ご意見をお寄せください(新宿区第二次実行計画・新宿区人口ビジョン(改訂版)・第二期新宿区総合戦略)※受付は終了しました
最終更新日:2020年11月17日
※パブリック・コメントは終了しました。
区では、令和3年度から令和5年度に計画的に推進する事業をまとめた「新宿区第二次実行計画」の策定を進めています。あわせて「新宿区人口ビジョン(改訂版)」及び「第二期新宿区総合戦略」の策定に取り組んでいます。この度、これらの計画の素案をまとめましたので、パブリック・コメント制度(意見公募)により区民の皆さんのご意見を伺い、計画を策定していきます。
目次
区では、令和3年度から令和5年度に計画的に推進する事業をまとめた「新宿区第二次実行計画」の策定を進めています。あわせて「新宿区人口ビジョン(改訂版)」及び「第二期新宿区総合戦略」の策定に取り組んでいます。この度、これらの計画の素案をまとめましたので、パブリック・コメント制度(意見公募)により区民の皆さんのご意見を伺い、計画を策定していきます。
目次
新宿区第二次実行計画(素案)の概要
目的・性格・期間
令和3年度から令和5年度の3年間を計画期間とし、新宿区総合計画に示した施策を具体の事業として計画的に実施していくために策定する行財政計画であり、区政運営の具体的指針となるものです。
構成
総合計画で示す以下の「5つの基本政策」に基づき、施策を体系化しています。
<5つの基本政策>
1 暮らしやすさ1番の新宿
2 新宿の高度防災都市化と安全安心の強化
3 賑わい都市・新宿の創造
4 健全な区財政の確立
5 好感度1番の区役所
<5つの基本政策>
1 暮らしやすさ1番の新宿
2 新宿の高度防災都市化と安全安心の強化
3 賑わい都市・新宿の創造
4 健全な区財政の確立
5 好感度1番の区役所
事業数・事業費
計画事業数は71事業で、それにかかる3年間の計画事業費は約212億円※を予定しています。
※調整中、積算中の事業費は除きます。
※調整中、積算中の事業費は除きます。
令和2年度 内部評価
新宿区人口ビジョン(改訂版)(素案)・第二期新宿区総合戦略(素案)の概要
国では、まち・ひと・しごと地方創生を国と地方が一体となって取り組むため、全ての地方公共団体に対して「地方人口ビジョン」と「地方版総合戦略」を策定するように要請しています。
令和元年12月には、国が新たに「長期ビジョン(改訂版)」及び「第2期総合戦略(2020から2024)」を策定したことから、区においても、これらを踏まえ「新宿区人口ビジョン(改訂版)」及び「第二期新宿区総合戦略」を策定します。
令和元年12月には、国が新たに「長期ビジョン(改訂版)」及び「第2期総合戦略(2020から2024)」を策定したことから、区においても、これらを踏まえ「新宿区人口ビジョン(改訂版)」及び「第二期新宿区総合戦略」を策定します。
新宿区人口ビジョン(改訂版)(素案)の概要
対象期間
令和47年としています。
構成
1) 人口の現状分析
2) 将来推計人口
3) 人口の将来展望
2) 将来推計人口
3) 人口の将来展望
第二期新宿区総合戦略(素案)の概要
対象期間
令和2年度から令和6年度の5年間としています。
基本目標
基本目標1 賑わい都市・新宿を想像する
基本目標2 地方と連携し共に発展する
基本目標3 子育てしやすいまちとして選ばれる都市をつくる
基本目標4 心豊かに自分らしく生きることができる地域社会の実現
基本目標5 高度防災都市化と安全安心の強化
基本目標2 地方と連携し共に発展する
基本目標3 子育てしやすいまちとして選ばれる都市をつくる
基本目標4 心豊かに自分らしく生きることができる地域社会の実現
基本目標5 高度防災都市化と安全安心の強化
解説動画及び資料
解説動画
新宿区第二次実行計画(素案)・新宿区人口ビジョン(改訂版)(素案)・第二期新宿区総合戦略(素案)についてまとめた解説動画を配信しています。ぜひご覧ください。解説動画(動画ページへ移動)
・動画配信サイト「YouTube」(ユーチューブ)を利用して配信しています。YouTube内に新宿区公式チャンネル「新宿区チャンネル」も開設しています。
・動画を再生できないときはYouTubeのヘルプをご覧ください。
解説資料
パブリック・コメント ※受付は終了しました
新宿区第二次実行計画(素案)・新宿区人口ビジョン(改訂版)(素案)・第二期新宿区総合戦略(素案)について、パブリック・コメント制度により広くご意見を募集しています。
素案の全文は、企画政策課・区政情報課(本庁舎3階)・区政情報センター(本庁舎1階)、特別出張所、区立図書館でも閲覧できるほか、本ページ(下部)からもダウンロードいただけます。
ご意見に対する区の考え方は、企画政策課、区政情報課、区ホームページで公表します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、地域説明会は開催しません。
素案の全文は、企画政策課・区政情報課(本庁舎3階)・区政情報センター(本庁舎1階)、特別出張所、区立図書館でも閲覧できるほか、本ページ(下部)からもダウンロードいただけます。
ご意見に対する区の考え方は、企画政策課、区政情報課、区ホームページで公表します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、地域説明会は開催しません。
意見を提出できる方
[1] 新宿区内に在住・在勤・在学の方
[2] 区内事業者及び団体
[3] 施策等の案に利害関係のある方
[2] 区内事業者及び団体
[3] 施策等の案に利害関係のある方
提出期間
令和2年10月15日(木曜日)から11月16日(月曜日)まで(必着)
提出方法
意見用紙に必要事項を記入の上、郵送・ファックス・区ホームページ・窓口持参によりご提出をお願いいたします。
※意見を提出する際は必ず、住所、氏名をご記入ください。なお、ご意見に対する区の考え方を公表する際には、名前など個人が特定できる情報は公開いたしません。
※意見を提出する際は必ず、住所、氏名をご記入ください。なお、ご意見に対する区の考え方を公表する際には、名前など個人が特定できる情報は公開いたしません。
提出先
新宿区総合政策部企画政策課
〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1 新宿区役所 本庁舎3階
電話 03(5273)3502 FAX 03(5272)5500
〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1 新宿区役所 本庁舎3階
電話 03(5273)3502 FAX 03(5272)5500
計画素案
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。