家庭的保育者(保育ママ)

最終更新日:2023年7月6日

ページID:000003796

 保護者の就労等により保育を必要とする区内在住のお子さんを、家庭的保育者(保育ママ)の自宅でお預かりします。
 申込方法は、認可保育園等と同様です。ご利用希望の方は、申込締切日までに所定の申込みに必要な書類を保育課入園・認定係に郵送・窓口・電子申請にてお申込みください。(窓口での申込みの場合は、事前に電話にて保育課入園・認定係(本庁舎2階14番窓口)☎5273‐4527に日時をご予約の上、申込書をご持参ください。提出のみの方は予約不要です。)

【共通事項】

利用対象 新宿区民のみ
対象年齢 生後5週以上3歳未満
(継続の場合は3歳に達した日以降最初の3月31日まで)
食事 現品持参
冷凍母乳
おむつ 持参
契約時購入物 特になし
保育料(月額) 区(市町村)民税額に応じた額
(区が決定した額を家庭的保育者にお支払いください。)
お休み [1] 土曜日、日曜日、祝日
[2] 12月29日~1月3日
[3] 年次休暇(年15日)
[4] 夏季休暇(年5日)
[5] その他冠婚葬祭など


【家庭的保育者(保育ママ) 井上さん】

場所 赤城元町
(東西線神楽坂駅のすぐそば)
定員 3人
保育時間 9:00~17:00

【家庭的保育者(保育ママ) 田口さん】
場所 牛込柳町
(大江戸線牛込柳町駅のすぐそば)
定員 5人(保育補助者がいる場合)
保育時間 9:00~17:00
※延長保育は、保育時間前後1時間で応相談
 (延長保育料:1時間500円)

 

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 子ども家庭部-保育課
入園・認定係(本庁舎2階)
電話番号:03-5273-4527(直通)
ファクス番号:03-3209-2795

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。