落合第四幼稚園のページ
最終更新日:2023年9月5日

令和5年度・令和6年度の募集のご案内
<令和6年度に入園を希望される保護者の皆様へ>
落合第四幼稚園では随時見学を受け付けておりますが、
下記の通り幼稚園見学会・幼稚園説明会を行います。
<落合第四幼稚園見学会>
・令和5年10月25日(水)10時30分~11時
<落合第四幼稚園説明会>
・令和5年11月1日(水)10時~10時30分
どうぞよろしくお願いいたします。
〇入園料・保育料は無料です。
※教材費や行事費など実費徴収させていただく費用があります。

<令和5年度に入園を希望される保護者の皆様へ>
落合第四幼稚園では随時入園を受け付けております。
〇入園料・保育料は無料です。
※教材費や行事費など実費徴収させていただく費用があります。
※令和5年度の入園申請書は、新宿区ホームページよりダウンロードもできます。
〇対象年齢は、下記の通りです。
3歳児 平成31年(2019年)4月2日~令和2年(2020年)4月1日生まれ
4歳児 平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日生まれ
5歳児 平成29年(2017年)4月2日~平成30年(2018年)4月1日生まれ
※令和5年度に入園を希望される方を対象に、随時見学等を受け付けております。
ご希望の方は、電話にてお申し込みください。(ありんこクラブの際の申し込みも可能です)
落合第四幼稚園 03(3565)0939
落合第四幼稚園では随時見学を受け付けておりますが、
下記の通り幼稚園見学会・幼稚園説明会を行います。
<落合第四幼稚園見学会>
・令和5年10月25日(水)10時30分~11時
<落合第四幼稚園説明会>
・令和5年11月1日(水)10時~10時30分
どうぞよろしくお願いいたします。
〇入園料・保育料は無料です。
※教材費や行事費など実費徴収させていただく費用があります。

<令和5年度に入園を希望される保護者の皆様へ>
落合第四幼稚園では随時入園を受け付けております。
〇入園料・保育料は無料です。
※教材費や行事費など実費徴収させていただく費用があります。
※令和5年度の入園申請書は、新宿区ホームページよりダウンロードもできます。
〇対象年齢は、下記の通りです。
3歳児 平成31年(2019年)4月2日~令和2年(2020年)4月1日生まれ
4歳児 平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日生まれ
5歳児 平成29年(2017年)4月2日~平成30年(2018年)4月1日生まれ
※令和5年度に入園を希望される方を対象に、随時見学等を受け付けております。
ご希望の方は、電話にてお申し込みください。(ありんこクラブの際の申し込みも可能です)
落合第四幼稚園 03(3565)0939
幼稚園ファッションショー

落合第四幼稚園のプレイデーについて
落合第四幼稚園では、在園している4、5歳児を対象に、下記のようにお子様をお預かりしています。
○原則として週2回
○時間 14:00(保育時間終了後)~15:30
○場所 遊戯室
○費用 無料
※申し込まれた方全員が参加できます。
○原則として週2回
○時間 14:00(保育時間終了後)~15:30
○場所 遊戯室
○費用 無料
※申し込まれた方全員が参加できます。
ありんこクラブ(未就園児の親子の会)について

日頃より「ありんこクラブ」に、たくさんの方にご利用いただきましてありがとうございます。
先日は、下落合図書館の読み聞かせにご協力いただきまして
ありがとうございました。
また、夏祭りにもたくさんのご参加をいただき
ありがとうございました。
2学期も楽しいことを計画しています。
どうぞ、お楽しみに!
令和5年度2学期は、下記の日程を予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
日時:毎週水曜日 10時~11時半
場所:幼稚園園庭・遊戯室
9月 6日(水)
9月13日(水)
9月20日(水)
9月27日(水)
10月11日(水)
10月18日(水)
10月25日(水)
11月 8日(水)
11月 15日(水)
11月 29日(水)
12月 6日(水)
12月 13日(水)
12月 20日(水)
※幼稚園に入園する前のお子様と保護者の方が、園庭で滑り台をしたり、砂場で遊んだり、遊戯室で粘土やままごとをしたりして楽しめるように環境を整えております。11時15分ごろから、手遊びや紙芝居等も行っています。ぜひお出でください。
先日は、下落合図書館の読み聞かせにご協力いただきまして
ありがとうございました。
また、夏祭りにもたくさんのご参加をいただき
ありがとうございました。
2学期も楽しいことを計画しています。
どうぞ、お楽しみに!
令和5年度2学期は、下記の日程を予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
日時:毎週水曜日 10時~11時半
場所:幼稚園園庭・遊戯室
9月 6日(水)
9月13日(水)
9月20日(水)
9月27日(水)
10月11日(水)
10月18日(水)
10月25日(水)
11月 8日(水)
11月 15日(水)
11月 29日(水)
12月 6日(水)
12月 13日(水)
12月 20日(水)
※幼稚園に入園する前のお子様と保護者の方が、園庭で滑り台をしたり、砂場で遊んだり、遊戯室で粘土やままごとをしたりして楽しめるように環境を整えております。11時15分ごろから、手遊びや紙芝居等も行っています。ぜひお出でください。
ふれあいの広場(園庭開放)について
※ふれあいの広場では、保育後に保護者の皆様と共に固定遊具等で遊ぶことができます。今年度は、園児とその弟妹の参加とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
時間:14時~15時
場所:園庭

