自然観察会:おとめ山公園の自然を観察しよう!
園内の昆虫などの生き物を紹介し観察します。

最終更新日:2025年7月5日

ページID:000076645
園内で見つけた生き物(R6)園内で見つけた生き物

 おとめ山公園で自然観察会を実施し、講師の先生から園内で見られる生き物などについて教えてもらいます。
 夏休みの思い出にぜひご参加ください!

【日 時】 令和7年7月24日(木)
      [1]昼の部:午後1時20分~3時
      [2]夜の部:午後7時20分~9時 
       (各回ともに、雨天の場合は室内で講義を実施します。)

【会 場】 おとめ山公園 (下落合2-10)
       (クリックすると施設の案内ページに移動します。)       


【対 象】 区内在住・在勤・在学の方 20名  
      (昼の部は小学3年生以下、夜の部は小学6年生以下は保護者同伴)
     
【持ち物
】  筆記用具、虫メガネ・ルーペ、双眼鏡、
      (夜の部は、ヘッドライト又は懐中電灯)


【服 装】 虫刺され、かぶれ対策のため長袖・長ズボンでご参加ください。
      また、白や黄色系の服は虫が寄ってきやすいので好ましくありません。

【締め切り】7月15日(火)

【申込み】 電子申請または往復はがきで受け付けます。

      複数申込は可能ですが、応募者多数の場合は抽選になります。

      電子申請の方は下記HPまたはQRコードから申請をしてください。
      7月5日受付開始7月15日締切
       申込み先HPリンク

      往復はがきで申込みをされる方は、
      [1]講座・催し名   [2]〒・住所  [3]氏名(ふりがな)(※参加者全員分)
        [4]電話番号 [5]希望される部(昼の部・夜の部)
      をご記入の上、申込み先まで郵送してください。
7月15日必着)
      (※返信用にも住所・氏名をご記入願います。)

【申込み先】 みどり公園課みどりの係(〒160-8484新宿区歌舞伎町1-4-1、本庁舎7階)
                     電話:03-5273-3924


【スケジュール】
  [1]おとめ山公園の管理事務所前に集合
  [2]落合第四小学校へ移動し、そこで講義
  [3]講義後、おとめ山公園で観察会を行い、園内解散
  ※雨天時は、園内に行かず落合第四小学校の教室で講義となります


【講師】 セルズ環境教育デザイン研究所 西海太介 加藤千晴

【費用】 無料


【注意事項】
・熱中症予防のため、帽子や飲み物など、各自熱中症対策グッズをお持ちください。
・園内で採取した昆虫などの生き物は持ち帰りできません
 観察会終了後、元の場所に逃がします。






 

QRコードから申込みをする場合はこちらから

申込み用のQRコード申込み用QRコード

本ページに関するお問い合わせ

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。