しんじゅく健康ウォーキング情報
― 歩くことからはじまる健康スタイル ―
最終更新日:2022年9月21日

まちの魅力を再発見しながら無理なく楽しめるウォーキング。
ウォーキングは、誰でも、どこでも、いつでもでき、生活習慣病予防や心肺機能の向上、ストレス解消など様々な効果があります。
区では、健康づくりとして日常生活の中で気軽に行えるウォーキングを推奨しています。無理なく取り入れて、健康寿命をのばしましょう。
屋外でのウォーキングは、新型コロナウイルス感染症の流行下でも感染予防に気を付けることで取り組むことができ、運動不足の解消に最適です。
ウォーキングは、誰でも、どこでも、いつでもでき、生活習慣病予防や心肺機能の向上、ストレス解消など様々な効果があります。
区では、健康づくりとして日常生活の中で気軽に行えるウォーキングを推奨しています。無理なく取り入れて、健康寿命をのばしましょう。
屋外でのウォーキングは、新型コロナウイルス感染症の流行下でも感染予防に気を付けることで取り組むことができ、運動不足の解消に最適です。
初心者向けウォーキング教室「いきいきウォーク新宿」
ウォーキング初心者の方を対象に、正しいフォームや水分補給の方法などウォーキングの基礎知識を学んだ後、区内のさまざまなエリアを歩く教室を開催します。詳細は下部のリンクから募集案内チラシをご覧ください。
感染症対策のため事前申込制となりました(先着20名)。
【開催日程】
第1回「自然豊かで芸術の香りが漂う落合を訪ねる」
日時:令和4年4月22日(金)10:15~13:00
集合:NPO協働推進センター
解散:西坂公園
申込期間:令和4年4月7日(木)~4月21日(木)
第2回「新宿御苑から新宿の発祥内藤新宿を巡る」
日時:令和4年5月27日(金)10:15~13:00
集合:東新宿保健センター
解散:信濃町希望公園
申込期間:5月9日(月)~5月26日(木)
第3回「四季折々に美しい神田川沿いの遊歩道を歩く」
日時:令和4年6月24日(金)10:15~13:00
集合:コズミックスポーツセンター
解散:鶴巻南公園
申込期間:6月7日(火)~6月23日(木)
第4回 新宿御苑 苑内を巡る特別回
日時:令和4年9月30日(金)10:15~13:00
集合:新宿御苑新宿門前
解散:新宿御苑内
申込期間:9月7日(水)~9月29日(木)
※新宿御苑の入園料は自己負担となります。
第5回「温故知しん!じゅく散歩」学芸員の案内で新宿の文化資源を巡る特別回
日時:令和4年10月28日(金)10:15~13:00
集合:四ツ谷駅赤坂口前広場
解散:新宿歴史博物館
申込期間:10月7日(水)~10月27日(木)
第6回「哲学堂公園から落合文士村を巡る」
日時:令和4年11月25日(金)10:15~13:00
集合:落合第二地域センター
解散:中井東公園
申込期間:11月7日(月)~11月24日(木)
第7回「伝説の地から大都会のオアシスへ」
日時:令和5年2月24日(金)10:15~13:00
集合:大久保地域センター
解散:新宿中央公園
申込期間:令和5年2月7日(月)~2月22日(水)
第8回「ウォーキングマスター養成講座修了生による特別回」
日時:令和5年3月24日(金)10:15~13:00
集合:四谷スポーツスクエア
解散:ウォーキングマスターが企画します
申込期間:令和5年3月7日(火)~3月23日(木)
【申込方法】
各回とも上記の申込期間中に健康づくり推進係まで、お電話いただくか「氏名・年齢・住所・電話番号と参加希望日」をご記入の上FAXでお申し込みください。
【お申込・お問合せ】
健康づくり課健康づくり推進係
電話:03-5273-3047 FAX03-5273-3930
感染症対策のため事前申込制となりました(先着20名)。
【開催日程】
第1回「自然豊かで芸術の香りが漂う落合を訪ねる」
日時:令和4年4月22日(金)10:15~13:00
集合:NPO協働推進センター
解散:西坂公園
申込期間:令和4年4月7日(木)~4月21日(木)
第2回「新宿御苑から新宿の発祥内藤新宿を巡る」
日時:令和4年5月27日(金)10:15~13:00
集合:東新宿保健センター
解散:信濃町希望公園
申込期間:5月9日(月)~5月26日(木)
第3回「四季折々に美しい神田川沿いの遊歩道を歩く」
日時:令和4年6月24日(金)10:15~13:00
集合:コズミックスポーツセンター
解散:鶴巻南公園
申込期間:6月7日(火)~6月23日(木)
第4回 新宿御苑 苑内を巡る特別回
日時:令和4年9月30日(金)10:15~13:00
集合:新宿御苑新宿門前
解散:新宿御苑内
申込期間:9月7日(水)~9月29日(木)
※新宿御苑の入園料は自己負担となります。
第5回「温故知しん!じゅく散歩」学芸員の案内で新宿の文化資源を巡る特別回
日時:令和4年10月28日(金)10:15~13:00
集合:四ツ谷駅赤坂口前広場
解散:新宿歴史博物館
申込期間:10月7日(水)~10月27日(木)
第6回「哲学堂公園から落合文士村を巡る」
日時:令和4年11月25日(金)10:15~13:00
集合:落合第二地域センター
解散:中井東公園
申込期間:11月7日(月)~11月24日(木)
第7回「伝説の地から大都会のオアシスへ」
日時:令和5年2月24日(金)10:15~13:00
集合:大久保地域センター
解散:新宿中央公園
申込期間:令和5年2月7日(月)~2月22日(水)
第8回「ウォーキングマスター養成講座修了生による特別回」
日時:令和5年3月24日(金)10:15~13:00
集合:四谷スポーツスクエア
解散:ウォーキングマスターが企画します
申込期間:令和5年3月7日(火)~3月23日(木)
【申込方法】
各回とも上記の申込期間中に健康づくり推進係まで、お電話いただくか「氏名・年齢・住所・電話番号と参加希望日」をご記入の上FAXでお申し込みください。
【お申込・お問合せ】
健康づくり課健康づくり推進係
電話:03-5273-3047 FAX03-5273-3930

