地域センターの利用方法

最終更新日:2025年2月13日

ページID:000031482
 地域センターは、地域の方々のコミュニティ活動や文化的活動の場として、区民相互の交流を通してふれあいと連帯意識の形成を促進するため、町会・自治会活動や文化・学習活動など、さまざまな団体にご利用いただくよう設置された施設です。
 地域センターでは、販売行為や営利目的の利用はできません。販売行為や営利目的の利用が判明した場合、利用前、利用中に関わらず利用の承認を取り消します。
 なお、利用中の場合は、その時点で利用を中止していただきます。
みなさまが快適に利用できるよう、利用上のルールを守って適切にご利用ください。

 

地域センターからのお知らせ

【無料公衆無線LAN(Wi-Fi)のご利用方法の変更について(令和6年3月25日更新)】

 地域センターの無料公衆無線LANの機器を更新しました。
 これにより、無料公衆無線LANを利用できる部屋が増えるとともに、インターネットへの接続方法が変わりました。
 
地域センターの各室に掲示してある接続方法にしたがい、インターネットに接続してください。

【禁止事項】
 無料公衆無線LANが使用できなくなるため、モバイルルーターアクセスポイント電源をコンセントから引き抜くことを禁止します。
 
≪利用にあたっての注意事項≫
下のページの「3 利用にあたっての注意事項」をご確認ください。
新宿区の無料公衆無線LAN(Wi-Fi)の整備状況について
 
≪ガイドライン≫
 ご利用にあたっては、下記の「新宿区立地域センターおよび区民ホール公衆無線LAN運営ガイドライン」をご確認ください。

開館時間・利用時間・休館日


【開館時間】 9:00~22:00

【利用時間】 9:00~21:45  ※ 準備と後片付けの時間を含みます。  

  [全 日] 9:00~21:45

  [午 前] 9:00~12:00

  [午後1]13:00~15:00

  [午後2]15:15~17:15

  [夜間1]17:30~19:30 

  [夜間2]19:45~21:45
 

【休 館 日】 

 1 年末年始(12/29~1/3)

 2 定期休館日

  5月・8月・11月・2月の第2日曜日 : 牛込箪笥地域センター、戸塚地域センター、柏木地域センター
  5月・8月・11月・2月の第3日曜日 : 四谷地域センター、若松地域センター、
                     大久保地域センター、落合第一地域センター
  5月・8月・11月・2月の第4日曜日 : 榎町地域センター、落合第二地域センター、角筈地域センター

 利用方法など詳細については、下の【問合せ先】、各地域センター(指定管理者)のホームページをご覧ください。
 

 

【問合せ先】

  地域センター事務局へのお問合せについては、9時から22時まで対応させていただきます(休館日を除く)。

 四谷地域センター              電話(3351)3314 FAX(3351)3324

 牛込箪笥地域センター    電話(3260)3677 FAX(3260)3324 

 榎町地域センター      電話(3202)8585   FAX(3202)2478

 若松地域センター      電話(3209)6030   FAX(3209)6031

 大久保地域センター       電話(3209)3961 FAX(3209)3962

 戸塚地域センター      電話(3209)8001 FAX(3209)8331

 落合第一地域センター        電話(3954)1611 FAX(3951)5734

 落合第二地域センター    電話(3951)9941 FAX(3951)9310

 柏木地域センター      電話(3363)7036 FAX(3363)3733

 角筈地域センター      電話(3377)1373 FAX(3377)1375

 

目的利用・目的外利用・葬儀利用

コミュニティ活動での利用(目的利用)

 地域の方々のコミュニティ活動の場としてご利用いただけます。
 コミュニティ活動の利用には、事前に団体登録が必要です。
 1か所の地域センターで団体登録手続きをすることで、区内全ての地域センターを同様に利用することができます。  

1  団体登録
 (1)登録要件
  ア 会員のうち、区内に住所を有する方(「以下区民という。」)が過半数であること。
  イ 会員数が5名以上であること。
  ウ 代表者又は責任者が明確で、かつ区民であること。
  エ 規約に基づく運営及び活動を行なっていること。
  オ 入会及び退会が自由であること。
   カ 次のいずれの団体にも該当しないこと。
   (ア) 主に物品販売等の営利行為を行う団体
   (イ) 主に特定の政治団体の利益のために集会を行う団体
   (ウ) 主に特定の宗教団体の利益のために集会を行う団体
 (2)提出書類   登録申請書、規約、会員名簿等
 (3)受付場所   各地域センター事務局 
   
