西戸山幼稚園園長の部屋
最終更新日:2025年4月14日
ページID:000019202
西戸山幼稚園 園長の佐藤淳穂です。
本園は、開園64年目を迎えます。
歴史と伝統のある幼稚園として保護者や地域の皆様に愛され、地域の子どもたちにとってなくてはならない幼児教育施設となるよう努めてまいります。
【西戸山幼稚園の特徴】
シンボルツリーであるどんぐりの木は「みどりの新宿30選」に選ばれています。豊かな自然や広い園庭、固定遊具に恵まれ、温かな雰囲気が感じられる幼稚園です。どんぐりの木は、春は新緑が美しく、夏は大きな日陰をつくり、秋にはたくさんのどんぐりの実を落とし、冬には野鳥の止まり木になっています。
【預かり保育「なかよしタイム」】
西戸山幼稚園では子育て支援事業として「預かり保育」を実施しています。預かり保育担当の教諭2名が様々な状況の家庭の子育てを支援しています。
《実施時間》 教育課程(保育)終了後から16:30まで
【子育て支援事業 つどいのへや「どんぐり」】
つどいのへや「どんぐり」は未就園児のお子さんが親子で遊べる居場所事業です。
幼稚園教諭2名が担当しています。地域の子育て中の親子の交流の場として、また、小さいお子さんが安心して遊べる場としてご利用いただければと思います。
ただいま、感染対策をしながら開室しております。詳しくは「どんぐりのへや」のページをご覧ください。
本園は、開園64年目を迎えます。
歴史と伝統のある幼稚園として保護者や地域の皆様に愛され、地域の子どもたちにとってなくてはならない幼児教育施設となるよう努めてまいります。
【西戸山幼稚園の特徴】
シンボルツリーであるどんぐりの木は「みどりの新宿30選」に選ばれています。豊かな自然や広い園庭、固定遊具に恵まれ、温かな雰囲気が感じられる幼稚園です。どんぐりの木は、春は新緑が美しく、夏は大きな日陰をつくり、秋にはたくさんのどんぐりの実を落とし、冬には野鳥の止まり木になっています。
【預かり保育「なかよしタイム」】
西戸山幼稚園では子育て支援事業として「預かり保育」を実施しています。預かり保育担当の教諭2名が様々な状況の家庭の子育てを支援しています。
《実施時間》 教育課程(保育)終了後から16:30まで
【子育て支援事業 つどいのへや「どんぐり」】
つどいのへや「どんぐり」は未就園児のお子さんが親子で遊べる居場所事業です。
幼稚園教諭2名が担当しています。地域の子育て中の親子の交流の場として、また、小さいお子さんが安心して遊べる場としてご利用いただければと思います。
ただいま、感染対策をしながら開室しております。詳しくは「どんぐりのへや」のページをご覧ください。
園だより巻頭言掲載
園だよりの巻頭言をはじめ、日常の園生活の様子をお知らせします。よろしくお願いいたします

園だより巻頭言
- 令和7年度 4月園だより巻頭言 [PDF形式:503KB] (新規ウィンドウ表示)
- 令和6年度 3月園だより巻頭言 [PDF形式:495KB] (新規ウィンドウ表示)
- 令和6年度 2月園だより巻頭言 [PDF形式:471KB] (新規ウィンドウ表示)
- 令和6年度 1月園だより巻頭言 [PDF形式:558KB] (新規ウィンドウ表示)
- 令和6年度 12月園だより巻頭言 [PDF形式:751KB] (新規ウィンドウ表示)
- 令和6年度 11月園だより巻頭言 [PDF形式:747KB] (新規ウィンドウ表示)
- 令和6年度 10月園だより巻頭言 [PDF形式:735KB] (新規ウィンドウ表示)
- 令和6年度 9月園だより巻頭言 [PDF形式:789KB] (新規ウィンドウ表示)
- 令和6年度 7月園だより巻頭言 [PDF形式:817KB] (新規ウィンドウ表示)
- 令和6年度 6月園だより巻頭言 [PDF形式:717KB] (新規ウィンドウ表示)
- 令和6年度 5月号園だより巻頭言 [PDF形式:450KB] (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 幼稚園
新宿区立西戸山幼稚園 電話 03-3362-0400
新宿区立西戸山幼稚園 電話 03-3362-0400
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。