【注意】コードレス掃除機用非純正バッテリーの火災が多発しています(続報)
最終更新日:2022年1月15日
ページID:000063957
経産省プレスリリースによると、有限会社すみとも商店およびロワ・ジャパン有限会社が輸入した、ダイソン株式会社のコードレス掃除機に取り付けることができる非純正バッテリーパックから出火したとみられる火災事故が確認されています。
本バッテリーパックについては、充放電をしていない保管状態であっても、基板上の部品が発熱、引火する可能性があることが確認されており、大変危険な製品です。
対象製品をお持ちの方には、直ちに使用を中止し、以下のとおり対応をお願いいたします。
またやむを得ず保管する際には、発火の危険があるため鍋や空き缶等の金属製の容器に入れ、可燃物から遠ざけて下さい。
(過去の情報)
第1報
本バッテリーパックについては、充放電をしていない保管状態であっても、基板上の部品が発熱、引火する可能性があることが確認されており、大変危険な製品です。
対象製品をお持ちの方には、直ちに使用を中止し、以下のとおり対応をお願いいたします。
またやむを得ず保管する際には、発火の危険があるため鍋や空き缶等の金属製の容器に入れ、可燃物から遠ざけて下さい。
(過去の情報)
第1報
充放電の実施について
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)による検証の結果、以下の方法による放電でバッテリーパックが安全な状態になり、発火に至らないことが確認されています。当該製品を廃棄物として排出する段階までに、次のいずれかの放電方法により、必ず事前放電をお願いします。
詳しい放電方法については、以下のホームページを参照してください。
- 掃除機を作動させることで、バッテリーパックを使いきる放電方法
- バッテリーパックを塩水につける放電方法(濃度3%程度で4日間)
詳しい放電方法については、以下のホームページを参照してください。
対象製品と処分方法
当該バッテリーパックは、一般社団法人JBRCの回収対象外です。
製品の輸入元に応じて、以下のとおり処分してください。
製品の輸入元に応じて、以下のとおり処分してください。
ロワ・ジャパン有限会社
リコールによりロワ・ジャパン有限会社が回収対応します。連絡のうえ、ロワ・ジャパン有限会社の案内に従って下さい。
ロワ・ジャパン有限会社ホームページ(外部リンク)
メール問合せ先:info@rowa.co.jp
ロワ・ジャパン有限会社ホームページ(外部リンク)
メール問合せ先:info@rowa.co.jp
有限会社すみとも商店
有限会社すみとも商店は既に倒産しているため、以下のとおり対応をお願いします。
● 家庭で使用していたもの
必ず事前放電を実施のうえ、管轄の清掃事務所・清掃センターへお問合せください。
● 事業活動によって生じたもの
産業廃棄物に該当するため、排出事業者において適正に処理してください。
● 家庭で使用していたもの
必ず事前放電を実施のうえ、管轄の清掃事務所・清掃センターへお問合せください。
● 事業活動によって生じたもの
産業廃棄物に該当するため、排出事業者において適正に処理してください。
本件に関する問い合わせ先
経済産業省 産業保安グループ 製品事故対策室 電話:03-3501-1701
環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課 電話:03-5521-9273
環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課 電話:03-5521-9273
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。