令和7年度ウォーキングマスター養成講座

最終更新日:2025年8月5日

ページID:000065761
いつでも、どこでも、だれでも気軽に取り組めるウォーキングを地域に広める「ウォーキングマスター」を育成する講座です。
ウォーキングイベントの企画・運営方法やウォーキングコースの作り方などを学び、実際に区の初心者向けウォーキング教室のコースづくりや運営に挑戦していただきます。
ウォーキングマスターとなって、ウォーキングの輪を新宿に広めませんか。
詳細は下記又は本事業のチラシをご覧ください。(pdfファイル687KB)

お申込みは電話・FAX又は電子申請システムLoGoフォームから受け付けております。
https://logoform.jp/form/kubz/1154362



 

日時

9月4日~10月16日の全7回の連続講座

全回木曜日
9:15~11:45

対象

地域での活動に意欲のある
18歳以上の区内在住・在勤・在学又は新宿区で活動されている方

定員

先着20名(過去に修了されたことのない方優先)

講師

NPO法人新宿区ウオーキング協会統括理事 小林 昌仁 氏

NPO法人新宿区ウオーキング協会統括理事 小林 昌仁 氏画像

健康運動指導士・保健師 奥田 文子 氏(10月17日特別回のみ)

健康運動指導士・保健師 奥田 文子 氏(10月17日特別回のみ)画像

会場

【第1・2・3・6・特別回】
大久保スポーツプラザ(大久保3-7-42)

【第4回】
落合第一地域センター(下落合4-6-7)

【第5回】
講座内で考えたコースを歩きます。

カリキュラム

第1回 9月4日㊍ ▫開講 オリエンテーション
~楽しく歩くために~
▫大切なウォーミングアップとクーリングダウン
第2回 9月11日㊍ ▫ウォーキングイベントの企画・運営
▫ウォーキングコースの作り方
~コースマップの作り方、コマ図作成~
第3回 9月18日㊍ ▫コースマップを作ってみる
~初心者向けウォーキング教室「いきいきウォーク新宿」のコース作成~
第4回 9月25日㊍ ▫「いきいきウォーク新宿」コースマップの発表・決定
▫ウォーキングのワンポイントレッスン
第5回 10月2日㊍ ▫作ったウォーキングコースを歩いてみよう
~下見の手順、下見の実施~
第6回 10月9日㊍ ▫復習・ウォーキングを続けるために
▫閉講
特別回 10月16日㊍ スキルアップ講座
「歩くためのカラダの仕組み」

申込み

インターネット、電話又はFAXによりお申し込みください。

インターネットで申込み(電子申請システムLoGoフォーム)

次のURLから申込みページへお進みください(新規ウインドウで開きます)。
https://logoform.jp/form/kubz/1154362

電話又はFAXで申込み

電話又はFAXで下記の項目を健康づくり課にお伝えください。
[1]氏名
[2]在住・在勤・在学・在活動の別。在住の場合は合わせて町名
[3]電話番号
[4]年齢

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 健康部-健康づくり課
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿五丁目18番14号 新宿北西ビル5階
電 話:03-5273-3494(直)
F A X :03-5273-3930

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。