家庭の電気を再生可能エネルギーに切り替えてみませんか

最終更新日:2025年3月7日

ページID:000063096
太陽光発電設備をご自宅に設置することが難しい方も、電力契約を再エネ電力(再生可能エネルギー電力)に切り替えるだけでCO2排出量の削減に貢献することができます。環境性の高い電力プランを選択して、脱炭素社会の実現に協力してみませんか。

【注記】再生可能エネルギーとは、太陽光や水力、風力、バイオマス、地熱などを活用したエネルギーのことです。

都内に電力を販売している電力会社の情報について

東京都は、「電気の環境性」に関する情報発信を行っています。東京都ホームページから、都内に電力を販売している電力会社(小売電気事業者)についての情報を確認できます。
東京都ホームページ(外部サイトが開きます。)

 

東京都ホームページで確認できる環境性に関する主な情報

CO2排出係数

  • 1kWhの電力を発電する際に排出されるCO2の量です。
  • 化石燃料を用いた火力発電はCO2を排出します。脱炭素化を進めるには、化石燃料による発電を減らして、CO2を排出しない再生可能エネルギーによる発電を増やすことが重要です。

再生可能エネルギー利用割合

  • 太陽光、風力、水力、地熱、バイオマスによって発電された割合です。
  • 再生可能エネルギーによる発電は、CO2を排出しません。
 

詳しくは、以下の東京都パンフレットをご覧ください。

新宿環境アクションポイントが貯まります

再エネ電力等を契約すると、新宿環境アクションポイントを貯めることができます。新宿環境アクションポイントは、環境に配慮した行動をポイントとして貯めることができ、環境に優しい景品と交換できます。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
新宿環境アクションポイント

【注記】新宿エコ自慢ポイントは、令和6年10月20日から「新宿環境アクションポイント」に名称を変更しました。

みんなでいっしょに自然の電気

東京都をはじめ10都県市では、再エネ電力を共同購入する「みんなでいっしょに自然の電気」キャンペーンを実施しています。今後の開催については、詳細が決定次第、改めてお知らせします。

【注記】10都県市とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市、栃木県のことです。
 

対象

家庭、商店、小規模オフィス等(従量電灯B、C)

 

選べるメニュー

自然の電気(再エネ電力)の割合が「30%以上」と「100%」の2つのメニューから選べます。

 

参加登録方法

キャンペーンサイトから仮登録ができます。
仮登録をすると次回開催時に通知を受け取ることができます。
キャンペーンサイト(外部サイトが開きます。)
 

キャンペーンのお問い合わせ先

「みんなでいっしょに自然の電気」キャンペーン事務局(アイチューザー株式会社)

電話番号
  • 0120-267-100
  • 0570-058-100(携帯電話の方はこちらへおかけください)
受付時間 午前10時00分から午後6時00分(土・日・祝日を除く)

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 環境清掃部-環境対策課
〒160-8484 東京都新宿区歌舞伎町1-4-1 TEL 03-5273-3763  FAX 03-5273-4070

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。