12月14日 消費生活イベント 「不適切にもほどがある!デジタル時代の悪質商法」を開催
最終更新日:2024年11月22日
ページID:000074698

新宿区(区長:吉住健一)は、12月14日(土)に消費生活イベント「不適切にもほどがある!デジタル時代の悪質商法」を牛込簞笥区民ホール(簞笥町15)で開催する。主催は、新宿区消費生活展準備会と新宿区。
このイベントは、区民の安全で豊かなくらしを守るため、消費生活に関する情報を提供するとともに、消費者団体・グループが日ごろの活動や研究の成果を展示するもの。
今回は「不適切にもほどがある!デジタル時代の悪質商法」をテーマに、第一部では今夏に公募した新宿消費生活センターマスコットキャラクターのお披露目と、消費生活デジタル作品コンテストの表彰を行い、第二部では菊地幸夫弁護士による講演「ディスプレイの向こうは魑魅(ちみ)魍魎(もうりょう)の世界 デジタル社会と消費者」を実施する。
【会場】牛込簞笥区民ホール(簞笥町15)
【定員】300名。電子申請・電話・ファックスで要申込み。先着順。
【主な内容】
講師:菊地 幸夫 氏(弁護士)
イベントの詳細は、新宿区ホームページ(https://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/000033132.html)でも案内している。
このイベントは、区民の安全で豊かなくらしを守るため、消費生活に関する情報を提供するとともに、消費者団体・グループが日ごろの活動や研究の成果を展示するもの。
今回は「不適切にもほどがある!デジタル時代の悪質商法」をテーマに、第一部では今夏に公募した新宿消費生活センターマスコットキャラクターのお披露目と、消費生活デジタル作品コンテストの表彰を行い、第二部では菊地幸夫弁護士による講演「ディスプレイの向こうは魑魅(ちみ)魍魎(もうりょう)の世界 デジタル社会と消費者」を実施する。
イベント概要
【日時】12月14日(土)午後1時30分~午後4時00分【会場】牛込簞笥区民ホール(簞笥町15)
【定員】300名。電子申請・電話・ファックスで要申込み。先着順。
【主な内容】
第一部
- 新宿区立新宿消費生活センターマスコットキャラクターお披露目式
- 新宿区消費生活デジタル作品コンテスト表彰式
第二部
講演「ディスプレイの向こうは魑魅魍魎(ちみもうりょう)の世界 デジタル社会と消費者」講師:菊地 幸夫 氏(弁護士)
同時開催
消費者団体によるパネル展イベントの詳細は、新宿区ホームページ(https://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/000033132.html)でも案内している。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区立新宿消費生活センター 電話:03-5273-3834
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。