子ども達を見守る環境

最終更新日:2025年10月28日

ページID:000012115
あいじつ子ども園の園舎をご紹介します。

あいじつ子ども園は、北町園舎と中町園舎から成り立っています。
正面玄関は、愛日小学校側の北町園舎になります。
職員室にご用事のある方は、北町園舎をお尋ねください。
北町園舎には、4・5歳児室があります。中町園舎の1階には、0~2歳児室、2階には、3歳児室があります。

おもいっきり体を動かせる広場

写真:施設概要

虫や草のおうち、草花のパーティー。
夢中になって遊べる、広くて緑がいっぱいの広場。

様々な虫が住む、「虫や草のおうち」、めだかが住む「ため池」があります。

雨の日も楽しく活動できる遊戯室

写真:施設写真
広い遊戯室では、誕生会などの行事で、みんなが集ったり、思い思いに積み木や、巧技台などの遊具などで遊んだりします。友達と協力したり、じっくり遊んだりする中で思いやりや社会性が育ちます。

園舎をつなぐシンボル、にじの橋

園舎をつなぐシンボル、にじの橋画像
北町・中町園舎をつなぐ にじの橋。
みんなが大好き! あいじつ子ども園園歌の歌詞にもある、シンボル的なにじの橋♪
園歌を作ってくださったのは、シンガーソングライターの 新沢 としひこさんです。

発表会や行事に対応できる広さがある体育館

発表会や行事に対応できる広さがある体育館画像
思い切り走ったり、鬼ごっこをしたり、踊ったりして、体を動かして遊び、たくましく、しなやかな心と体を育みます。

先生がしっかり見守るなかでダイナミックに楽しむプール

先生がしっかり見守るなかでダイナミックに楽しむプール画像
夏はプール遊び!
複数の先生が、安全を見守る中で、水の感触を楽しみ、年齢に合わせて楽しむ水遊びやプール遊び

泥んこになって全身で遊べる砂場

泥んこになって全身で遊べる砂場画像
大・小2つの砂場があります。 
家庭ではなかなか経験できない、泥んこになって全身を使って遊びます。

本ページに関するお問い合わせ

あいじつ子ども園
電話  03-3266-0189
Fax 03-3260-0331

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。