廃食用油の回収について
最終更新日:2025年11月4日
ページID:000075128


各家庭から出る廃食用油の回収の取組をご紹介いたします。
【区による回収】
下記の施設で通年で廃食用油の回収を行っております。
回収した廃食用油は、石鹸やVDF(植物性ディーゼル燃料)などに生まれ変わります。
回収にご協力いただくと新宿環境アクションポイントが貯まります。
・新宿リサイクル活動センター(高田馬場4-10-2)
受付場所:2階事務所受付
受付時間:9:00~17:00 ※月曜定休
(ただし、国民の祝日に当たる月曜日は開館し、翌平日が振替休館日となります。)
・西早稲田リサイクル活動センター(西早稲田3-19-5)
受付場所:1階事務所受付
受付時間:10:00~17:00 ※月曜定休
(ただし、国民の祝日に当たる月曜日は開館し、翌平日が振替休館日となります。)
※注意
・ペットボトルに入れてお持ち込みください。ペットボトルのフタはしっかりとお閉めください。
・回収するのはご家庭から出る食用油のみです。食用以外の油(石油系オイル等)はお持ち込みできません。
・未使用の期限切れのものも回収できます。
・缶で未開封のものはそのままお持ちください。瓶で未開封のものはペットボトルに移し替えお願いします。
廃食用油のリサイクルにご協力をお願いいたします。
【区による回収】
下記の施設で通年で廃食用油の回収を行っております。
回収した廃食用油は、石鹸やVDF(植物性ディーゼル燃料)などに生まれ変わります。
回収にご協力いただくと新宿環境アクションポイントが貯まります。
・新宿リサイクル活動センター(高田馬場4-10-2)
受付場所:2階事務所受付
受付時間:9:00~17:00 ※月曜定休
(ただし、国民の祝日に当たる月曜日は開館し、翌平日が振替休館日となります。)
・西早稲田リサイクル活動センター(西早稲田3-19-5)
受付場所:1階事務所受付
受付時間:10:00~17:00 ※月曜定休
(ただし、国民の祝日に当たる月曜日は開館し、翌平日が振替休館日となります。)
※注意
・ペットボトルに入れてお持ち込みください。ペットボトルのフタはしっかりとお閉めください。
・回収するのはご家庭から出る食用油のみです。食用以外の油(石油系オイル等)はお持ち込みできません。
・未使用の期限切れのものも回収できます。
・缶で未開封のものはそのままお持ちください。瓶で未開封のものはペットボトルに移し替えお願いします。
廃食用油のリサイクルにご協力をお願いいたします。
東京2025世界陸上を契機とした廃食用油回収キャンペーン

東京2025世界陸上では、多くの国の選手が移動手段として航空機を使用して参加します。
また、大会開催時には、国内の廃食用油を原料とした持続可能な航空燃料(SAF)の生産と国内エアラインへの供給も行われます。取組の詳細については廃食用油の回収促進について(東京都環境局)(外部サイトに移動します)をご覧ください。
令和7年10月31日(金)をもって、受付終了しました。たくさんのご協力ありがとうございました。
【東京都と事業者による共同事業のご紹介】リターナブルボトルを活用した廃食用油の回収
東京都と株式会社イトーヨーカ堂は、持続可能な航空燃料(SAF)の原料となる廃食用油の回収キャンペーン等を共同で実施しています。
区内の下記の店舗では、リターナブルボトルを活用した廃食用油回収を行っています。
回収した廃食用油は、適切に精製して石鹸等にリサイクルしているほか、SAF原料としての活用を検討しています。
事業の詳細は、「廃食用油の回収促進について(東京都環境局)」(外部サイトに移動します)をご覧ください。
取組の詳細につきましては都にお問い合わせください。
区内の下記の店舗では、リターナブルボトルを活用した廃食用油回収を行っています。
回収した廃食用油は、適切に精製して石鹸等にリサイクルしているほか、SAF原料としての活用を検討しています。
事業の詳細は、「廃食用油の回収促進について(東京都環境局)」(外部サイトに移動します)をご覧ください。
取組の詳細につきましては都にお問い合わせください。
リターナブルボトル実施店舗
リターナブルボトルの配布と回収場所
サービスカウンター
関連リンク
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。