縄文時代(1万2000年前〜2300年前)



神田川・妙正寺川沿いを中心に集落が営まれる。谷筋の湧水付近にも縄文時代中期後半の遺跡が分布
○百人町三丁目西遺跡(草創期)…1万2000年前の隆起線文土器が出土。全国的にも最も古い段階の資料
○落合遺跡(中期)…目白学園構内を中心とする延べ14回の調査で97軒の竪穴式住居跡が発見され、妙正寺川を臨む台地上に大規模な環状集落が営まれていたことを確認
○三栄町遺跡・市谷加賀町二丁目遺跡(中期後半)…四谷・市谷地域の谷筋の湧水点付近にも集落が展開
○四谷一丁目遺跡(後期)…旧紅葉川(現在の靖国通り)を臨む2次調査地点で3700年前の墓壙2基を検出