(4)団体登録の取消し 
        次の場合、団体登録を取り消します。
   
 登録団体について、地域センターを利用することが不適当であると区長が認めるに至ったとき。
   イ  登録団体が地域センターを不正に利用したとき。
   ウ 登録団体が利用の承認を受けた日に無断で利用しなかったとき。
   エ その他登録団体が管理上著しく支障があると認められる行為を行ったとき。

2 登録団体の利用受付
 (1)受付期間
  【窓口の場合】
   原則、利用する月の2か月前の第1土曜日(1月は第2土曜日)から利用当日まで。
   原則、受付開始日は指定の時間までに登録証を持参して来館した団体について抽選を行い、
   以降は先着順に受け付けます。
   ただし、詳細についてはセンターによって異なるため、受付時間や申請方法等は各センターへ
   お問い合わせ下さい。
  【インターネットの場合】
   
受付開始日の翌日午前9時から利用当日まで受け付けます。
 (2)受付場所   各地域センター事務局及びインターネット

コミュニティ活動以外での利用(目的外利用)

登録団体以外の方や登録団体がコミュニティ活動以外の活動で集会室等をご利用いただけます。

1 受付期間
 【窓口の場合】

  利用する月の前月の10日(当該地域センターの休館日に当たる場合は次の開館日)から利用日まで。
  原則、受付開始日は指定の時間までに来館した団体で抽選を行い、以降は先着順に受け付けます。
  ただし、受付時間や申請方法等はセンターによって異なるため、各センターへお問い合わせ下さい。
 【インターネットの場合】
  受付開始日の翌日午前9時から利用当日まで受け付けます。
2 受付場所   各地域センター事務局及びインタ-ネット

 

葬儀利用

 牛込箪笥・榎町・若松・戸塚・落合第一地域センターの多目的ホールは、葬儀での利用ができます。

 受付期間    原則として利用日の前日午後5時まで
 利用できる方   亡くなった方又は葬儀を執り行う方(喪主)が区民
 受付場所    各地域センター事務局

   葬儀の場合、優先的に利用できます。

インターネットからの申し込み

地域センターの窓口だけでなく、自宅等のパソコンやスマートフォンからいつでも区内10か所の地域センターの利用申請ができます。
★インターネットからの利用申請は、こちらから  ⇒ 地域センター受付システム利用者画面へ
※2025年2月13日より施設予約システムのURLが変更となりました。以前のURLで「ブックマーク」等の登録を行っている方は変更をお願いいたします。新URL:https://www.shinjuku.eprs.jp/chiiki/web/
★地域センター受付システムに関する質問は、こちらから ⇒ 地域センター受付システムよくある質問へ

インターネット申請に関するご注意

・地域センター受付システムからの利用申請には、利用者登録が必要です。地域センター事務局において予め利用者登録を行ってください。一度登録すれば、10か所の地域センター共通で利用できるようになります。
・葬儀及び一部の集会室の利用申請は、インターネットからはできません。利用する地域センターの窓口で手続きをしてください。
・利用をやめるとき、変更するときは、こちらのページをご覧ください ⇒ 地域センター受付システムよくある質問
・地域センター受付システムから申請した場合、使用料は利用開始時までに、利用する地域センターの窓口で支払ってください。
・変更・取消申請がなく、使用料も支払われない場合インターネットからの予約申請を制限することがあります。
・インターネットによる受付は、年末年始も行います。なお、地域センターは12月29日から1月3日まで休館しますので、この間のお問い合わせには応じられません。ご了承ください。

インターネットで利用申請した予約の取消

インターネットで取り消しできるのは、利用日の7日前までです。
利用日の1~6日前の予約は、インターネットから取り消しできません。

インターネットで予約した地域センターの集会室等を、使用料未納のまま事前に取り消しの手続きをせずに使用しなかった場合、翌日から3か月間インターネットからの予約ができなくなります。
また、上記のキャンセルをした翌日から6か月以内に再度、使用料未納のまま事前に取り消しの手続きをせずに集会室等を使用しなかった場合、インターネットから予約する権限を抹消します。

関連リンク

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 地域振興部-地域コミュニティ課
コミュニティ係
本庁舎1階
電話 03-5273-4127(直通)
ファックス 03-3209-7455

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。