入園募集
最終更新日:2025年2月10日
ページID:000003867
令和7年度 募集案内について
令和7年度に入園されるお子さんを募集しております。
「令和7年度新宿区立幼稚園 園児募集案内(申請書)」は、各区立幼稚園・学校運営課・特別出張所・児童館・区立図書館等で配布しています。
「令和7年度区立幼稚園園児募集案内」のページ(こちらをクリック)では、『入園募集(英語訳・中国語訳・韓国語訳)』や『入園申請書』がダウンロードできます。
【3歳児】
・令和7年度の募集はありません。
【4歳児】募集人数26名
・令和2年(2020年)4月2日~令和3年(2021年)4月1日生まれ
【5歳児】募集人数18名
・平成31年(2019年)4月2日~令和2年(2020年)4月1日生まれ
〇募集日程
<日程> 随時受け付けております。
<場所> 淀橋第四幼稚園
<持参するもの>
(1)入園申請書(園で配布しております。区のホームページからもダウンロードできます。)
(2)保護者と幼児ともに住所を確認できるもの(続柄ありの住民票写し・乳幼児医療証等)
幼稚園の見学や説明は、いつでも受付けております。お気軽にお問い合わせください。
また、新宿区立幼稚園を紹介した「幼稚園ガイド」も配布しています。
教育委員会作成ページ「令和7年度区立幼稚園園児募集案内」「区立幼稚園ってどんなところ?」もご覧ください。
「令和7年度新宿区立幼稚園 園児募集案内(申請書)」は、各区立幼稚園・学校運営課・特別出張所・児童館・区立図書館等で配布しています。
「令和7年度区立幼稚園園児募集案内」のページ(こちらをクリック)では、『入園募集(英語訳・中国語訳・韓国語訳)』や『入園申請書』がダウンロードできます。
【3歳児】
・令和7年度の募集はありません。
【4歳児】募集人数26名
・令和2年(2020年)4月2日~令和3年(2021年)4月1日生まれ
【5歳児】募集人数18名
・平成31年(2019年)4月2日~令和2年(2020年)4月1日生まれ
〇募集日程
<日程> 随時受け付けております。
<場所> 淀橋第四幼稚園
<持参するもの>
(1)入園申請書(園で配布しております。区のホームページからもダウンロードできます。)
(2)保護者と幼児ともに住所を確認できるもの(続柄ありの住民票写し・乳幼児医療証等)
幼稚園の見学や説明は、いつでも受付けております。お気軽にお問い合わせください。
また、新宿区立幼稚園を紹介した「幼稚園ガイド」も配布しています。
教育委員会作成ページ「令和7年度区立幼稚園園児募集案内」「区立幼稚園ってどんなところ?」もご覧ください。
令和7年度 入園募集の流れ
令和7年度 入園募集については、随時ホームページでお知らせしていきます。
〇令和7年度 淀橋第四幼稚園の入園スケジュールは以下の通りです。
1 募集案内・入園申請書の配布(10月15日(火)~)
【場所】区立幼稚園、新宿区役所等 ※ダウンロードもできます。
2 入園申請書の提出(11月5日(火)・6日(水)・7日(木))
【提出先】淀橋第四幼稚園、区役所第1分庁舎4階窓口、電子申請のいずれか
※11月18日(月)午後2時15分から、入園受付の再募集を行います。
3 新入園児健康診断及び面接(11月21日(木)午後1時15分~)
【場所】 淀橋第四幼稚園
4 入園承認者発表及び保護者会(1月15日(水)午後2時15分~)
【場所】 淀橋第四幼稚園
【内容】 入園承認者発表、入園に必要な用品の申込みなど
5 新入園児1日入園(2月13日(木)午前10時~)
【場所】 淀橋第四幼稚園
【内容】 在園児との遊び、用品お渡しなど
〇令和7年度 淀橋第四幼稚園の入園スケジュールは以下の通りです。
1 募集案内・入園申請書の配布(10月15日(火)~)
【場所】区立幼稚園、新宿区役所等 ※ダウンロードもできます。
2 入園申請書の提出(11月5日(火)・6日(水)・7日(木))
【提出先】淀橋第四幼稚園、区役所第1分庁舎4階窓口、電子申請のいずれか
※11月18日(月)午後2時15分から、入園受付の再募集を行います。
3 新入園児健康診断及び面接(11月21日(木)午後1時15分~)
【場所】 淀橋第四幼稚園
4 入園承認者発表及び保護者会(1月15日(水)午後2時15分~)
【場所】 淀橋第四幼稚園
【内容】 入園承認者発表、入園に必要な用品の申込みなど
5 新入園児1日入園(2月13日(木)午前10時~)
【場所】 淀橋第四幼稚園
【内容】 在園児との遊び、用品お渡しなど
令和6年度 途中入園について
令和6年度途中に入園されるお子さんも引き続き募集しております。
「令和6年度新宿区立幼稚園 園児募集案内(申請書)」は、各区立幼稚園・学校運営課等で配布しています。
【3歳児】 募集人数 15名 ※大募集しています!!
・令和2年(2020年)4月2日~令和3年(2021年)4月1日生まれ
【4歳児】 募集人数 18名
・平成31年(2019年)4月2日~令和2年(2020年)4月1日生まれ
【5歳児】 募集人数 26名
・平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日生まれ
<申請場所>
・淀橋第四幼稚園
<必要書類>
(1)入園申請書(園で配布しております。区のホームページからもダウンロードできます。)
(2)住所を確認できるもの(続柄ありの住民票写し・乳幼児医療証等)
幼稚園の見学や説明は、いつでも受付けております。お気軽にお問い合わせください。
「令和6年度新宿区立幼稚園 園児募集案内(申請書)」は、各区立幼稚園・学校運営課等で配布しています。
【3歳児】 募集人数 15名 ※大募集しています!!
・令和2年(2020年)4月2日~令和3年(2021年)4月1日生まれ
【4歳児】 募集人数 18名
・平成31年(2019年)4月2日~令和2年(2020年)4月1日生まれ
【5歳児】 募集人数 26名
・平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日生まれ
<申請場所>
・淀橋第四幼稚園
<必要書類>
(1)入園申請書(園で配布しております。区のホームページからもダウンロードできます。)
(2)住所を確認できるもの(続柄ありの住民票写し・乳幼児医療証等)
幼稚園の見学や説明は、いつでも受付けております。お気軽にお問い合わせください。
いちご組(未就園児)に遊びにきてね♪
親子で一緒に、幼稚園のおもちゃで遊んだり、絵本を読んだりして過ごします。また、保護者の方同士で、話をしたり情報交換をしたりして、ほっと一息つける場所にしていきます。
幼稚園が校庭を使える時間は、一緒に遊びましょう♪
雨天時は、体育館で遊びます。(冷暖房完備なので、快適に遊べますよ。)
幼稚園の説明も随時いたしますので、1~2歳のお子さんも幼稚園の見学を兼ねて、どうぞ遊びに来てくださいね。
【時間】9:30~11:00 ※お好きな時間にいらしてください。
最後に、職員によるリズム体操や絵本の読み聞かせがあります。
【場所】淀橋第四幼稚園 みんなの部屋
※幼稚園玄関のインターフォンを押して、お入りください。
【持ち物】上履き(お子さん・保護者共に)、必要に応じて着替え・飲み物
※水又はお茶以外の飲食は、ご遠慮ください。
※ご家族含め、風邪症状等ある場合は、参加できません。
※新しく上履きを用意いただかなくても、外用の運動靴の靴底を拭いたものでも構いません。保護者の方は、スリッパでも大丈夫です。
【問い合わせ先】
新宿区立淀橋第四幼稚園
TEL:03-3227―2165
主任:本常(もとつね)

