新宿区子ども未来基金助成活動の募集について
~令和4年度の申請を募集します~
最終更新日:2022年4月5日
新宿区では、子育て家庭の福祉の向上を図るとともに、子どもたちの生きる力を育むため、平成28年4月に「新宿区子ども未来基金」を設置しました。
区民の皆さまからの寄附を積み立てて「新宿区子ども未来基金」とし、子どもの育ちを支援する区民等の自主的な活動に資金を助成します。
助成を希望される場合は、事前にご相談のうえ、申請書類をご提出ください。
区民の皆さまからの寄附を積み立てて「新宿区子ども未来基金」とし、子どもの育ちを支援する区民等の自主的な活動に資金を助成します。
助成を希望される場合は、事前にご相談のうえ、申請書類をご提出ください。
助成対象
区内のお子さんと子育て家庭を対象とした次のいずれかの活動が対象となります。
(他の公的な補助を受けている活動、政治的または宗教的活動に係る活動、営利を目的とした活動は除く)
・学び・共食・体験の機会や活動の場の提供、子どもの情緒や創造性の育成、孤食や育児の孤立化を防止する活動
・ひとり親家庭・生活困窮家庭等、困難を抱えた子どもや家庭を支援する活動
・子どもの発育発達や不登校、思春期のこころの問題などを抱える子どもと保護者を地域でサポートする活動
※申請できるのは1団体2活動までです。(同じ内容の活動を複数個所で行っている場合は1つの活動とします。)
(他の公的な補助を受けている活動、政治的または宗教的活動に係る活動、営利を目的とした活動は除く)
・学び・共食・体験の機会や活動の場の提供、子どもの情緒や創造性の育成、孤食や育児の孤立化を防止する活動
・ひとり親家庭・生活困窮家庭等、困難を抱えた子どもや家庭を支援する活動
・子どもの発育発達や不登校、思春期のこころの問題などを抱える子どもと保護者を地域でサポートする活動
※申請できるのは1団体2活動までです。(同じ内容の活動を複数個所で行っている場合は1つの活動とします。)
対象団体
以下のいずれにも該当する団体とします。
(1)活動を実際に行う団体の構成員が5人以上であること。
(2)原則として助成を受けようとする活動の実績があること。
(3)継続的に活動する意思があること。
(4)特定の政治的又は宗教的活動を行う団体でないこと。
助成金の額
助成金の上限額及び助成率は以下のとおりとし、区の予算範囲内で助成を行います。助成の可否及び金額は「新宿区子ども未来基金審査委員会」で審査のうえ決定します。
・活動費助成
【上限額】
(1)支援を必要とする子どもと子育て家庭を継続的に支える活動 (概ね月1回以上の活動が見込まれ、継続的に行う活動)
対象経費上限額 500,000円
(2)子どもの健やかな成長を支える活動、子育て家庭の福祉の向上を図り、 子どもたちの生きる力を育むことに寄与する活動
(1回、又は複数回で完結する活動)
対象経費上限額 180,000円
※回数は年度内の活動回数です。
※千円未満の端数を切り捨てた額とします。
【助成率】
助成金の交付を行う回数による助成率は以下のとおりです。
1回目(1年目)10/10 2回目(2年目)3/4 3回目(3年目)以降1/2
【新型コロナウイルス感染症に対応して購入する費用について】
令和4年度に新型コロナウイルス感染症に対応して購入する消耗品や衛生用品等にかかる費用について、加算して助成します。 (対象経費上限額100,000円、助成率10/10)
・会場費助成
これまでに子ども未来基金の助成実績がある活動が民間スペースで活動する際に、会場費のみを対象として助成します。 (助成上限額30,000円/月)
【対象期間】
助成金交付申請日から令和5年3月31日までに活動を実施し、同期間に支出した経費を助成対象とします。
・活動費助成
【上限額】
(1)支援を必要とする子どもと子育て家庭を継続的に支える活動 (概ね月1回以上の活動が見込まれ、継続的に行う活動)
対象経費上限額 500,000円
(2)子どもの健やかな成長を支える活動、子育て家庭の福祉の向上を図り、 子どもたちの生きる力を育むことに寄与する活動
(1回、又は複数回で完結する活動)
対象経費上限額 180,000円
※回数は年度内の活動回数です。
※千円未満の端数を切り捨てた額とします。
【助成率】
助成金の交付を行う回数による助成率は以下のとおりです。
1回目(1年目)10/10 2回目(2年目)3/4 3回目(3年目)以降1/2
【新型コロナウイルス感染症に対応して購入する費用について】
