ペットボトルの出し方
最終更新日:2015年2月10日
ページID:000003003
家庭などから出る清涼飲料・しょう油・酒類・乳飲料用ペットボトルで、識別表示マークが付いているペットボトルを回収することにより、ごみの減量とリサイクルを推進して循環型社会を目指します。平成20年4月から、新たに、しょう油加工品(めんつゆなど)、みりん風調味料、食酢、調味酢、ドレッシングタイプ調味料(和風ドレッシングなど)のうち、食用油を含まず、かつ、臭いを除去できるものがペットボトルに加わります。製造メーカーでは、順次、製品に識別表示マークを付けることになっています。
<目次>
<目次>
回収曜日
ペットボトルの拠点回収および集積所回収は週1回です。回収曜日は地域によって異なりますので、次で確認してください。祝日も曜日どおりに回収します。(日曜日・年末年始は除く)
- ごみ・資源の収集・回収曜日
- なお、ペットボトルの店頭回収は、いつでも利用できます。
拠点回収
集積所回収地域以外に住んでいる方は、家庭などから出されるペットボトルを、専用の回収ネットにより回収しています。通常、資源・ごみ集積所とは違う場所に設置しています。
なお、事業者の方が出されるときは、中身が見える袋またはポリ容器に入れて、必ず有料ごみ処理券を貼付したうえで回収ネットの脇に出してください。
ペットボトルの出し方は、
なお、事業者の方が出されるときは、中身が見える袋またはポリ容器に入れて、必ず有料ごみ処理券を貼付したうえで回収ネットの脇に出してください。
ペットボトルの出し方は、
設置方式
町会・自治会などから指定された区内の街角に、びん・缶の回収容器(黄・青のコンテナ)と共にペットボトル回収用のネットを設置します。
回収日の前日の午後に回収ネットを設置し、回収日の午前中に回収します。必ず、回収日の朝8時までに回収ネットに出してください。回収作業は、びん・缶回収作業と合わせて行います。
なお、設置場所の新規申込みや変更申込みの場合は、近くの町会・自治会に相談してください。
回収日の前日の午後に回収ネットを設置し、回収日の午前中に回収します。必ず、回収日の朝8時までに回収ネットに出してください。回収作業は、びん・缶回収作業と合わせて行います。
なお、設置場所の新規申込みや変更申込みの場合は、近くの町会・自治会に相談してください。
預かり方式
おおむね10世帯以上の集合住宅やマンション・寮などで、管理組合、管理会社、自治会、建物のオーナー、管理人などの申し出により、あらかじめ、回収ネットを貸し出します。この場合、ペットボトルの出す日時などは、住宅内の取決めに従ってください。
管理人または清掃担当の方は、回収ネットを必ず回収日の朝8時までに、施設内の指定の場所に出してください。回収作業は、ペットボトル専用の作業員が行います。
管理人または清掃担当の方は、回収ネットを必ず回収日の朝8時までに、施設内の指定の場所に出してください。回収作業は、ペットボトル専用の作業員が行います。
集積所回収
歌舞伎町1・2丁目、新宿3丁目、新宿5丁目17番・18番、西新宿1丁目に住んでいる方は、家庭などから出されるペットボトルを、近くの資源・ごみ集積所で回収します。
歌舞伎町1丁目に住んでいる方は回収日の朝6時30分までに、歌舞伎町1丁目以外に住んでいる方は回収日の朝8時までに、近くの資源・ごみ集積所へ中身が見える袋またはポリ容器に入れて出してください。
なお、事業者の方が出されるときは、中身が見える袋またはポリ容器に入れて、必ず有料ごみ処理券を貼付したうえで出してください。
ペットボトルの出し方は、
歌舞伎町1丁目に住んでいる方は回収日の朝6時30分までに、歌舞伎町1丁目以外に住んでいる方は回収日の朝8時までに、近くの資源・ごみ集積所へ中身が見える袋またはポリ容器に入れて出してください。
なお、事業者の方が出されるときは、中身が見える袋またはポリ容器に入れて、必ず有料ごみ処理券を貼付したうえで出してください。
ペットボトルの出し方は、
排出時のお願い
- ペットボトルを出すときは、キャップとラベルをはずし、軽く水ですすいでから出してください。キャップとラベルは容器包装プラスチックですので、資源の日に出してください。
- 事業者の方は、必ず有料ごみ処理券を貼付して出してください。
- 回収容器が置いていないときは、出さないでください。(拠点回収の場合)
- 近隣の迷惑となる深夜・早朝の時間(おおむね夜10時から朝6時頃まで)には、出さないでください。
- 回収ネット・回収ボックスには、ペットボトル以外の資源・ごみは絶対に入れないでください。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 環境清掃部-新宿清掃事務所
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。