時間:14時~15時
場所:園庭

「幼稚園大好き!」
3歳児ひよこ組

3歳児ひよこ組の子供たちは、2学期も元気に登園しました!さっそく友達と一緒にコスモスの花の種を蒔きました。毎日水やりをして、花が咲くのを楽しみにしています。
4歳児りす組

4歳児りす組の子供たちは、夏休みに楽しかったことを皆の前で発表しました。友達も一生懸命聞いてくれて、とてもうれしそうですね。
5歳児きりん組

5歳児きりん組の子供たちは、始業式の後、さっそく好きな遊びに取り組みました。大型積み木を運ぶ時、困っている友達がいると、すぐに手伝ってくれる友達がいます。力を合わせて遊びを進めています。
保護者の皆様の声(2023)
落合第四幼稚園の保護者の皆様から、今年度もたくさんのお声をいただきました。ありがとうございます!
今後も職員一同安心で安全な環境を整えると共に、子供たちが「幼稚園楽しい!」と思えるような幼稚園教育を進めてまいります。
今後も職員一同安心で安全な環境を整えると共に、子供たちが「幼稚園楽しい!」と思えるような幼稚園教育を進めてまいります。
保護者の皆様のお声 その1

〇恥ずかしがり屋で泣き虫な我が子の気持ちを、先生方はいつも受け止めて下さり、やさしく寄り添ってくださる。親子で先生方を心から信頼しています。
〇子供達のやりたい!や、ひらめき!を先生が大事に遊びにつなげていって下さいます。遊びを通していろんな経験ができて、有り難いです。
〇少人数なので年齢に関係なく園全体での交流も多く、どの先生方も子供の事を良く見て下さっています。子供も幼稚園に行くのが楽しみになっています。
〇まいにちジャンボすべりだい、すなばであそんでたのしいです。せんせいたちもやさしいです。わからないことがあっても、ちゃんとひとつずつおしえてくれます。幼稚園と小学校がいっしょにあそぶのもたのしいです。
〇先生は優しい、友達も優しい、この幼稚園が大好きだ。
〇小学校に併設されているので、校庭や体育館でおもいきり走ったりあそんだりできるのが、とても良い☆
〇先生がやさしいところ!すべり台が楽しい!小学校と連結している!
〇隣接する小学校の校庭、体育館で遊べるので広い場所で走り回る事ができ、子供達はとても楽しそうにしています。
〇素敵な先生方やお友達に囲まれ、毎日楽しく過ごせています!!自由保育、一斉保育のバランスが素晴らしく、メリハリを付けて生活できています。
〇たくさんあそべて毎日楽しく通っています。年長になると係の仕事などがふえて、小学校のいい練習になってそうです。
〇先生方は子供達や親にも優しく寄り添ってくださるので、いつも話しやすい雰囲気で相談などもしやすく、アットホームで素敵な幼稚園です。
〇先生方もとても優しくて人数は少ないですが、その分1人1人みてくれていて安心して預けられます!
〇先生方が優しく、子どもは幼稚園が大好きです。毎日、楽しく通っています。
〇延長保育のプレイデーで、月に複数回、1時間半も長く預かってくださり、親はリフレッシュできます。延長保育の内容も充実しており、子どももたのしそうです。
〇夏はプールや水遊びを沢山やってくれ、子供達もすごく楽しそうです。☼ 長期の休みの時は早く幼稚園に行きたい!!と毎日言っています。
保護者の皆様のお声 その2

