新宿区公共の場所における客引き行為等の防止に関する条例改正イベントを実施
最終更新日:2016年4月22日
ページID:000031674
今日22日、新宿区(区長:吉住健一)は、「新宿区公共の場所における客引き行為等の防止に関する条例」の一部改正を周知するイベントを開催した。
区は、誰もが安全で安心して楽しめるまちの実現を目指して、平成25年9月に「新宿区公共の場所における客引き行為等の防止に関する条例」を施行。歌舞伎町をはじめ新宿駅周辺の繁華街で、警察や地元の商店会と連携して、客引き行為等防止のためのパトロール活動に取り組んできた。28年4月1日には、客引き行為の根絶に向けて条例の一部を改正し、対策を強化している。
午後3時、シネシティ広場のセレモニーでイベントがスタート。開会に当たりあいさつした吉住区長は、「条例改正が形だけでなく、実態を伴ったものとなるよう、安全で安心なまちに向けて警察・地域の方々とスクラムを組んで客引き撲滅に取り組みます」と意気込みを語った。続いて、違反店舗への指導の強化のため、4月から新たに配置した「新宿区安全安心パトロール隊」を紹介。パトロール隊は火曜日~土曜日(祝日・年末年始を除く)、繁華街における客引き防止パトロールを実施する。
セレモニー終了後は、セントラルロードに移動。横断幕を掲げて、来街者が客引きについていかないように呼びかけながらパレードしたほか、客引き行為撲滅を呼びかけるチラシやグッズ(タックルバンド)を配布し、来街者に向けて注意を喚起した。
区は、誰もが安全で安心して楽しめるまちの実現を目指して、平成25年9月に「新宿区公共の場所における客引き行為等の防止に関する条例」を施行。歌舞伎町をはじめ新宿駅周辺の繁華街で、警察や地元の商店会と連携して、客引き行為等防止のためのパトロール活動に取り組んできた。28年4月1日には、客引き行為の根絶に向けて条例の一部を改正し、対策を強化している。
午後3時、シネシティ広場のセレモニーでイベントがスタート。開会に当たりあいさつした吉住区長は、「条例改正が形だけでなく、実態を伴ったものとなるよう、安全で安心なまちに向けて警察・地域の方々とスクラムを組んで客引き撲滅に取り組みます」と意気込みを語った。続いて、違反店舗への指導の強化のため、4月から新たに配置した「新宿区安全安心パトロール隊」を紹介。パトロール隊は火曜日~土曜日(祝日・年末年始を除く)、繁華街における客引き防止パトロールを実施する。
セレモニー終了後は、セントラルロードに移動。横断幕を掲げて、来街者が客引きについていかないように呼びかけながらパレードしたほか、客引き行為撲滅を呼びかけるチラシやグッズ(タックルバンド)を配布し、来街者に向けて注意を喚起した。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 総務部-危機管理課
危機管理係 電話03-5273-3532
危機管理係 電話03-5273-3532
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。