF形式:46.5MB] (新規ウィンドウ表示)
令和5年度 募集概要
令和5年4月入園(転園)の申込み
【申込受付期間・結果発表予定日】
- 1次申込み
受付期間 | 令和4年11月4日(金) から 令和4年12月5日(月) まで |
結果発表日 | 令和5年2月20日(月) |
- 2次申込み
受付期間 | 令和4年12月6日(火) から 令和5年2月3日(金) まで |
結果発表日 | 令和5年3月6日(月) |
※2次申込みは、1次申込みができなかった方を対象とするため、1次申込みの方の利用調整後の選考となります。2次申込み用の募集枠を設けているわけではありません。
令和5年5月以降の入園(転園)申込み
【申込締切日・結果発表予定日】
- 入園希望月ごとに申込締切日が異なります。
入園希望月 | 申込締切日 | 結果発表日〔予定〕 |
---|---|---|
令和5年5月 | 4月5日(水) | 4月14日(金) |
6月 | 5月8日(月) | 5月17日(水) |
7月 | 6月5日(月) | 6月14日(水) |
8月 | 7月5日(水) | 7月14日(金) |
9月 | 8月7日(月) | 8月17日(木) |
10月 | 9月5日(火) | 9月14日(木) |
11月 | 10月5日(木) | 10月17日(火) |
12月 | 11月6日(月) | 11月15日(水) |
令和6年1月 | 12月5日(火) | 12月15日(金) |
2月 | 12月5日(火) | 令和6年1月12日(金) |
申込資格
- 区内在住で保護者の就労・病気・出産等で保育を必要とする方
申込みに必要な書類
- 入園(転園)申込書一式(就労証明書、在学証明書、診断書(区様式)等の保育の必要性を確認できる書類を含む)
基本保育料
- 国が定める基準を上限に、各世帯の区(市町村)民税額を合算した額により、利用施設ごとの基本保育料表の階層区分を決定します。
- 区立園・私立園ともに同額です。
- 基本保育料は、お子さんの年齢・保育区分(保育標準時間・保育短時間)により異なります。
- 3歳児クラス~5歳児クラスに在籍するお子さんの基本保育料は無料です。
- 下表のとおり、年度の途中で、基本保育料の算定根拠となる区(市町村)民税額が変わります。海外に在住していた場合は、所得を推定できる書類等を提出していただき、課税相当額を推定します。
令和5年度保育料 | 保育料の算定根拠となる区(市町村)民税額 | 保育料決定時期 |
---|---|---|
4月から8月分 | 令和4年度区(市町村)民税額 | 4月中旬 |
9月から3月分 | 令和5年度区(市町村)民税額 | 9月中旬 |
※上記以外にも、区(市町村)民税が更正された場合は、更正されたことが分かった月の翌月から保育料が変更となる場合があります。
申込方法
- 郵送(締切日必着)による申込みにご協力ください。窓口での相談・提出をご希望の場合は、必ず保育課入園・認定係(本庁舎2階14番窓口)☎03-5273-4527に、日時を予約してください。
- 保育園・子ども園、特別出張所では申込みの受付はできません。
- 令和5年4月入園の申込み受付期間中、11月22日(火)、11月29日(火)は、午後7時まで申込みを受付けます。
配布場所
「新宿区認可保育園等申込みの手引き(令和5年度版)」(申込書添付あり)を以下の場所で配布しております。
※申込用紙は区公式ホームページの申請書のダウンロードのページからもご利用いただけます。
※申込用紙は区公式ホームページの申請書のダウンロードのページからもご利用いただけます。
- 保育課入園・認定係(区役所本庁舎2階14番窓口)
- 認可保育園〔区立・私立〕
- 認定こども園〔区立・私立〕
- 特別出張所
その他
- 区立園の入園申込みをする場合は、同時に延長保育の申込みができます。なお、延長保育の利用は、富久町保育園は満1歳以上で離乳食を完了していることが条件です。それ以外の区立園は1歳児クラスから申込みができます。
- 各園の入園時・入園後の購入物については、各園にお問い合わせください。
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。