ページID:000001990
区長の部屋
10月1日(水)、新宿文化センターがリニューアルオープンします。2年間にわたる休館中はご不便をおかけいたしました。この度の改修工事では、天井の耐震性を向上させたほか、座席をより大きく快適なものに交換しました。再開を記念して、著名な楽団の演奏会や狂言など、多彩で魅力的な公演をシリーズで実施します。12月6日(土)に開催するリニューアル・オープニングコンサートには、区民の皆さん10組20名を無料でご招待しますので、ぜひご応募ください。申込期限は9月30日(火)です。詳しくは、広報新宿9月5日号5面をご覧ください。皆さんのご来場をお待ちしています。
9月20日~26日の動物愛護週間は、動物たちとの共生について、改めて考える大切な機会です。ペットとの暮らしは、日々の生活に喜びや安らぎをもたらしてくれますが、かけがえのない命を預かる責任も伴います。ペットを飼うということは、その命に生涯にわたって責任を持つことです。日々の健康管理や災害への備え、快適な環境づくり、そして近隣への配慮も大切なポイントです。こうした心構えを共有していただくため、9月19日(金)~26日(金)に区役所第1分庁舎で「動物愛護パネル展」を開催します。動物を愛する気持ちは特別なものではなく、日々のささやかな優しさや配慮の積み重ねが大切です。全ての命が尊重される居心地の良いまちになるよう、区民の皆さんと共に取り組んでまいります。
9月21日(日)まで、区内の国立競技場で「東京2025世界陸上」が開催されています。大会に向け、新宿スポーツセンターで開催した気運醸成イベントは、多くの子どもたちで賑わいました。また、今大会には、新宿西戸山中学校の陸上部の皆さんがサポーターとして参加しています。アスリートたちの姿に触れる経験が、未来を担う子どもたちの原動力として、夢に向かって踏み出すきっかけになることを願っています。区民の皆さんの熱い応援は、選手たちの力になります。この世界的な祭典を盛り上げるとともに、スポーツの力で新宿のまちを元気にしていきましょう。
9月20日~26日の動物愛護週間は、動物たちとの共生について、改めて考える大切な機会です。ペットとの暮らしは、日々の生活に喜びや安らぎをもたらしてくれますが、かけがえのない命を預かる責任も伴います。ペットを飼うということは、その命に生涯にわたって責任を持つことです。日々の健康管理や災害への備え、快適な環境づくり、そして近隣への配慮も大切なポイントです。こうした心構えを共有していただくため、9月19日(金)~26日(金)に区役所第1分庁舎で「動物愛護パネル展」を開催します。動物を愛する気持ちは特別なものではなく、日々のささやかな優しさや配慮の積み重ねが大切です。全ての命が尊重される居心地の良いまちになるよう、区民の皆さんと共に取り組んでまいります。
9月21日(日)まで、区内の国立競技場で「東京2025世界陸上」が開催されています。大会に向け、新宿スポーツセンターで開催した気運醸成イベントは、多くの子どもたちで賑わいました。また、今大会には、新宿西戸山中学校の陸上部の皆さんがサポーターとして参加しています。アスリートたちの姿に触れる経験が、未来を担う子どもたちの原動力として、夢に向かって踏み出すきっかけになることを願っています。区民の皆さんの熱い応援は、選手たちの力になります。この世界的な祭典を盛り上げるとともに、スポーツの力で新宿のまちを元気にしていきましょう。
- 新宿区長
吉住健一
- 令和7年2月19日 令和7年度 区政の基本方針説明を公開しました
-
- 令和7年度 区政の基本方針説明
- 令和7年2月19日
- 最新の定例記者会見・区長説明要旨をご覧いただけます
-
- 区長記者会見 定例記者会見(令和7年第2回区議会定例会)[令和7年6月2日実施]
- 過去の定例記者会見・区長説明要旨は、下記ページからご覧いただけます。
- 区長定例記者会見ページ
- PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe® Reader® が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビ社のサイトよりダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ(新規ウィンドウ表示)