新型コロナウイルス感染症に関する相談・問合せ先

最終更新日:2023年7月3日

  • 曜日・日時の記載がない窓口は、月~金 午前8時半~午後5時に受け付けています。
  • 年末年始は受付けを休止している場合があります。ご了承ください。

【本ページのPDF版】
下記では、本ページに掲載している内容をPDF版でご覧いただけます。
新型コロナウイルス感染症に関する相談・問合せ先一覧[PDF形式:1,174KB](新規ウィンドウ表示)


【ページ内リンク】

感染・健康に関する相談・問合せ

一般的な相談、医療機関の案内、自宅療養者からの健康相談

【相談先】東京都新型コロナ相談センター(随時(24時間受付))
【電話番号】0120-670-440
 

新型コロナに関する一般的な相談

相談先 電話・ファクス番号等
新宿区新型コロナウイルス電話相談センター(区保健所)
月~金曜日:午前9時~午後5時
電話:03-5273-3836
ファクス:03-5273-3820
LINE相談
新型コロナ対策パーソナルサポート(東京都)
https://lin.ee/dCynj8n
(外部サイトを新規ウィンドウ表示)
 

後遺症の相談

【相談先】新宿区新型コロナウイルス電話相談センター(区保健所)(月~金:午前9時~午後5時)
【電話・ファクス番号】電話:03-5273-3836/ファクス:03-5273-3820
 

多言語による相談

  • 多言語による医療機関案内サービス

対応言語:英語・中国語・韓国語・タイ語・スペイン語
【相談先】東京都保健医療情報センター「ひまわり」(全日:午前9時~午後8時)
【電話番号】03-5285-8181
 
  • 一般的な相談、医療機関の案内、自宅療養者からの健康相談

対応言語:英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語
【相談先】東京都新型コロナ相談センター(随時(24時間受付))
【電話番号】0120-670-440
 
  • 多言語による生活相談

対応言語:やさしい日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語・インドネシア語・タガログ語・ヒンディー語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・フランス語・ミャンマー語・ロシア語
【相談先】東京都多言語相談ナビ(TMC Navi)(月~金曜日:午前10時~午後4時)
【電話番号】03-6258-1227
 

聴覚障害のある方の相談

相談先 電話番号等
東京都新型コロナウイルス感染症相談窓口
  • ファクス対応
対応回答は原則月~金曜日:午前9時~午後6時
  • 電話代理支援
全日:午前9時~午後8時
【注記】1回のご利用は30分以内
ファクス:03-4510-4515
電話代理支援
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/
kansen/corona_portal/soudan/coronasodanfax.html
(外部サイトを新規ウィンドウ表示)
  

新型コロナに関する妊婦の方の相談

相談先 電話番号等
東京都妊娠相談ほっとライン
全日(※1月1日を除く)午前10時~午後10時
03-5339-1133
オンライン助産師相談(東京都)
  • 月・水・金・土曜日:午前10時~午後5時
  • 毎月第2・第4日曜日:午前10時~午後3時
(いずれも12月29日~1月3日を除く)
【注記】右記ホームページから予約必要
https://coubic.com/jmat/
834046
(外部サイトを新規ウィンドウ表示)
 

ワクチンに関する相談・問合せ

ワクチン接種予約・会場、接種券の発送等について

【相談先】新宿区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(全日:午前8時30分~午後7時)
【電話・ファクス番号】電話:03-4333-8907/ファクス:050-3852-1343(ファクスは聴覚障害のある方向け)
 

ワクチンの接種方法・接種会場、接種券の発送等について(多言語)

対応言語:英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語
【相談先】新宿区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(全日:午前8時30分~午後7時)
【電話番号】:03-4333-8907
 

ワクチン接種後の医学的知見が必要となる専門相談

【相談先】東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター(随時(24時間受付))
【電話番号】03-6258-5802
 

ワクチンの有効性や安全性等について

【相談先】厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター(全日:午前9時~午後9時)
【電話番号】0120-761-770

経済的な相談・問合せ

中小企業の相談・支援

【相談先】産業振興課産業振興係
【電話・ファクス番号】電話:03-3344-0701/ファクス:03-3344-0221
 

業態転換支援(都制度)について

中小飲食事業者が新型コロナの影響により売上確保の取り組みとして新たにテイクアウト・宅配・移動販売等を始める場合にかかる費用を助成
【相談先】東京都中小企業振興公社業態転換事務局(月~金曜日:午前9時~午後4時30分、申請期間は令和5年9月30日まで)
【電話番号】03-6260-7027
 

