区立小学校通学路の安全点検を実施しました
子どもたちが安心して通学できるように
最終更新日:2012年9月5日
ページID:000020161
区教育委員会(教育長:石崎洋子)は、児童の登下校中の安全確保を目的に、8月1日~23日、学校・道路管理者・警察署等と合同で区立小学校の通学路の安全点検を実施した。
点検は、今年4月以降、全国で登下校中の児童が巻き込まれる車の事故が相次いだことから、文部科学省等の通知を踏まえて実施。小学校単位で点検グループを編成し、見通しの悪い交差点、車の交通量の多い場所、放置自転車が多い場所等、点検箇所としてあらかじめ抽出した113か所に出向き、現状を確認した。
点検では、交差点のカーブミラーに児童が映るかどうかや歩道にガードレールを付けられるか等を確認。今後は対策が必要な箇所を精査するとともに、有効な対策と対策の優先順位等を具体的に検討し、必要性の高いところから順次対策を進めていく。
点検は、今年4月以降、全国で登下校中の児童が巻き込まれる車の事故が相次いだことから、文部科学省等の通知を踏まえて実施。小学校単位で点検グループを編成し、見通しの悪い交差点、車の交通量の多い場所、放置自転車が多い場所等、点検箇所としてあらかじめ抽出した113か所に出向き、現状を確認した。
点検では、交差点のカーブミラーに児童が映るかどうかや歩道にガードレールを付けられるか等を確認。今後は対策が必要な箇所を精査するとともに、有効な対策と対策の優先順位等を具体的に検討し、必要性の高いところから順次対策を進めていく。