〇先生方が子供達の気持ちを大切にしてくださる所が素敵です。
〇園庭が広いので、季節にごとに様々な遊びや経験をさせてくれるところ。(我が子はジャンボ滑り台が大好きです。)
小学校との交流が盛んなところ。
〇普段の活動に加え、事業のゲストティーチャーさんによる知育活動等の預かり保育が定期的にあり、充実しています。自然豊かなおとめ山公園で遊べるのも大きな魅力です。
〇姉弟がお世話になりました。優しく寄り添ってくださる先生方。アットホームで素敵な幼稚園。この幼稚園に入園できて本当に良かったこと、心から思っています。子供達も私も大好きな幼稚園です。
〇落合第四幼稚園に出会えて良かったです!!少人数ですし、先生も沢山いて、子ども達ものびのびと過ごせていると思います。
〇自由に工作する時間が多くあるので、発想力が豊かになると思います。年々、作品の精度が上がり驚いています。
〇ひとりひとりのやりたい事を尊重し、見守り、サポートしてくれる幼稚園です。のびのびとした雰囲気なので、子供も楽しそうに通っています。
〇先生への相談がしやすく、アットホームで一人一人よく見てくださって、子供が伸び伸びと楽しそうに毎日通っています。併設している小学校のグランドや設備を利用を利用したり、在校生と交流したり、幼稚園外でも活動できてありがたいです。
〇先生方が子供一人一人に向き合い良いところを伸ばしてくださることにとても感謝しています。
〇先生が園児一人一人をよくみてくださいます。小学校の校庭でも遊べて子どもは楽しそうです。
〇4才から週2回のプレイデーがあり、15:30まで預かっていただけます。親の時間も余裕ができますし、子供も楽しく参加できている様でとても嬉しいです。また、小学校が併設されているので体育館や校庭でのびのびと遊ぶことができるのが良いです。
〇子ども達は他クラスを訪れて一緒に遊んだりするので、みんな仲良しです!
〇先生方、子ども達、ママさん、パパさん達も素敵な方たちです。伸び伸び遊べて楽しい☆☆子どもの気持ち、意見を尊重してくれる幼稚園です!!
〇先生達がとても優しく、気持ちに寄り添って遊んでくれるので、毎日幼稚園に行くのが楽しくて、明日幼稚園行ける??と毎日聞かれます。
〇きびしい決まり等もなく、子も親ものびのびと通えて落合第四幼稚園にして良かったです。
〇少人数なので、学年の垣根を越えてみんな仲良しです。途中から転園して来ましたが、親子共々、温かく受け入れて頂けました。
保護者の皆様へ
更新情報
●「幼稚園大好き!」を更新しました。(令和5年9月5日)
●「ありんこクラブについて」のポスター「遊びの中に学びがある」をご覧ください。(令和5年8月17日)
●「2023保護者の皆様の声」をご覧ください。(令和5年7月25日)
●「ありんこクラブについて」を更新しました。(令和5年7月6日)
●「幼稚園大好き!」を更新しました。(令和5年7月1日)
●「幼稚園大好き!」を更新しました。(令和5年6月1日)
●「幼稚園大好き!」を更新しました。(令和5年4月14日)
●「園長挨拶」を更新しました。(令和5年4月7日)
●「ありんこクラブについて」のポスター「遊びの中に学びがある」をご覧ください。(令和5年8月17日)
●「2023保護者の皆様の声」をご覧ください。(令和5年7月25日)
●「ありんこクラブについて」を更新しました。(令和5年7月6日)
●「幼稚園大好き!」を更新しました。(令和5年7月1日)
●「幼稚園大好き!」を更新しました。(令和5年6月1日)
●「幼稚園大好き!」を更新しました。(令和5年4月14日)
●「園長挨拶」を更新しました。(令和5年4月7日)
園長挨拶
令和5年度4月1日付で園長として着任いたしました中里 満晴です。どうぞよろしくお願いいたします。
昨年度、本園は開園60周年記念式典を挙行しました。幼稚園・小学校の子どもたち、地域、保護者代表の皆様とともに、感染症対策を講じた上で、心温まる式典を行うことができました。周年記念実行委員会、地域協働学校運営協議会、PTAの皆様に改めて感謝申し上げます。
今後も、地域・家庭・幼稚園の三者が協働して、ともに子どもたちを育てていけるよう、幼稚園が拠点となり新たな落合第四幼稚園の伝統を創っていきます。
<教育目標>※◎本年度の重点目標
〇元気な子ども
◎仲よく遊ぶ子ども
〇すすんで行動する子ども
<目指す幼稚園像>
1 幼児一人ひとりの発達や特性が生かされる幼稚園
2 教職員一人ひとりの力が発揮される幼稚園
3 地域の伝統と新しい教育が融合する幼稚園
新宿区立落合第四幼稚園長 中里 満晴
昨年度、本園は開園60周年記念式典を挙行しました。幼稚園・小学校の子どもたち、地域、保護者代表の皆様とともに、感染症対策を講じた上で、心温まる式典を行うことができました。周年記念実行委員会、地域協働学校運営協議会、PTAの皆様に改めて感謝申し上げます。
今後も、地域・家庭・幼稚園の三者が協働して、ともに子どもたちを育てていけるよう、幼稚園が拠点となり新たな落合第四幼稚園の伝統を創っていきます。
<教育目標>※◎本年度の重点目標
〇元気な子ども
◎仲よく遊ぶ子ども
〇すすんで行動する子ども
<目指す幼稚園像>
1 幼児一人ひとりの発達や特性が生かされる幼稚園
2 教職員一人ひとりの力が発揮される幼稚園
3 地域の伝統と新しい教育が融合する幼稚園
新宿区立落合第四幼稚園長 中里 満晴