公園等の利用ルール

最終更新日:2024年11月26日

ページID:000074728

区立公園等では、公園利用者や近隣にお住いの方々などが、お互いに安心して快適に過ごせるよう、公園等を利用する際のルールを設けています。

以下の基本的な利用ルールとあわせて、本ページの下部でご案内している利用ルールの詳細をご確認いただき、ルールを守って他の公園利用者等へ配慮しながらご利用ください。
 

公園等の基本的な利用ルール

 
〇車両の乗り入れ
保護者付き添いのもと、未就学児等による三輪車や補助輪付き自転車(練習を含む)等はご利用いただけます。他の公園利用者の迷惑とならないよう十分な配慮をお願いいたします。
〇花火 ばくちく
〇夜間に騒ぐこと  
〇寝とまり たき火
〇飲酒による迷惑
〇動物へのえさやり
〇犬を入れる
犬を入れることが可能な公園は次のとおりです。→犬を連れて利用できる公園
〇球技
保護者付き添いのもと、未就学児等が行う軟らかいボールでのボール遊びはご利用いただけます。
小学生以上の球技は、スポーツコーナーなどを設置している公園をご利用ください。
スポーツのできる公園
〇タバコを吸うこと
公園内は原則禁煙です。喫煙コーナーのある公園では喫煙マナーを守ってご利用ください。


 

公園等の利用ルールの詳細

1 公園の施設、動植物に関すること

◇ 公園の施設を傷つけたり、汚したりしてはいけません。
◇ 植物を採集してはいけません。
※どんぐりや松ぼっくりなどを拾う行為は、採集に該当しません。
◇ 鳥獣、魚類、昆虫を捕獲したり、傷つけてはいけません。
※児童等による昆虫やザリガニ、オタマジャクシの少量採集は指導の対象としていません。

2 車両等の乗り入れに関すること

◇ 車両等の公園内への乗入れ、指定場所以外への止めおきをしてはいけません。
※電動カート及び車椅子、ベビーカー等歩行を支援するものを除き、自転車、ストライダー、オートバイ、スケートボード、ローラースケート、BMXなど、車輪により移動するものは全て「車両等」に該当します。
※ただし、保護者付き添いのもと、未就学児等による三輪車や補助輪付き自転車(練習を含む)等はご利用いただけます。他の公園利用者の迷惑とならないよう十分な配慮をお願いいたします。

【各公園の個別ルール】
◇ 新宿中央公園のファンモアタイムひろば(水の広場)
    ストライダー、スケートボード、ローラースケート、BMXはご利用いただけます。
◇ 新宿中央公園のじゃぶじゃぶ池の周囲
  三輪車(未就学児のみ)、足漕ぎのゴーカート、ストライダーはご利用いただけます。
◇ はごろも児童遊園と淀橋さくら公園
    河川沿い遊歩道部分のみ自転車で通行できます。

3 球技に関すること

◇ キャッチボールコーナーやスポーツコーナーなど、指定場所以外で球技をしてはいけません。
※指定場所であっても、バット等の使用は原則禁止しています。
※野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、テニス、バドミントンなど、ボールやバット等を使用するものはすべて球技に該当します。
※保護者付き添いのもと、未就学児等が行う軟らかいボールでのボール遊びはご利用いただけます。

【各公園の個別ルール】
◇ みなみもと町公園 多目的広場 
  バドミントン、バスケットボール、小学生までの球技はご利用いただけます。
◇ 妙正寺川公園
  壁面を利用した球技はご利用いただけます。
◇ あかね公園 ネットスペース内
  小学生までの球技はご利用いただけます。
◇ 新宿中央公園
  園路以外でのバドミントン(混雑時を除く)はご利用いただけます。
  スポーツコーナーでの壁打ちはご利用いただけます。
◇ 西戸山公園3号地 多目的運動コーナー
    小学生までのバット等を使用した球技(保護者等の付き添いが必要)はご利用いただけます。

4 玩具、アウトドア用品の利用に関すること

◇ エアガン、グライダー、フリスビー、ドローン、ラジコンなど、他の公園利用者の危険や迷惑となる玩具や道具等は使用できません。
※水鉄砲、水風船、ビー玉、シャボン玉、ラジコン(時速4km以下で走行するもの)などはご利用いただけます。
◇ 花火、コンロなどの火気は使用できません。
◇ テント(日除け用の簡易なものを除く)、タープ、パラソル、椅子、テーブルなどのアウトドア用品は使用できません。
※おとめ山公園では、簡易テントも含め使用できません。
※新宿中央公園では、7月から9月までの期間でのみ簡易テントをご利用いただけます。

5 その他の行為

◇ 喫煙コーナーのある公園を除き、公園内は禁煙(電子タバコを含む)です。
◇ 野生動物の猫やハトなどにエサを与えてはいけません。
◇ 犬等のペットは原則連れ込めません。
◇ 公園内で寝泊まりしてはいけません。
◇ 飲酒により騒いではいけません。
◇ 夜間、早朝に騒いだり談笑してはいけません。
◇ 家庭ゴミの持ち込み、不法投棄をしてはいけません。
◇ 公園内の水を私的に利用してはいけません。
◇ その他、他人に迷惑を及ぼす行為や近隣に迷惑となる行為をしてはいけません。

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 みどり土木部-みどり公園課
電話 03-5273-3914
ファックス 03-3209-5595

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。