- 令和6年度 いちご組(未就園児遊び場)案内 [PDF形式:127KB] (新規ウィンドウ表示)令和6年度 いちご組(未就園児遊び場)案内
新宿区立幼稚園について
新宿区教育委員会事務局学校運営課が作成したページに移動します。
こちらでは、新宿区内の区立幼稚園一覧や区立幼稚園の紹介、募集案内などが載っています。
こちらでは、新宿区内の区立幼稚園一覧や区立幼稚園の紹介、募集案内などが載っています。
新宿区立幼稚園のここが魅力です。~淀橋第四幼稚園~
淀橋第四幼稚園は淀橋第四小学校と連携しています。


みんな大好きな校庭遊び!
毎日、広い小学校の校庭で思い切り体を動かして遊ぶことができます。
木の葉やビオトープなどの自然を感じながら、遊ぶこともあります。

体育館も楽しいよ♪
冷暖房完備の体育館では、暑い日や雨の日も快適に体を動かすことができます。
体力向上には、毎日の積み重ねが大切になります。

屋上はいつもとは違う景色が見れるね。
天気が良い日は、小学校の屋上にも行けます。
複数の線路が近くにあるので、電車好きの子どもたちは大盛り上がり!
反対側には、運が良ければ富士山が見られる日もあります。

小学生との交流もあります。
1年生との秋の自然探し遠足や2年生との芋ほり遠足など、小学生と交流も行っています。
お兄さんお姉さんたちと遊びながら関わることで、自然と親しみをもつようになります。

お兄さんおねえさん、かっこいいな。
幼稚園は小学校の校舎の中にあります。
チャイムの音が聞こえたり、授業風景を見たりすることができます。
その中で、自然と小学生に憧れや期待をもつことができます。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区立淀橋第四幼稚園
〒169-0074
新宿区北新宿3丁目17番1号
電話:03-3227-2165
FAX:03-3227-2602
〒169-0074
新宿区北新宿3丁目17番1号
電話:03-3227-2165
FAX:03-3227-2602
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。