令和4年度に新型コロナウイルス感染症に対応して購入する消耗品や衛生用品等にかかる費用について、加算して助成します。 (対象経費上限額100,000円、助成率10/10)
・会場費助成
これまでに子ども未来基金の助成実績がある活動が民間スペースで活動する際に、会場費のみを対象として助成します。 (助成上限額30,000円/月)
【対象期間】
助成金交付申請日から令和5年3月31日までに活動を実施し、同期間に支出した経費を助成対象とします。
助成金の交付
新宿区子ども未来基金審査委員会の審査結果に基づき助成金を交付します。
相談・申請
相談・申請で来庁される場合は、必ず事前に予約してください。
【相談】
申請を希望される場合は必ず事前に相談し、区の説明を受けてください。その際、活動内容を詳しくお伺いします。
【申請】
・提出期限:令和4年4月20日(水)まで
・受付時間:午前8時30分から午後5時(土・日を除く)
【相談・申請書提出先】
子ども家庭課企画係 (新宿区役所本庁舎2階17番窓口)
TEL:03-5273-4261
FAX:03-5273-3610
詳しくは「令和4年度新宿区子ども未来基金助成活動募集のごあんない」をご確認ください。
「令和4年度新宿区子ども未来基金助成活動募集のごあんない」及び申請の際に提出していただく書類は、下記からダウンロードできるほか、子ども家庭課の窓口でも配布しています。また、助成金の交付を受けたことがある団体は、実績報告の際に提出した活動評価表(直近のもの)もあわせて提出してください。
【相談】
申請を希望される場合は必ず事前に相談し、区の説明を受けてください。その際、活動内容を詳しくお伺いします。
【申請】
・提出期限:令和4年4月20日(水)まで
・受付時間:午前8時30分から午後5時(土・日を除く)
【相談・申請書提出先】
子ども家庭課企画係 (新宿区役所本庁舎2階17番窓口)
TEL:03-5273-4261
FAX:03-5273-3610
詳しくは「令和4年度新宿区子ども未来基金助成活動募集のごあんない」をご確認ください。
「令和4年度新宿区子ども未来基金助成活動募集のごあんない」及び申請の際に提出していただく書類は、下記からダウンロードできるほか、子ども家庭課の窓口でも配布しています。また、助成金の交付を受けたことがある団体は、実績報告の際に提出した活動評価表(直近のもの)もあわせて提出してください。
平成28年度の助成活動
団体名 | 活動名 | 活動内容 | 助成金額 |
---|---|---|---|
西新宿子ども食堂 | ユニコーン | 子ども食堂 | 300,000円 |
NPO法人 高卒支援会 | プロジェクトFlap | 高校に進学する意思のある子どもへの学習支援 | 296,000円 |
NPO法人 維新隊ユネスコクラブ | ステップアップ塾 | 小中学生を対象とした学習支援(食事つき) | 300,000円 |
NPO法人 キッズ未来プロジェクト | 新宿ニコニコ子ども食堂 | 子ども食堂 | 300,000円 |
新宿こども食堂たんすまち | 新宿こども食堂たんすまち | 子ども食堂 | 300,000円 |
平成29年度の助成活動
団体名 | 活動名 | 活動内容 | 助成金交付額 |
---|---|---|---|
NPO法人 維新隊ユネスコクラブ | ステップアップ塾 | 小中学生を対象とした学習支援(食事つき) | 300,000円 |
西新宿子ども食堂 | ユニコーン | 子ども食堂 | 300,000円 |
アトリエ・ピウ アートミックの会 | 音楽つき絵本の読み聞かせとアートミック | 音楽つき絵本の読み聞かせとアートミックによる子育て支援 | 105,000円 |
NPO法人 キッズ未来プロジェクト | 新宿ニコニコ子ども食堂 | 子ども食堂 | 300,000円 |
0歳子育て応援隊 | 0っこひろば+(プラス) | 助産師のいる「0歳児親子とプレママ専用おしゃべり広場」の開催 | 219,000円 |
新宿こども食堂たんすまち | 新宿こども食堂たんすまち | 子ども食堂 | 291,000円 |
かしわぎ子ども食堂 | かしわぎ子ども食堂 | 子ども食堂 | 155,000円 |
花園島田囃子 | 花園島田囃子 | 和楽器の稽古と地域行事への参加 | 300,000円 |
平成30年度の助成活動
団体名 | 活動名 | 活動内容 | 助成金交付額 |
---|---|---|---|
