新宿区 乳がん体験者の会「るぴなす」

最終更新日:2025年8月7日

ページID:000024893
新宿区 乳がん体験者の会「るぴなす」画像1




乳がんを経験した方が、お互いの体験や療養について情報交換をしたり、 気持ちを分かち合う
「乳がん体験者の会」を開催しています。  
〇乳がんと診断され、今後どうしたらよいか悩んでいる
〇治療中の不安や悩みを話したり、情報を得たい
〇治療は終わったけれど、自分の体験を伝えたい など、
「同じ経験をした仲間がほしい」という方、お気軽にご参加ください。

令和7年9月11日(木)「乳がん体験者のための、身体にやさしい肌ケア、ネイルケア」を開催します

〇血流を良くするためのフェイスケア・フェイスマッサージについて学び、実践します

〇お肌にやさしいハンドケア・ネイルケアについて学び、水溶性ネイルを使用したネイルケアを体験できます。

〇後半は交流の時間になります。 

講師

講師画像

村橋 紀有子 先生
(一般社団法人 アピアランス・サポート東京)

持ち物

持ち物画像

〇フェイスマッサージの際に顔回りや首周りのメイクを落とすことがあります。
〇基礎化粧品や日焼け止めの準備はございますが、
必要な方は、使い慣れたもの(基礎化粧品や簡単なメイク道具など)をお持ちください。

対象者

新宿区在住・在勤・在学の方で乳がんを体験された方
※区外の方もお気軽にご相談ください

令和7年度の日程・時間・内容

 
 

日程

時間

内容

 第2回

 令和7年 9月11日(木)  

 14:00~16:00 

・乳がん経験者のための、
 身体にやさしい肌ケア、ネイルケア
・交流の時間

 第3回

 令和7年 12月15日(月)  

・乳がんと上手に付き合っていくために
 知っておきたい食生活の知識
・交流の時間

 第4回

 令和8年 2月12日(木) 

・乳がん看護認定看護師の講話
 乳がん療養に関する最近の話題
・交流の時間

 第1回   令和7年 6月13日(金)   終了しました ・乳がん療養中の身体の動かし方
 キャンサーフィットネスの体験から
・交流の時間

(「日程」を選択すると、申し込みのページが開きます)

 ・事前予約制です。

 託児(未就学児対象)あり。託児をご希望の方は、開催日の5日前までに電話でお申込みください。

【申込み】
 インターネットまたは電話で申込み。
 電話:03-3351-5161

インターネット申込みについて
利用にあたってはLoGoフォームシステム利用規約(※1)が適用されます。
※1 LoGoフォームシステム利用規約
入力した個人情報は、本事業の運営に必要な範囲で利用し、区のルール(※2)に従って適正に管理します。
※2 個人情報の保護に関する法律に基づく個人情報保護制度の運営について

以上について同意いただける方は、日程をご確認のうえ、リンク先へお進みください。(外部サイトへ移動します)


 

会場

四谷保健センター 3階ホール

費用

無料
 

その他

乳がん体験者以外の参加はご遠慮いただいております。

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 女性の健康支援センター


  
女性の健康支援センター(四谷保健センター内)


電話:03-3351-5161
FAX:03-3351-5166

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。