住居確保給付金

離職等により住居を失うおそれのある方等に対する給付金
【相談先】生活福祉課 生活支援相談窓口
【電話・ファクス番号】電話:03-5273-3853/ファクス:03-3209-0278
 

仕事と家計に関する相談

生活の立て直し等に関する相談
相談先 電話・ファクス番号
生活福祉課 生活支援相談窓口 電話:03-5273-3853
ファクス:03-3209-0278
新宿区社会福祉協議会 電話:03-5273-3546
ファクス:03-5273-3082
   

傷病手当金について

【注記】支給適用期間は令和5年5月7日まで

相談先 電話・ファクス番号
新宿区国民健康保険に加入の方
医療保険年金課国保給付係
電話:03-5273-4149
ファクス:03-3209-1436
後期高齢者医療制度に加入の方
東京都後期高齢者医療広域連合お問合せセンター
0570-086-519
PHS・IP電話の方は03-3222-4496

孤独・孤立の悩みの相談

新型コロナウイルスの感染拡大の影響等による孤独・孤立の悩みの相談

下記ホームページで悩み別の相談窓口を探せます。
内閣官房 孤独・孤立対策担当室(外部サイトを新規ウィンドウ表示)

こころの相談

相談先 電話・ファクス番号
牛込保健センター 電話:03-3260-6231
ファクス:03-3260-6223
四谷保健センター 電話:03-3351-5161
ファクス:03-351-5166
東新宿保健センター 電話:03-3200-1026
ファクス:03-3200-1027
落合保健センター 電話:03-3952-7161
ファクス:03-3952-9943

高齢者の健康維持に関する相談・問合せ

相談先 電話・ファクス番号
牛込保健センター 電話:03-3260-6231
ファクス:03-3260-6223
四谷保健センター 電話:03-3351-5161
ファクス:03-351-5166
東新宿保健センター 電話:03-3200-1026
ファクス:03-3200-1027
落合保健センター 電話:03-3952-7161
ファクス:03-3952-9943
健康づくり課健康づくり推進係 電話:03-5273-3047
ファクス:03-5273-3930

子どもに関する相談・問合せ

区立小学校・中学校・特別支援学校に関すること

相談先 電話・ファクス番号
教育課程・教育活動について
教育指導課指導係
電話:03-5273-3084
ファクス:03-5273-3510
学校給食について
学校運営課保健給食係
電話:03-5273-3098
ファクス:03-5273-3580
就学援助について
学校運営課学校運営支援係
電話:03-5273-3089
ファクス:03-5273-3580
 

幼稚園に関すること

【相談先】学校運営課幼稚園係
【電話・ファクス番号】電話:03-5273-3103/ファクス:03-5273-3580
 

保育園・子ども園等に関すること

相談先 電話・ファクス番号
保育料の減免、家庭状況の変更に関すること
保育課入園・認定係
電話:03-5273-4527
ファクス:03-3209-2795
保育園・子ども園等の運営について
保育課運営係
電話:03-5273-4525
ファクス:03-3209-2795
 

子どもの居場所に関すること(児童館、放課後子どもひろば、学童クラブ、ひろばプラス)

【相談先】子ども総合センター子ども家庭支援課児童館運営係
【電話・ファクス番号】電話:03-5273-4544/ファクス:03-3232-0666

区民税・保険料等に関する相談・問合せ

区民税の納付相談(徴収の猶予、換価の猶予)

【相談先・区担当課】税務課納税係
【電話・ファクス番号】電話:03-5273-4534/ファクス:03-3209-1460
 

国民健康保険料の納付相談(徴収の猶予、換価の猶予)

【相談先・区担当課】医療保険年金課納付推進係
【電話・ファクス番号】電話:03-5273-4158/ファクス:3209-1436
 

国民年金に関すること(保険料免除の臨時特例)

相談先 電話・ファクス番号
新宿年金事務所 電話:03-3354-5048
ファクス:3354-5049
医療保険年金課年金係 電話:03-5273-4338
ファクス:03-3209-1436
 

介護保険料の納付相談(徴収の猶予、換価の猶予)

【相談先・区担当課】介護保険課資格係
【電話・ファクス番号】電話:03-5273-4273/ファクス:03-3209-6010

 

後期高齢者医療保険料の納付相談(徴収の猶予、換価の猶予)

【相談先・区担当課】高齢者医療担当課高齢者医療係
【電話・ファクス番号】電話:03-5273-4562/ファクス:03-3203-6083

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。