あいじつ子ども園 園長より

最終更新日:2023年6月27日

あいじつ子ども園 園長より画像1豊かな自然がいっぱいの広場(園庭)
あいじつ子ども園 園長より画像2広場に咲く可憐なバラの花
あいじつ子ども園 園長より画像3広い遊戯室
   あいじつ子ども園は、「友達いっぱい」「笑顔がいっぱい」「わくわくすること毎日いっぱい」(園歌より)の子ども園です♪ 

 令和5年度が始まり、子どもたちが元気いっぱいに遊んでいます。私は、前小島喜代美園長の後任として4月1日よりあいじつ子ども園長を務めます上村清香でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
 本園は、幼保連携園です。「新宿区立愛日幼稚園」と「新宿区立中町保育園」が統合され、平成22年4月に「あいじつ子ども園」
として開園いたしました。
 時代が移り変わっても変わらずに残したいのは、あいじつ子ども園の園章とその思いです。シンボルは「3枚のハートの葉っぱ」です。
「子どもと保護者と職員と、園と家庭と地域の3者がともに」という意味が込められています。
周りのピンクの丸は、明るく輝く太陽の光、太陽に照らされながら、3枚の葉っぱが、穏やかに、健やかに、一緒に成長していく
願いが込められています。
  0歳児から5歳児までの遊びや生活を通した「学び」を大切に、チームあいじつの職員一同、保育・教育の充実に努めてまいります。
そのためには、保護者や地域の皆様との連携は欠かせません。今後とも、本園の教育にご理解とご協力をお願いいたします。

あいじつ子ども園 園長室だより

あいじつ子ども園長より、子ども園の様子や日々の発見を掲載します。  
5月8日より、コロナウイルス感染症が5類になりました。
状況に応じて園の様々な活動や行事を行ってまいります。
引き続き、感染予防に努めながら子どもたちの必要な経験や遊びを通した
学びが積み重ねられるように 努めてまいります。
 

あいじつ子ども園保護者の会(にじの会)との連携

【あいじつ子ども園保護者の会(にじの会)とは?】
 平成22年4月1日に設立され、通称にじの会といいます。
 愛日幼稚園と中町保育園が、あいじつ子ども園として一体化した機会に合わせて設立されたものです。
 多様な生活スタイルをもった家族が関わることを前提にした上で、保護者同士、園と保護者、時には
 地域と保護者が協力し合って園児の健やかな成長と幸福を図り、併せて、共に子どもを見守る保護者
 間のつながりを深めることを目的としています。
 
 
 保育・教育活動をサポートしてくださっています。
 クラス代表、卒・入園式係、卒園対策係、図書係などがあります。
 図書係の皆様には、4歳児、5歳児、それぞれのクラスの図書返却についてサポートをいただき、
子どもたちに温かく声を掛けていただいております。
 6月13には、保護者のボランティアの皆様に3歳児、4歳児、5歳児が中庭で使用するプールの組み立てのサポートを
いただきました。その後5歳児が、スポンジでピカピカにプールを掃除してくれました。
 気持ちよく水遊びを始められています。

 園の職員数の多い幼保連携型認定こども園ですが、このように保護者の皆様の
サポートをいただくことで、保育・教育活動が安全に充実した取り組みとなって
いることに感謝しております。就労されている保護者の皆様が多い中、快く協力
してくださり子どもたちが笑顔溢れる園生活を過ごしています。
本当に、ありがとうございます。

楽しみにしていた光が丘公園の親子遠足

楽しみにしていた光が丘公園の親子遠足画像楽しい親子遠足

5月10日(水)に5歳児が、5月17日(水)に4歳児が、光が丘公園へ親子遠足に行きました。

親子で探検をしたり、鬼ごっこをしたり、お弁当を食べたりして
楽しい一日を過ごしました。

 

上野動物園遠足(5歳児)

5歳児が、地下鉄に乗って上野動物園遠足に行きました。
友達や先生と一緒に、ゾウ、シロクマ、パンダなどたくさんの
動物を見てきました。
小獣館にいるコウモリや、ハダカデバネズミ、ワニなどを
気に入ってじっくりと見たり、友達と嬉しそうに話しながら
見学している子どももいました。
 後日、みんなで経験した動物園遠足を活かして、クラスで
動物園を作りました。いろいろな材料を使って
工夫して製作し、小さいクラスの友達を招待していました。
 たこ焼き屋やおにぎり屋もあり、本物の動物園のような賑わいでした。
体験は、子どもたちの感性や表現力を高めてくれます。


上野動物園遠足(5歳児)画像大きなワニがいるよ!


