区長の部屋メニュー

第22回五月まつり・ 第39回わんぱく相撲新宿区大会・ 第3回新宿子育て教育フェア・ 第4回新宿区民医療公開講座

最終更新日:2015年5月16日

5月16日(土)午前9時45分~  第22回五月まつり(大久保地域センター)
        午前10時30分~ 第39回わんぱく相撲新宿区大会(新宿コズミックセンター)
        午前11時10分~ 第3回新宿子育て教育フェア(新宿中央公園)
        午後2時~     第4回新宿区民医療公開講座(教育センター)
 
大久保地域センターで、22回目を迎えた「五月まつり」が開催されました。地域を愛する皆さんによる地域に根ざした行事となっていることを嬉しく思います。
写真:オープニングの様子
写真:地域の子どもたちも参加
東日本大震災から4年が経ちましたが、復旧・復興に力を注いでいる被災地の皆さんによる福島物産コーナーはほとんどの品が完売となりました。地域の皆さんの温かいお気持ちに感謝申し上げます。
写真:おまつりを盛り上げていただいた皆さん
写真:おまつりの様子
地域の子供たちもバンダナを巻いておまつりに参加。笑顔が溢れ、館内はまるで縁日のような賑わいでした。私も生け花に飛び入り参加し、指導していただきました。実行委員会の皆さまをはじめ、五月まつりを開催していただいた多くの皆さま、本当にお疲れさまでした。来年も楽しみにしています。
写真:おまつりの様子
写真:生け花に参加した皆さん
「第39回わんぱく相撲新宿区大会」が新宿コズミックセンターで開催され、沢山のちびっこ力士が参加しました。実行委員会の皆さまをはじめ、新宿区立小学校PTA連合会・東京青年会議所新宿区委員会の皆さまには、新宿の子供たちのために、このような素晴らしい大会を開催していただいたことに御礼申し上げます。
写真:会場の様子
写真:あいさつする吉住区長
第1回大会が行われた39年前と今では、遊び方も随分違いますが、このわんぱく相撲大会が、長きにわたり受け継がれていることを嬉しく思います。競技では、一人ひとりが自分の力を発揮して、精いっぱい戦ったことと思います。また、仲間と支え合う喜びも感じることができたと思います。地域の宝物である子供たちが、強い体と相手を思いやるやさしい気持ちを持つ大人に育ってほしいと願っています。
写真:会場の様子
写真:会場御の様子
私立幼稚園連合会主催の「第3回新宿子育て教育フェア」が新宿中央公園で開催されました。
写真:会場の様子
写真:会場の様子
区内の私立幼稚園は、保護者と共に子供たちを真ん中にした各園独自の教育理念や教育目標を持ち、特色ある教育を展開され、すべての園で預かり保育を実施されているなど、保護者の多様なニーズに合わせた、園運営を展開されています。
写真:会場の様子
写真:会場の様子
区は今年の3月に、平成27年度から31年度までの「新宿区次世代育成支援計画第3期」を策定しました。全国的には人口減少と少子化が進んでいますが、新宿区では最近10年間の出生数と就学前児童数が増え続けています。
写真:会場の様子
写真:会場の様子
子育て世帯の共働きの増加と相まって、保育所等の待機児童解消が喫緊の課題となっており、また、幼稚園においても特に3歳児や預かり保育に対するニーズがますます高まっています。 区は現在、3歳児保育及び預かり保育ニーズに応えるべく区立幼稚園のあり方の見直しを行っています。人間の成長にとって欠かすことのできない幼児教育の一翼を担う私立幼稚園の意義・役割は、新宿区の次世代育成支援の観点からもますます重要になると考えています。これからもご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
写真:あいさつする吉住区長
写真:会場の様子
「第4回新宿区民医療公開講座」を教育センターで開催しました。「デング熱やエボラ出血熱」などの感染症に関する講演に多くの皆さんに参加いただき、関心の高さを嬉しく思います。
写真:あいさつする吉住区長
写真:新宿区医師会会長のあいさつ
写真:新宿区町会連合会会長のあいさつ
昨年9月には新宿中央公園で蚊にさされ、感染した可能性がある患者が見つかり、区は蚊の発生状況調査・駆除、公園利用者への注意喚起・区民の方々への周知など、約2か月間に渡り対応しました。今年度も区は既に蚊の対策に取り組んでいますが、蚊の発生を抑制するためには、雨ざらしのバケツやじょうろ・古タイヤや空き缶など、蚊が発生する水たまりを無くすことが必要です。区民の皆さんのご協力をお願いいたします。
写真:講演の様子
写真:講演の様子
この講座を共催していただいた新宿区医師会をはじめ、新宿区町会連合会、新宿区歯科医師会、新宿区四谷牛込歯科医師会、新宿区薬剤師会、ご講演いただいた国立国際医療研究センター病院の先生方に厚く御礼申し上げます。

本ページに関するお問い合わせ

電話:03-3209-1111(代)