NPO法人 キッズ未来プロジェクト | 新宿ニコニコ子ども食堂 | 子ども食堂 | 200,000円 |
西新宿子ども食堂 | ユニコーン | 子ども食堂 | 200,000円 |
0歳子育て応援隊 | 0っこひろば+(プラス) | 助産師のいる「0歳児親子とプレママ専用おしゃべり広場」の開催 | 237,000円 |
子育てサロン・リバーサイド中井 | 子育てサロン・リバーサイド中井 | 0、1、2歳児を持つ家族の交流及び三世代交流の場の提供 | 35,000円 |
かしわぎ子ども食堂 | かしわぎ子ども食堂 | 子ども食堂 | 127,000円 |
NPO法人 維新隊ユネスコクラブ | ステップアップ塾 | 小中学生を対象とした学習支援(食事つき) | 200,000円 |
新宿こども食堂たんすまち | 新宿こども食堂たんすまち | 子ども食堂 | 178,000円 |
花園島田囃子 | 花園島田囃子 | 和楽器の稽古と地域行事への参加 | 300,000円 |
新宿こども食堂わかまつ | 新宿こども食堂わかまつ | 子ども食堂 | 201,000円 |
令和元年度の助成活動
団体名 | 活動名 | 活動内容 | 助成金交付額 |
---|---|---|---|
NPO法人 キッズ未来プロジェクト | 新宿ニコニコ子ども食堂 | 子ども食堂 | 100,000円 |
かしわぎ子ども食堂 | かしわぎ子ども食堂 | 子ども食堂 | 133,000円 |
西新宿子ども食堂 | ユニコーン | 子ども食堂 | 95,000円 |
神楽坂えほんパークレット実行委員会 | 神楽坂えほんパークレット | 子育て世代へ向けた、絵本を始めとする地域・国際文化交流 | 105,000円 |
新宿こども食堂わかまつ | 新宿こども食堂わかまつ | 子ども食堂 | 179,000円 |
0歳子育て応援隊 | 0っこひろば+(プラス) | 助産師のいる「0歳児親子とプレママ専用おしゃべり広場」の開催 | 136,000円 |
新宿こども食堂たんすまち | 新宿こども食堂たんすまち | 子ども食堂 | 58,000円 |
令和2年度の助成活動
団体名 | 活動名 | 活動内容 | 助成金交付額 |
---|---|---|---|
NPO法人 キッズ未来プロジェクト | ニコニコ子どもパントリーピックアップ | フードパントリー | 500,000円 |
新宿こども食堂たんすまち | 新宿こども食堂たんすまち | 子ども食堂 | 269,000円 |
新宿こども食堂たんすまち | たんすまちパントリー | フードパントリー | 500,000円 |
新宿こども食堂わかまつ | 新宿こども食堂わかまつ | 子ども食堂 | 278,000円 |
新宿こども食堂わかまつ | 新宿こども食堂わかまつ食料支援 | フードパントリー | 500,000円 |
かしわぎ子ども食堂※ | かしわぎ子ども食堂 | 子ども食堂 | 0円 |
西新宿子ども食堂 | ユニコーン | 子ども食堂 | 121,000円 |
NPO法人 キッズ未来プロジェクト | 新宿ニコニコ子ども食堂 | 子ども食堂 | 31,000円 |
NPO法人 維新隊ユネスコクラブ | STUDY CAMP | 食事つきトレーラーハウス自習室 | 500,000円 |
令和3年度の助成活動
団体名 | 活動名 | 活動内容 | 助成金交付額 |
---|---|---|---|
西新宿子ども食堂 | ユニコーン | 子ども食堂 | 279,000円 |
新宿こども食堂たんすまち | 新宿こども食堂たんすまち | 子ども食堂 | 338,000円 |
新宿こども食堂たんすまち | バーチャル仕送り便 | 食品の宅配 | 585,000円 |
NPO法人 維新隊ユネスコクラブ | STUDY CAMP | 食事つきトレーラーハウス自習室 | 475,000円 |
NPO法人 キッズ未来プロジェクト | ニコニコ子どもパントリーピックアップ | フードパントリー | 475,000円 |
NPO法人 キッズ未来プロジェクト | ニコニコ食品宅配プロジェクト | 食品の宅配 | 600,000円 |
Tokyo Kids Supporter | ごはんと学び for 東京キッズ | 子ども食堂、学習支援 | 600,000円 |
NPO法人 東京ソテリア | こども劇団「333」 | 演劇による表現活動 | 600,000円 |
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。