あいじつ子ども園 園長より

最終更新日:2024年8月15日

ページID:000012150
あいじつ子ども園 園長より画像1豊かな自然がいっぱいの広場(園庭)
あいじつ子ども園 園長より画像2青いレモンがたくさん実っています!
あいじつ子ども園 園長より画像3広い遊戯室
   あいじつ子ども園は、「友達いっぱい」「笑顔がいっぱい」「わくわくすること毎日いっぱい」(園歌より)の子ども園です♪ 

 本園は、幼保連携園です。「新宿区立愛日幼稚園」と「新宿区立中町保育園」が統合され、平成22年4月に「あいじつ子ども園」
として開園いたしました。
 時代が移り変わっても変わらずに残したいのは、あいじつ子ども園の園章とその思いです。シンボルは「3枚のハートの葉っぱ」です。
「子どもと保護者と職員と、園と家庭と地域の3者がともに」という意味が込められています。
周りのピンクの丸は、明るく輝く太陽の光、太陽に照らされながら、3枚の葉っぱが、穏やかに、健やかに、一緒に成長していく
願いが込められています。
  0歳児から5歳児までの遊びや生活を通した「学び」を大切に、チームあいじつの職員一同、保育・教育の充実に努めてまいります。
そのためには、保護者や地域の皆様との連携は欠かせません。今後とも、本園の教育にご理解とご協力をお願いいたします。

あいじつ子ども園 園長室だより

あいじつ子ども園保護者の会(にじの会)との連携

【あいじつ子ども園保護者の会(にじの会)とは?】
 平成22年4月1日に設立され、通称にじの会といいます。
 愛日幼稚園と中町保育園が、あいじつ子ども園として一体化した機会に合わせて設立されたものです。
 多様な生活スタイルをもった家族が関わることを前提にした上で、保護者同士、園と保護者、時には
 地域と保護者が協力し合って園児の健やかな成長と幸福を図り、併せて、共に子どもを見守る保護者
 間のつながりを深めることを目的としています。
 
 
 保育・教育活動をサポートしてくださっています。
 クラス代表、卒・入園式係、卒園対策係、図書係などがあります。
 図書係の皆様には、4歳児、5歳児、それぞれのクラスの図書返却についてサポートをいただき、
子どもたちに温かく声を掛けていただいております。
保護者のボランティアの皆様に3歳児、4歳児、5歳児が中庭で使用するプールの組み立てのサポートを
いただきました。その後5歳児が、スポンジでピカピカにプールを掃除してくれました。
 気持ちよく水遊びをしています。

 園の職員数の多い幼保連携型認定こども園ですが、このように保護者の皆様の
サポートをいただくことで、保育・教育活動が安全に充実した取り組みとなって
いることに感謝しております。就労されている保護者の皆様が多い中、快く協力
してくださり子どもたちが笑顔溢れる園生活を過ごしています。
本当に、ありがとうございます。



本ページに関するお問い合わせ

あいじつ子ども園 電話 03-3266-0189
            Fax  03-3260-0331

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。