ページID:000001990

区長の部屋

 朝夕に涼しい風が吹きはじめ、秋を感じる季節がやってまいりました。今年で44回目となる「大新宿区まつり」を10月31日(金)まで開催しています。10月19日(日)に都立戸山公園で行われるメインイベント「ふれあいフェスタ2025」では、最新の新宿のまち並みをVRで体験できるブースや、来場者と一緒に作るアートパネル、クリアソン新宿によるサッカー体験など、多彩な企画をご用意しています。このほか、ステージイベントや各団体のブース出展、子どもたちに人気のミニSLなどもあり、世代を問わず楽しめる内容です。また、期間中は町会や商店会の皆さんによるお祭りなども区内各地で開催されます。各地域の個性あふれる催しにぜひおいでいただき、秋の新宿ならではの魅力を満喫してください。
 
 「区長と話そう~しんじゅくトーク」を、10月27日(月)~11月13日(木)に、区内10地域で実施します。今回のテーマは「資源循環型・脱炭素社会の実現に向けて」です。日々の生活の中で感じる身近な環境問題から、地域の課題まで、区民の皆さんと一緒に考え、意見交換する場としたいと考えています。いただいたご意見を区政に生かし、持続可能なまちづくりにつなげてまいります。皆さんと直接お会いできることを楽しみにしています。
 
 広報新宿令和7年10月15日号の特集では、「マジンガーZ」や「デビルマン」など数々の名作を生み出した漫画家・永井豪さんに、「能登から学ぶ防災の大切さ」をテーマにお話を伺いました。永井さんは能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市のご出身で、これまでも被災地を思い多くのチャリティ活動を続けてこられました。故郷での体験から語られる「備えの大切さ」は、私たち一人一人に深い気づきを与えてくれます。こうした備えの重要性を日常で実感できる機会として、区では11月9日(日)に新宿西戸山中学校で新宿区総合防災訓練を実施します。首都直下地震などを想定した体験型の訓練で、VR防災体験車、ドローン操作体験ができるほか、炊き出しカレーの試食なども予定しています。楽しみながら防災について学べる機会ですので、多くの方のご参加をお待ちしています。
区長の部屋メニュー
写真:新宿区長 吉住健一
新宿区長
吉住健一
令和7年2月19日 令和7年度 区政の基本方針説明を公開しました
最新の定例記者会見・区長説明要旨をご覧いただけます
Get ADOBE READER®(新規ウィンドウ表示)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe® Reader® が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビ社のサイトよりダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ(新規ウィンドウ表示)