公園の撮影・利用の申請(占用許可申請)

最終更新日:2023年10月3日

 区立の公園・児童遊園等の全部または一部を使用する際には、事前に許可申請が必要です。 申請時に内容の確認を行います。 

申請が必要なご利用

「通常の利用以外」の公園利用・占用

★ 各種「撮影」 ★ 学校行事 ★ 町会行事・防災訓練 等
★デモ出発地としてのご利用 詳しくはこちら

申請に必要な提出書類

[1]ー[5]を揃えて窓口にご提出ください。

 [1] 公園占用許可申請書(※)
 [2] 公園内撮影チェックシート(撮影の場合のみ)
 [3] 企画書(公園占用の目的、及び利用機材・スタッフ人数・参加人数等を簡潔にまとめたもの)
 [4] 台本等(動画撮影の場合のみ)
 [5] その他(公園の使用場所等を示した図面など)

※令和3年10月1日より新しい様式になります。10月1日以降に申請される方は、新様式での申請をお願いします。
<主な変更点> 申請者の押印が不要となります。

申請受付場所

みどり公園課窓口 (本庁舎7階 6番窓口) 8時30分~17時
※占用料の支払いがある場合、料金収納手続きのため余裕をもって窓口までお越しください。

受付期間

 2ヶ月前から4日前(閉庁日を除く)まで 先着順
(例)
10 日
(水)
11 日
(木)
12 日
(金)
13日
(土)
14日
(日)
15日
(月)
16日
(火)
 申請最終日 1 2  休み  休み 3  利用希望日

※予約はできません。使用状況については、お問い合わせください。
※年末年始(12月29日~1月3日)のご利用に関する占用申請はできません。

申請手続きの流れ

[1]申請に必要な書類をご用意の上、窓口に提出してください
[2]審査結果について、区からご連絡いたします。
※撮影の占用申請については、申請時に窓口で「受付書」をお渡しします。
[3]占用予定日の前日(直前の開庁日)までに、占用料金を窓口で支払い(現金のみ)後、許可書をお受け取りください。
[4]公園占用の当日、許可書を公園に携行するようにお願いします。

【注意事項】
※占用予定日時の仮予約はできません。予備日が必要な場合は、別途申請手続きをお願いします。
※申請書の提出後の日時の変更・キャンセルはできません。区では、申請書の受付後、場所と時間の確保を行います。
※撮影当日の降雨等により撮影が行えなかった場合に限り、撮影日の変更ができます。

(降雨等による撮影日の変更について)
 許可日(閉庁日の場合、直後の開庁日)中に、変更の旨を区に連絡のうえ、速やかに区まで占用許可書を持参してください。許可日の変更を行います。
公園占用手続きの流れ

料金

公園占用料金は、下記のとおりです。令和4年4月1日から料金を改定しました。
 
内容 占用料金
 動画の撮影   29,020円/時間 
写真撮影 3,580円/時間
その他の占用 88円/m2・日

撮影許可時間

「日の出」から「日の入り」までの最大2時間まで。
(新宿中央公園のみ、最大4時間まで)
※ 「使用時間」は 、準備から撮影終了後の撤収まで含みます。
※ 必ず撮影時間を確定した上で、申請をお願いします。

夜間撮影許可時間

下記の一部の公園では夜間撮影の許可を行っています。
 
公園名 所在地 撮影時間
1.新宿中央公園 西新宿2-11 22時まで
2.若葉東公園(※1,2) 四谷1-12 21時まで
3.歌舞伎町公園 歌舞伎町1-13 21時まで
4.落合中央公園 上落合1-2 21時まで 
5.みなみもと町公園(※1) 南元町20 21時まで

※1 若葉東公園および、みなみもと町公園は、迎賓館等の警備の都合で、急きょ撮影ができなくなることがありますので、ご注意ください。
※2 若葉東公園は2020年6月に迎賓館休憩所開所に伴い、工事前と景観が大きく異なっております。また、撮影可能場所は東側の園路のみとなりますので、現地を確認のうえ、申請にお越しください。

撮影人数

公園内での撮影は、キャスト・スタッフ等を含め10名以内で行ってください。
(新宿中央公園のみ30名まで)

撮影ができない公園

下記の一部の公園では、撮影が行えません。

 ・各公園のスポーツコーナー(バスケットコート含む) 
 ・新宿中央公園内 禁止区域(撮影禁止区域図参照) (下記※参照)
 ・新宿遊歩道公園
 ・北新宿公園内 野球場
 ・花園公園
 ・佐伯公園
 ・落合公園内 犬の広場
 ・落合中央公園内 犬の広場
 ・大久保公園内 スポーツ広場
 ・天神山児童遊園
 ・清水川橋公園
 ・ 高田馬場駅前公園


※令和5年度新宿中央公園 芝生広場での撮影可能期間について
 芝生広場(東)(西)について、芝生の養生のため一定期間、閉鎖を行います。
 当該地での撮影可能な期間は以下のとおりです。
 芝生の育成状況によって変更する場合があるため、詳細の日程についてはお問い合わせください。
 <撮影可能期間>  (1)5月上旬~下旬、(2)8月上旬~下旬、(3)10月上旬~下旬、(4)12月上旬~1月上旬
 

撮影に関する注意事項

必ず注意事項をご確認のうえ、申請をお願いいたします。

占用料の免除について

 相当の理由があると認められるとき(防災訓練等)は、占用料の全部又は一部を免除することができます。
申請の際は、本人確認を行いますので、下記の証明書の提示をお願いします。

【本人確認の方法】
〇個人の場合 免許証等(氏名・区内在住であることがわかるもの)
〇法人の場合 会社名及び窓口来庁者の氏名がわかる社員証、名刺等

※令和3年10月1日より新しい様式になります。10月1日以降に申請される方は、新様式での申請をお願いします。
<主な変更点> 申請者の押印が不要となり、申請時に本人確認が必要になりました。

その他の使用について

課外授業等で公園を使用する際は、公園使用届を提出してください。
公園使用届の手続き

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 みどり土木部-みどり公園課
TEL 03-5273-3914
FAX 03-3209-5595

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。