若葉・須賀町地区のまちづくり【アンケート調査実施中(回答期限12/20まで)】
第7回まちづくり協議会を実施します!(12/13(水)開催)

最終更新日:2023年11月29日

 若葉・須賀町地区は、平成2年に「若葉・須賀町まちづくりの会」が発足され、平成6年には、歴史的なまちのストックを活かしながら、居住環境及び防災性向上を目指した「若葉・須賀町地区 地区計画」が策定されました。
 策定後も「若葉・須賀町まちづくりの会」は、イベントやワークショップなどの活動を続け、平成9年以降は、地元の皆様による自主運営となりました。その後、29年が経過し、一定の効果を得つつも、地区計画によるまちの実現に達しておらず、未だに防災上の課題を抱えています。
 現在、地元の皆様が主体のまちづくり協議会の開催等により、新たなまちづくりのルールについて話し合っています。
 

若葉・須賀町地区まちづくり協議会

 令和3年12月17日に地元の皆様が主体となる「若葉・須賀町地区まちづくり協議会」が設立され、まちの課題に対応していくため、地域の皆様と共に、まちづくりのルールなどについて話し合っています。
 令和5年5月30日に開催された第5回まちづくり協議会で、地区の特性を生かしつつ、課題解決につながるまちづくりを推進していくために、これまでの検討の成果を共有するものとして「若葉・須賀町地区 まちの将来像」を取りまとめました。
 令和5年9月5日に開催された第6回まちづくり協議会では、「まちの将来像」の実現を図るために考えられる手法について検討を行いました。

まちづくりに関するアンケート調査へのご協力のお願い

 地区の防災性や住環境の向上を目指して「地区計画の見直し」や「新たな防火規制の導入」を検討しています。
 今回、地区の皆様から広くご意見をいただくため、「まちづくりのルール(案)」について、アンケート調査を実施します。
 令和6年5月開催予定のまちづくり協議会にて、アンケート調査結果をご報告します。

対象者

若葉・須賀町地区地区計画区域内に
・お住まいの方
・土地又は建物を所有している方
・営業している方 等

回答方法

対象者に郵送又はポスティングにて、まちづくりに関するアンケート調査をお配りします。そちらをご覧いただき、WEB又は郵送のいずれか1回限りの回答をお願いします。

回答期限

令和5年12月20日(水)まで

第7回 まちづくり協議会開催のご案内

 「まちづくりルール(案)」に関するアンケート調査の内容等について説明を行います。ぜひご参加ください。

日時

令和5年12月13日(水)14:00~16:00

会場

四谷スポーツスクエア 会議室N(住所:四谷一丁目6-4 地下2階)

対象

◆まちづくり協議会会員
 協議会区域に
 ・お住まいの方
 ・土地又は建物を所有している方
 ・営業している方 等
◆協議会区域以外の地区計画区域内にお住まいの方、土地又は建物を所有している方、営業している方
[若葉・須賀町地区まちづくり協議会区域[PDF形式:1MB]]

申込方法

電話・WEB・FAXにてお申し込みください。
(予約締切:令和5年12月13日(水)10:00)

◆電話・FAXの方はお問合せ先より
◆WEBの方は以下のURL又は二次元バーコードより
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1698295680209


 

お問合せ先

都市計画部防災都市づくり課
TEL:03-5273-3842
FAX:03-3209-9227

道路用地取得のご案内 

 若葉地区、若葉・須賀町地区では、「木造住宅密集地区整備促進事業」に基づき、道路等の公共施設を整備し、地区の防災性の向上と住環境の改善を図っています。
 新宿区では、拡幅整備を進めている道路について、地権者の方に用地取得費をお支払いして道路用地を取得し、拡幅整備をしています。

 用地取得にご協力いただける場合は、「新宿区道路用地受渡同意書」をご提出ください。

 道路用地取得の標準的な流れ等については、以下のパンフレットをご覧いただき、詳細は、防災都市づくり課にお問い合わせください。


「道路用地取得のご案内」パンフレット[PDF形式:1,666KB]

「新宿区道路用地受渡同意書」[Word形式:23KB]

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 都市計画部-防災都市づくり課
TEL:03-5273-3842

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。