3・4・5月期における転入・転出の手続きについて

最終更新日:2023年3月15日

 現在、戸籍住民課の窓口は、引越しや入国に伴う転入・転出等のお手続きに来庁される方が大変多く、長時間お待たせしている状況です。また、お待ちいただいている方で本庁舎1階ロビーも大変混雑しており、ご迷惑をおかけしています。

混雑の緩和や、新型コロナ感染拡大防止の観点からも、3月下旬から5月中旬まではできるだけ区内10か所にある特別出張所もご利用ください。


 特別出張所一覧
(注)特別出張所の窓口も混雑が予想されます。区ホームページの特別出張所窓口受付状況のページで受付状況をご案内しています。

戸籍住民課各窓口の受付状況をご案内しています

 区役所本庁舎にてお手続きをされる方につきましては、区ホームページの戸籍住民課各窓口受付状況のページで受付状況をご案内していますので、事前に確認していただき、できるだけ混雑する月曜日や午後の時間帯を避けてご来庁ください。

 また、住民異動の届出は、事由が生じた日から14日以内に行う必要がありますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、当分の間、期間を経過しても「正当な理由」があったものとして、通常どおりお手続きいたします。

 来庁の際は、咳エチケットなど感染拡大防止にご協力願います。また、番号カードに印字されてます【QRコード】をスマートフォン等で読み込むことで、待ち人数が何人かを外出先でも確認できますので、できるだけ庁舎外でお待ちいただけますよう、ご協力をお願いいたします。
 
以下の手続きについては、窓口に来庁しなくても受付することができます。
 

転出届(新宿区から他の市区町村に引っ越すときの届出)は郵送で提出することができます。

郵送で転出届を提出することができます。
「転出届(郵送用)」を印刷し、必要な書類を郵送してください。

※転入届(他の市区町村から新宿区に引っ越してきたときの届出)及び転居届(新宿区内で引っ越したときの届出)は、郵送では取扱いできません。必ず窓口でのお手続きが必要となります。
 

転出届(新宿区から他の市区町村に引っ越すときの届出)はマイナポータルで提出することができます。

有効な電子証明書が付いたマイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルを利用してオンライン申請による転出届ができます。

※転入届(他の市区町村から新宿区に引っ越してきたときの届出)及び転居届(新宿区内で引っ越したときの届出)は、必ず窓口でのお手続きが必要となります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

住民票の写しの交付

郵送で住民票の写しを取得することができます。
詳しくはこちらをご覧ください。

マイナンバーカードをお持ちで、利用者証明書電子証明書の発行を受けている方は、コンビニエンスストア等に設置のマルチコピー機を利用して住民票の写しを取得することができます。
詳しくは、「コンビニ交付サービスでの発行」をご覧ください。

印鑑登録証明書の交付

マイナンバーカードをお持ちで、利用者証明書電子証明書の発行を受けている方は、コンビニエンスストア等に設置のマルチコピー機を利用して印鑑登録証明書を取得することができます。
詳しくは、「コンビニ交付サービスでの発行」をご覧ください。

戸籍の証明書等の交付

郵送で戸籍の証明書等を取得することができます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
 

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。