園長のつぶやき
元気に大きくなぁれ!子どもたち

最終更新日:2024年4月1日

園長のつぶやき画像10歳児も雪に触ろう
園長のつぶやき画像21歳児もテラスの雪を触って
園長のつぶやき画像3園庭の雪で遊びました
 今年は、東京にも大雪が降りました。子どもたちは、前日から雪遊びがしたくてうずうずしていました。翌日は朝から、準備万端!早速、触れてみたり、雪だるまを作ったり、先生や友達と雪合戦をしたりして楽しみました。この時期ならでは、経験ができて、嬉しかったです。

地域に愛され、自然豊かな西新宿子ども園

西新宿子ども園 園章
                                                                                                                             

                                            園長 南 美貴

新宿区立西新宿子ども園は、平成23年4月に開園いたしました。
既存の旧西新宿幼稚園と旧西新宿保育園が一体化した、幼保連携型認定子ども園です。
子ども園化に当たって新築された園舎では、0歳児から5歳児までの約140名の子どもたちが、元気に遊び、生活しています。さらに、一時保育いちご組、地域の親子が遊びにみえるひよこクラブなど、多様な子育て支援事業も充実しております。
本園は令和3年度にコロナ禍の中、縮小してささやかに開園10周年をお祝いしました。今年度は14年目となりました。

 本園は、高くそびえる都庁庁舎や副都心の高層ビル群のほぼ真下に位置しています。
一方では、新宿中央公園がすぐそばにあるため自然には恵まれ、子どもたちは日頃から公園に散歩に出掛けては木々や草花に触れています。
 また、ここは都会の真ん中でありながら、町会や自治会など近隣の方々同士の結び付きがしっかり残っている地域です。子どもたちの今、そして将来に渡っての幸せを考えて様々な面で応援してくださり、とても心強く感じています。
 そして、同じ敷地内に建つ西新宿小学校とは、互恵性のある交流や就学に向けての連続性などを意識して連携を深めています。その小学校の緑輝く人工芝の校庭では毎日のように子どもたちが遊ばせていただいています。さらに隣接する旧淀橋第二中学校跡地の校庭は天然芝で覆われ、こちらでものびのびと走り回っています。天根芝の隣には、起伏のあるスロープで、がけ登りや虫探しを楽しんでいます。

 このような環境のもとで、子どもたちが愛情を感じながら生きる力の基礎を確実に身に付け、心身ともに健やかに成長してけるように、職員一同、日々研鑽を積み、努力しております。 
 今後も、本園の教育・保育にご理解いただき、地域に愛される西新宿子ども園であり続けるよう、精進してまいります。どうぞご協力よろしくお願いいたします。
西新宿子ども園 正門

西新宿子ども園のアイドルたち

「西新宿子ども園」では、子どもたちや保護者の皆様から愛される小動物を飼育しています。

かめ「チョビちゃん」
西新宿子ども園ができた時からずっとお庭にいる、のんびりアイドル!
つき組が順番に世話をしています。天気のいい暖かい日には石の上で、こうら干しして、気持よさそう~

うさぎ「チョコくん」オス
西新宿子ども園には7年前にやってきました。
茶色の毛、ふさふさしっぽがチャームポイント!
毎日、そら組の当番が交代で世話をしています。ぴょんぴょん はねたり、干し草を食べたりするのが大好きです。

キバタン「ピーちゃん」オス
西新宿子ども園になる前の西新宿保育園の時から
ず~っと子どもたちを見守ってくれています。
昭和17年生まれ、今年でなんと80歳!という噂です。
「おはよう」「さようなら」「ぴーちゃん」
「ふぁいと、ふぁいと」
など言葉をたくさん覚えて話します。
ベビーカー置き場の向こう側でいつもみんなが
来るのを待っています。
いっぱい話しかけてみてください!

 
カメのちょびちゃんカメのちょびちゃん(昨年6月末に無精卵を産みました!)
うさぎのチョコくんうさぎのチョコくん(5歳児がお世話をしています)
令和4年11月28日にとても残念ですが、病気により亡くなりました。子どもたちともお別れのご挨拶をして、チョコくんのおうちは5歳児そら組が念入りに洗ってくれました。寂しくなりました。
インコのピーちゃんキバタンのピーちゃん(昭和47年 西新宿保育園の時代に園児のおばあさまが飼育していたインコをいただきました)

5歳 そら組 合奏

5歳 そら組 合奏画像5歳 そら組 合奏
『こどもかい』では、園にある楽器を全部使用して、合奏を行いました。曲を聴きながら、「ここはどういうふうに叩いたらいいかな?」など学級の皆で意見を出し合いながら、楽器の鳴らし方を決めていきました。

科学の芽につなげて

子どもたちはダンゴムシ探しやカブトムシの幼虫を観察するのに夢中になっています。5歳児は、このような経験から、図鑑を持ち出して、保育者と調べたりしながら、好きな虫の観察をすることで科学的な興味関心へとつなげていきます。
ダンゴムシのおうち

園庭のいちょうが色づいて

園庭のいちょうが色づいて画像園庭のいちょう
園庭のいちょうの木の葉が黄色に色づいて、パラパラと落ちてきました。子どもたちは、嬉しそうに集めて、自分たちの遊びに使っていました。秋の自然に触れる絶好のチャンスでした。

室内でも体を動かして

室内でも体を動かして画像
雨などで室内で体を動かして遊びたい時は、ランチルームや踊り場に子どもたちと一緒に遊具を設定して、楽しんでいます。ジャンプしたり、平衡感覚を養ったりして、身体諸機能の発達にも結び付きます。

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。