自転車・原付を撤去された方

最終更新日:2024年5月28日

ページID:000067610

返還までの流れ

 とめていた場所から自転車等(自転車・排気量50cc以下の原動機付自転車)がなくなっていた方は、次のようにご対応ください。
  1. 自転車対策コールセンター(☎03-5273-3896、24時間対応)へ問い合わせ、撤去されているかどうか確認する。
  2. 撤去されていた場合、自転車等が保管されている保管場所へ行く。
  3. 保管場所で返還手続きを行う。

 撤去されていなかった場合は、盗難の可能性もございます。警察へご相談ください。

その他の確認方法

 撤去されたかどうかは次の方法でもご確認いただけます。
  • 近くに警告看板がないか探す。そこに書かれた撤去日が自転車等のなくなった日と同じであれば撤去された可能性が高い。
  • 郵送されてくる返還通知書を確認する。
  ただし、返還通知書は、警察等へ所有者の照会を行ってから郵送するため、通知まで時間がかかります。また、防犯登録番号に登録されている住所へ郵送されます。防犯登録されていない自転車など、所有者が不明なものについては郵送できません。

 正確な情報を確認するためにも、自転車対策コールセンター(☎03-5273-3896、24時間対応)までお問い合わせください。

返還手続きについて

返還の際必要なもの

 自転車等を引き取るには、次のものが必要です。あらかじめご用意の上、保管場所へお越しください。 
  • 住所・氏名を確認できるもの(免許証、保険証など)
  • 自転車等のカギ
  • 撤去費用(自転車:3,000円、原付:5,000円)
  • 返還通知書(届いた方のみ)
 
 引き取った自転車・原付に乗って帰られる方は、ヘルメットもお忘れなくお持ちください。 

保管期間

 自転車等の引き取りがなかった場合、撤去した日から最短30日で処分いたします。 
 お早めにお越しください。
 引き取り手のない自転車は海外へ売却しています。

自転車を盗難された方

 自転車等が盗難されたもので、さらに撤去日の前日までに警察署へ盗難届が提出されている場合は、返還費用が免除となります。
 引き取りの際、保管場所職員へお申し出ください。

保管場所のご案内

 撤去した自転車等は、区内に3か所ある保管場所で保管しています。撤去した場所により異なる保管場所へ移送されます。

駅別保管場所一覧

内藤町自転車保管場所

自転車を撤去した場所 保管場所
東新宿駅 内藤町自転車保管場所
[PDF形式(新規ウィンドウ表示)]
飯田橋駅
市ヶ谷駅
四ツ谷駅
信濃町駅
曙橋駅
四谷三丁目駅
新宿御苑前駅
新宿三丁目駅
新宿駅(東口、東南口)
西武新宿駅

表中の保管場所名称をクリックすると詳細を確認いただけます。
場所:新宿区内藤町11番地(都立新宿高校東隣)
保管対象:自転車・原付
※西新宿自転車保管場所撤去対象駅の原付を含む

令和5年4月1日より、高田馬場駅周辺で撤去された自転車の移送先を、内藤町保管場所から百人町保管場所へ変更しました。
ご確認の上お越しください。

西新宿自転車保管場所

撤去場所 保管場所
中井駅 西新宿自転車保管場所
[PDF形式(新規ウィンドウ表示)]

 
落合駅
牛込柳町駅
若松河田駅
新宿西口駅
新宿駅(西口)
都庁前駅
西新宿五丁目駅
落合南長崎駅
国立競技場駅
初台駅
西新宿駅

表中の保管場所名称をクリックすると詳細を確認いただけます。
場所:新宿区西新宿2-1先
保管対象:自転車のみ
※原付は内藤町自転車保管場所で保管

百人町自転車保管場所

撤去場所 保管場所
高田馬場駅 百人町自転車保管場所
[PDF形式(新規ウィンドウ表示)]

 
大久保駅
新大久保駅
早稲田駅
神楽坂駅
下落合駅
早大通り
都電早稲田駅
牛込神楽坂駅

表中の保管場所名称をクリックすると詳細を確認いただけます。
場所:新宿区百人町2-3
保管対象:自転車・原付

問合せ先

自転車対策コールセンター:☎03-5273-3896 (24時間対応)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe® Reader® が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビ社のサイトよりダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ(新規ウィンドウ表示)

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 みどり土木部-交通対策課
自転車対策係(本庁舎7階)
電話:03-5273-4144

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。