新宿区健康づくりウォーキングマップ
【歩いて楽しい!見どころ満載の多彩なコースを掲載】
歴史・花・緑などのまちの魅力や子どもと一緒に歩けるコース等を盛り込んだウォーキングマップを配布しています。
※詳細は下記のページをご覧ください。
歴史・花・緑などのまちの魅力や子どもと一緒に歩けるコース等を盛り込んだウォーキングマップを配布しています。
※詳細は下記のページをご覧ください。

令和4年度新宿区区民公開講座「ウォーキングを楽しむ秘訣 ~自分に合った歩き方を知ろう~」(youtube限定公開オンライン講座)
気軽に取り組めて、カラダにいい、魅力的なウォーキング!
今回の講座では、ウォーキングを楽しむために必要な「痛まず・健康で・美しく」歩ける方法を実技を交えてお伝えします。
令和4年度区民公開講座の受付は終了しました。
詳細はこちらのページをご覧ください。
区民公開講座チラシ(新しいページで開きます。)
今回の講座では、ウォーキングを楽しむために必要な「痛まず・健康で・美しく」歩ける方法を実技を交えてお伝えします。
令和4年度区民公開講座の受付は終了しました。
詳細はこちらのページをご覧ください。
区民公開講座チラシ(新しいページで開きます。)
ウォーキングマスター養成講座
いつでも、どこでも、だれでも気軽に取り組めるウォーキングを地域に広める「ウォーキングマスター」を育成する講座です。
ウォーキングイベントの企画・運営方法やウォーキングコースの作り方などを学び、実際に区の初心者向けウォーキング教室のコースづくりや運営に挑戦していただきます。
ウォーキングマスターとなって、ウォーキングの輪を新宿に広めませんか。
詳細はこちらのページをご覧ください。
ウォーキングマスター養成講座チラシ
ウォーキングイベントの企画・運営方法やウォーキングコースの作り方などを学び、実際に区の初心者向けウォーキング教室のコースづくりや運営に挑戦していただきます。
ウォーキングマスターとなって、ウォーキングの輪を新宿に広めませんか。
詳細はこちらのページをご覧ください。
ウォーキングマスター養成講座チラシ
新宿区ウォーキング大会 「しんじゅくシティウォーク」
令和4年度は開催しません。
神田川流域コースのご案内
神田川沿いにある菖蒲橋から瀧澤橋までの約3㎞と高戸橋から豊橋までの約1㎞の水と緑に彩られたウォーキングコースです。
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。