中高層階住居専用地区(廃止)及び中高層階住環境保全地区(決定)の都市計画案について
最終更新日:2025年11月14日
ページID:000077976
区は、平成8(1996)年に定住人口の回復を図るため、幹線道路の沿道や道路基盤が整備され高度利用が可能な地域を中高層階住居専用地区として都市計画決定し、指定階以上の階において一定割合以上の住宅等の付置義務及び風俗営業等の制限を行ってきました。
その後、定住人口は緩やかに増加し続け、住宅ストックは量的に充足してきていること等から、区は、令和7(2025)年3月に「新宿区マンション等まちづくり方針」(まちづくり方針)を策定し、住宅の付置義務についての見直し等の施策に取り組むこととしています。
こうした中、「新宿区マンション等まちづくり方針」に基づく施策として、中高層階住居専用地区を都市計画変更(廃止)するとともに、引き続き、指定階以上の階における風俗営業等を制限する中高層階住環境保全地区を都市計画決定するため、令和7(2025)年9月に都市計画原案を作成し、意見書の受付及び説明会等を行いました。
この度、いただいた意見書や説明会でのご意見等を踏まえ、都市計画案を決定しましたので、今後は、都市計画案の意見書の受付及び説明会等の都市計画手続きを進めていきます。
【参考】新宿区マンション等まちづくり方針
中高層階住居専用地区(廃止)及び中高層階住環境保全地区(決定)の都市計画案に関する意見書の受付等について
なお、都市計画原案については、中高層階住居専用地区(廃止)及び中高層階住環境保全地区(決定)の都市計画原案についてをご覧ください。
その後、定住人口は緩やかに増加し続け、住宅ストックは量的に充足してきていること等から、区は、令和7(2025)年3月に「新宿区マンション等まちづくり方針」(まちづくり方針)を策定し、住宅の付置義務についての見直し等の施策に取り組むこととしています。
こうした中、「新宿区マンション等まちづくり方針」に基づく施策として、中高層階住居専用地区を都市計画変更(廃止)するとともに、引き続き、指定階以上の階における風俗営業等を制限する中高層階住環境保全地区を都市計画決定するため、令和7(2025)年9月に都市計画原案を作成し、意見書の受付及び説明会等を行いました。
この度、いただいた意見書や説明会でのご意見等を踏まえ、都市計画案を決定しましたので、今後は、都市計画案の意見書の受付及び説明会等の都市計画手続きを進めていきます。
【参考】新宿区マンション等まちづくり方針
中高層階住居専用地区(廃止)及び中高層階住環境保全地区(決定)の都市計画案に関する意見書の受付等について
なお、都市計画原案については、中高層階住居専用地区(廃止)及び中高層階住環境保全地区(決定)の都市計画原案についてをご覧ください。
都市計画案の説明資料及び説明動画
※説明資料及び説明動画は令和7年12月1日(月曜日)から公開します。
※説明資料は、都市計画課(新宿区役所本庁舎8階1番窓口)でも12月1日(月曜日)から12月15日(月曜日)まで縦覧します。
※説明会(12月2日(火曜日)開催)では、説明資料及び説明動画による説明等を予定しています。
※説明資料は、都市計画課(新宿区役所本庁舎8階1番窓口)でも12月1日(月曜日)から12月15日(月曜日)まで縦覧します。
※説明会(12月2日(火曜日)開催)では、説明資料及び説明動画による説明等を予定しています。
都市計画案の意見書の受付
意見書の受付期間
令和7年12月1日(月曜日)から12月15日(月曜日)まで
意見書の提出方法
任意の用紙に氏名(法人名)・住所・電話番号・都市計画案の名称・意見をご記入の上、以下の(1)から(4)の方法でご提出ください。特に(1)から(3)については「都市計画案の名称」を忘れずにご記入ください。
(1)郵送
(2)ファックス
(3)窓口への持参(土・日曜日を除き、午前8時30分から午後5時まで)
(4)新宿区ホームページ
意見書提出フォームからご提出できます。(12月1日公開予定)
【提出先】新宿区 都市計画部 都市計画課 都市計画係
〒160-8484 東京都新宿区歌舞伎町1-4-1 新宿区役所本庁舎8階 1番窓口
電話:03(5273)3527 FAX:03(3209)9227
(1)郵送
(2)ファックス
(3)窓口への持参(土・日曜日を除き、午前8時30分から午後5時まで)
(4)新宿区ホームページ
意見書提出フォームからご提出できます。(12月1日公開予定)
【提出先】新宿区 都市計画部 都市計画課 都市計画係
〒160-8484 東京都新宿区歌舞伎町1-4-1 新宿区役所本庁舎8階 1番窓口
電話:03(5273)3527 FAX:03(3209)9227
都市計画案の説明会(事前予約制)
【日時】
令和7年12月2日(火曜日)
➀午後2時30分から ➁午後6時から(➀と➁は同じ内容)
【会場】
新宿コズミックセンター 3階大会議室(住所:新宿区大久保3-1-2)
【予約方法】
令和7年11月19日(水曜日)から12月1日(月曜日)まで予約受付を行います。
手話通訳等の配慮が必要な方は、その旨を11月25日(火曜日)までにお申込みください。
各回とも先着65名です。
氏名(法人名)・住所・電話番号・希望する回(➀又は➁)を、以下の(1)から(3)の方法でお申込みください。
(1)電話:03(5273)3527
(土・日曜日を除き、午前8時30分から午後5時まで)
(2)ファックス:03(3209)9227
(都市計画課あてに「当該説明会の申込み」とわかるように記載ください。)
(3)新宿区ホームページ
説明会申込みフォームからお申込みできます。(11月19日公開予定)
【その他】
・説明会の開催を中止する際は、電話にてご連絡いたします。
・会場の席数に支障がない場合は、当日会場での受付が可能です。
令和7年12月2日(火曜日)
➀午後2時30分から ➁午後6時から(➀と➁は同じ内容)
【会場】
新宿コズミックセンター 3階大会議室(住所:新宿区大久保3-1-2)
【予約方法】
令和7年11月19日(水曜日)から12月1日(月曜日)まで予約受付を行います。
手話通訳等の配慮が必要な方は、その旨を11月25日(火曜日)までにお申込みください。
各回とも先着65名です。
氏名(法人名)・住所・電話番号・希望する回(➀又は➁)を、以下の(1)から(3)の方法でお申込みください。
(1)電話:03(5273)3527
(土・日曜日を除き、午前8時30分から午後5時まで)
(2)ファックス:03(3209)9227
(都市計画課あてに「当該説明会の申込み」とわかるように記載ください。)
(3)新宿区ホームページ
説明会申込みフォームからお申込みできます。(11月19日公開予定)
【その他】
・説明会の開催を中止する際は、電話にてご連絡いたします。
・会場の席数に支障がない場合は、当日会場での受付が可能です。
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。