絶妙なタイミングで、パンダに会えました!
ペンギンが泳いでいるよ

あいじつこどもまつり 2023

ヨーヨーつりコーナー どのヨーヨーにしようかな
6月24日(土)3・4・5歳児がクラスごとに時差を付けて、「あいじつこどもまつり」を行いました。
浴衣や甚平や、おしゃれをした子どもたちのきらきらとした笑顔が輝いていました。
 親子で、「ヨーヨーつり」「うみのいきものたち、えさやりたいかい!」などの
4つのゲームコーナーを楽しんでくださっていました。
廊下には、4歳児が作った「うちわの飾り」、体育館には、5歳児が作った
「提灯」が飾ってあり、一気にお祭りの気分が盛り上がりました。
 クラスごとに踊った「おどっちゃおんど!」は保護者の方もすぐに覚えて
くださって、楽しく盆踊りを踊りました。
 にじの会より、ジュースのおみやげをいただきました。
係の保護者の方が、ジュースをくじ引きのような箱に入れてくださったので
楽しさが倍増していたようです。暑い中、受付のご協力もいただきました。
 ご参加いただきました保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
 
親子での盆踊り「おどっちゃおんど!」

10月8日(土)運動会 

電車ごっこや動物ごっこが大好きな3歳児クラスの子どもたち。
自分の好きな動物に変身。胸には素敵なネクタイを付けています。
既成の物ではなく、自分で作った物だからこそ愛着が湧きます。
10月8日(土)運動会 画像

3歳児のリズム「どうぶつれっしゃがやってきた」

3歳児のリズム「どうぶつれっしゃがやってきた」画像
海の生き物に変身して遊ぶことが大好きな4歳児クラスの子どもたち。 好きな生き物のお面を作り、手にはポンポンを持って、気分はすっかり海の中。 担任がポンポンを出すと、細かく割いていきました。すると波のようになり意欲がより高まりました。

4歳児のリズム「サンマサンバ」

4歳児のリズム「サンマサンバ」画像

5歳児のリズム「にじ」

5歳児のリズム「にじ」画像
5歳児ばら組、ひまわり組は、「虹」の曲に合わせてグループの友達と振付を考えて踊りました。
グループごとに赤、青、緑、黄の4色のフラッグを持ち、体を大きく動かし、一人一人の
生き生きと踊る姿に胸が熱くなりました。
また、5歳児クラスの子どもたちは、リレーも白熱。運動会まで何度も何度もチャレンジして、
どうしたら相手のチームに勝てるのか試行錯誤。最後まであきらめない気持ちが子どもたちの
中に育まれています。運動会が終わっても、「勝負しよう」とリレーはまだまだ続いています。
そして、子ども園の最高学年として、司会、体操の係も行いました。
運動会の様々な場面で、友達と気持ちを合わせながら動く姿に「協同的な学び」が育まれている
ことを感じました。
これからも、日頃の遊びはもちろんですが、「園行事」の取り組みを通して子どもたちに豊かな
心が育まれる保育・教育活動に努めてまいります。

牛込中央商店会の秋祭りに阿波踊りで参加(4、5歳児)

牛込中央商店会の秋祭りに阿波踊りで参加(4、5歳児)画像
10月16日(日)新型コロナウイルス感染防止対策をしながら、
牛込中央通り商店会の秋祭りに阿波踊りで参加しました。
「みずき連」の皆様の着物姿に憧れの眼差しを向ける子どもたち。
本格的な阿波踊りを見せていただき、後ろから付いて踊っていくことで、
一段と踊り方も生き生きとしていました。
沿道には大勢の皆さんがいらしており、マスク姿の子どもたちも何だか
誇らしげな様子が見られました。
日曜日の午後にも関わらず、4、5歳児75名程の子どもたちが参加
し、貴重な体験をすることができました。牛込中央通り商店会長様、
保護者の皆様、お手伝いをいただきました「にじの会」の皆様、
ありがとうございました。

本ページに関するお問い合わせ

あいじつ子ども園 電話 03-3266-0189
            Fax  03-3260-0331

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。