飯田橋駅前地区のまちづくり
最終更新日:2024年4月11日
ページID:000058951
飯田橋駅前地区は、JRと地下鉄4路線が乗り入れる飯田橋駅の北西に位置し、業務・商業・住居・教育・医療施設等が集積している地区です。交通の利便性が高く、神楽坂と隣接していることから、多くの来街者が訪れており、新宿の東の玄関口として新たな拠点となることが期待されています。
一方で、飯田橋駅から周辺への歩行者動線のバリアフリー化や歩行者空間整備が不十分であること、放射第25号線が現道のない区間で整備されたため、地域の分断や沿道土地利用の変化が懸念されることがまちづくりの課題となっています。
一方で、飯田橋駅から周辺への歩行者動線のバリアフリー化や歩行者空間整備が不十分であること、放射第25号線が現道のない区間で整備されたため、地域の分断や沿道土地利用の変化が懸念されることがまちづくりの課題となっています。

飯田橋駅直近ゾーンまちづくり検討会
飯田橋駅直近ゾーンまちづくりニュース
飯田橋駅直近ゾーンまちづくり検討会の活動内容や地域の皆さまからいただいた意見等を掲載した「飯田橋駅直近ゾーンまちづくりニュース」を発行しています。ニュースは、検討会の対象範囲の土地建物所有者に配布しています。
【飯田橋駅直近ゾーンまちづくりニュース】
● 第1号(令和5年2月発行)[PDF形式:815KB]
● 第2号(令和5年7月発行)[PDF形式:5,256KB]
● 第3号(令和6年1月発行)[PDF形式:3,392KB]
● 第4号(令和6年4月発行)[PDF形式:614KB]
【飯田橋駅直近ゾーンまちづくりニュース】
● 第1号(令和5年2月発行)[PDF形式:815KB]
● 第2号(令和5年7月発行)[PDF形式:5,256KB]
● 第3号(令和6年1月発行)[PDF形式:3,392KB]
● 第4号(令和6年4月発行)[PDF形式:614KB]
飯田橋駅前地区基盤整備ビジョン
基盤整備ビジョンについて
飯田橋駅前地区における基盤整備についての勉強会や「飯田橋駅前地区基盤整備ビジョン(素案)」への区民意見募集を経て、区は、令和4年8月に基盤整備ビジョンを策定しました。基盤整備ビジョンは、今後想定される都市開発諸制度を活用した大規模開発等の機会を捉えて都市基盤等の整備を適切に誘導し、飯田橋駅前地区のまちづくりを推進することを目的としています。
飯田橋駅前地区まちづくり勉強会
飯田橋駅前地区まちづくりニュース
飯田橋駅前地区まちづくり勉強会の開催予定や説明内容等について、「まちづくりニュース」を随時発行し、地域の皆様にお知らせしていきます。
【飯田橋駅前地区まちづくりニュース】
● 第1号(令和2年8月発行)[PDF形式:2MB]
● 第1号別紙[PDF形式:875KB]
● 第2号(令和2年11月発行)[PDF形式:2MB]
● 第2号別紙[PDF形式:534KB]
● 第3号(令和3年3月発行)[PDF形式:2MB]
● 第4号(令和3年7月発行)[PDF形式:992KB]
● 第4号別紙[PDF形式:1,021KB]
● 第5号(令和3年9月発行)[PDF形式:2MB]
● 第6号(令和3年11月発行)[PDF形式:1MB]
● 第6号別紙[PDF形式:947KB]
● 第7号(令和4年1月発行)[PDF形式:1MB]
● 第8号(令和4年6月発行)[PDF形式:4MB]
● 第9号(令和4年9月発行)[PDF形式:725KB]
【飯田橋駅前地区まちづくりニュース】
● 第1号(令和2年8月発行)[PDF形式:2MB]
● 第1号別紙[PDF形式:875KB]
● 第2号(令和2年11月発行)[PDF形式:2MB]
● 第2号別紙[PDF形式:534KB]
● 第3号(令和3年3月発行)[PDF形式:2MB]
● 第4号(令和3年7月発行)[PDF形式:992KB]
● 第4号別紙[PDF形式:1,021KB]
● 第5号(令和3年9月発行)[PDF形式:2MB]
● 第6号(令和3年11月発行)[PDF形式:1MB]
● 第6号別紙[PDF形式:947KB]
● 第7号(令和4年1月発行)[PDF形式:1MB]
● 第8号(令和4年6月発行)[PDF形式:4MB]
● 第9号(令和4年9月発行)[PDF形式:725KB]
飯田橋駅前地区地区計画
新小川町・津久戸町放射第25号線沿道地区まちづくりガイドライン
飯田橋駅前地区でのまちづくりの検討をもとに、令和2年12月に「新小川町・津久戸町放射第25号線沿道地区まちづくりガイドライン」を策定しました。
今後は、まちづくりガイドラインに掲げる将来像の実現に向けた取り組みを進めていきます。
新小川町・津久戸町放射第25号線沿道地区まちづくりガイドライン(令和2年12月策定)【全文】[PDF形式:4MB]
今後は、まちづくりガイドラインに掲げる将来像の実現に向けた取り組みを進めていきます。
新小川町・津久戸町放射第25号線沿道地区まちづくりガイドライン(令和2年12月策定)【全文】[PDF形式:4MB]
新小川町・津久戸町放射第25号線沿道地区まちづくり勉強会
平成31年3月に策定された”飯田橋駅東口周辺地区まちづくり構想”では、「統一感のあるまちなみの形成」を放射第25号線沿道のまちづくりに方向性として掲げ、「用途地域の変更や地区計画等のまちづくりルールの検討が必要です」と取りまとめています。
新宿区ではこれを受け、令和元年5月に「新小川町・津久戸町放射第25号線沿道地区まちづくり勉強会」を立上げ、放射第25号線沿道のまちづくりの検討を行ってきました。
【新小川町・津久戸町まちづくりニュース】
● 第1号(令和元年8月発行)[PDF形式:1MB]
● 第2号(令和元年11月発行)[PDF形式:1MB]
● 第3号(令和2年2月発行)[PDF形式:1MB]
新宿区ではこれを受け、令和元年5月に「新小川町・津久戸町放射第25号線沿道地区まちづくり勉強会」を立上げ、放射第25号線沿道のまちづくりの検討を行ってきました。
【新小川町・津久戸町まちづくりニュース】
● 第1号(令和元年8月発行)[PDF形式:1MB]
● 第2号(令和元年11月発行)[PDF形式:1MB]
● 第3号(令和2年2月発行)[PDF形式:1MB]
飯田橋駅東口周辺地区のまちづくり
飯田橋駅周辺基盤整備方針
東京都は、関係3区及び鉄道事業者等とともに、飯田橋駅周辺の道路、鉄道駅、コンコース等の都市基盤について、駅周辺のまちづくりと連携して、充実・強化を図るための指針を策定することを目的とし、令和元年11月に「飯田橋駅周辺基盤整備方針検討会」を設置し、令和5年4月に「飯田橋駅周辺基盤整備方針」を策定しました。詳しくは、東京都のホームページをご覧ください。
飯田橋駅周辺基盤整備方針検討会(東京都都市整備局ホームページ)
飯田橋駅周辺基盤整備方針検討会(東京都都市整備局ホームページ)
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。