平成17年度NPO活動資金助成について(報告)

決定経緯

[1]助成申請受付期間
 平成17年4月18日(月)~5月20日(金)
 申請団体17団体 (助成申請総額3,679,000円)
 ↓
[2]第1次審査(書類審査)
 協働支援会議の委員による書類審査
 6月3日第2回協働支援会議の審査を経て、第一次審査
 通過団体(15団体)を決定
 ↓
[3]第2次審査 (公開プレゼンテーション)
 6月24日、第一次審査通過団体(15団体)によるプレゼンテーション実施
 ↓
[4]助成団体決定
 6月29日、第3回協働支援会議の審査を経て、助成対象団体(10団体) を決定(助成決定総額 1,984,000円)
 ↓
[5]助成金交付
 7月中旬交付

平成17年度「新宿区協働推進基金」NPO活動資金助成決定団体リスト

№をクリックすると助成事業についての詳細(実績報告書)がご覧いただけます。(PDF形式)
各団体の活動内容詳細は「新宿区NPO活動登録団体リスト」をご覧ください。

登録番号

法 人 名

事業名

助成申請額(円)

助成決定額(円)

助成対象事業概要

1

8

コミュニティファンド・まち未来

NPOやワーカーズコレクティブ等による市民活動および市民事業を担う人材の育成、研修の企画実施

300,000

270,000

 地域の発展や生活の充実を目指す市民事業を起業してみたい者を対象に、税理士・まちづくりコーディネーターなどを講師に、連続6回の起業講座(一般基礎コース)及び連続5回の起業講座(アドバンスコース)を行う。参加費として、3万5千円を予定している。区民については3万円の予定。

2

9

全国日本語教師会

夏休み親子日本語教室

250,000

250,000

 外国人児童とその保護者及び外国人児童の日本語指導にあたる教員・ボランティアの方を対象に夏休み親子日本語教室を開催する。また、あわせて子どもに対する日本語教授法講座、外国人親子のスピーチコンテスト、子ども交流パーティーを実施する。親子日本語教室は参加費1人500円、日本語教授法講座は参加費1人10,000円。

3

18

東京都中途失聴・難聴者協会

難聴と補聴器について知る講座・相談会

150,000

150,000

 昨年度助成事業で実施した「聞こえと補聴器相談会」のなかで、補聴器や難聴で困っている方が多いことを知り、地域でそれらの方をサポートする体制を強化するために地域見守り協力員、在宅福祉サービスの協力会員、介護ヘルパーなどを対象とした講座を開催する。また、補聴器や難聴で困っている方やその家族を対象とした講座及び相談会も併せて開催する。参加費は無料。

4

20

非行克服支援センター

非行少年への友達活動(青年)のボランティア育成講座

100,000

100,000

 18歳から35歳までの非行問題に関心を持っている青年男女を対象に、非行少年への友達・相談活動のボランティア育成講座を行う。少年たちにとって自分たちの気持ちを理解してくれるお兄さん、お姉さんの存在はとても大事なものであり、そうした若者から、知恵や力を借りて、少年たちの立ち直り支援を行うことを目的とした講座です。全5回の講座で参加費は無料、講師は元家裁調査官や弁護士など。

5

59

難民支援協会

新宿区における難民を中心とする外国籍住民への情報提供・相談事業

300,000

190,000

 新宿区に在住する難民、難民申請者を中心とした外国人(ビルマ人)を対象に協会に寄せられたニーズ調査等で調べた内容と新宿区で外国人へのサービス提供に関る区役所職員、病院関係者などのアンケートを基に、新宿在住ビルマ人のニーズに応じた解説資料集をビルマ語で作成する。また、区民を中心に、この生活マニュアル配布ボランティアを募り、近所に住むビルマ人にパンフを届けてもらい交流を図る。

6

23

日本公会計支援協会

“非営利活動の会計相談”出張窓口の設置と会計セミナーの開催

200,000

200,000

 コミュニティ活動、非営利活動の従事者、非営利活動に興味を持っている人などを対象に会計相談(決算報告書作成、都庁提出資料作成等の指導など)を月1回で全8回開催する。また、会計セミナー「日々の会計業務を身につけよう」を開催。相談会は公認会計士、税理士及び当協会事務局各1名で対応。会計相談事例集を作成し無料配布、相談会は無料、セミナーは参加費1人500円。

7

31

森とでんえん倶楽部

新宿区在住小中学生のための高尾山自然体験教室

144,000

144,000

 新宿区在住の小中学生とその家族を対象に高尾山自然体験教室を2回開催する。草木染め、草笛体験、炭焼き、火起こし、植物観察など自然体験通し、環境の課題を認識すると共に、人と自然、他人との協調を認識し、コミュニティの形成を図ることを目的とする。指導講師、森林インストラクター、支援ボランティアが同行し運営にあたる。参加費は大人500円、子ども300円で資料及び保険代。

8

37

ホロコースト教育資料センター

こどもミニフォーラム「“ハンナのかばん”から」(仮名称)開催と報告集の作成

110,000

110,000

 新宿区内から全国の小中学生、保護者、先生などを対象に、こどもミニフォーラム「”ハンナのかばん”から(仮称)」開催と報告書の作成を行う。「ハンナのかばん」は一冊の本でホロコーストの中で、犠牲になったユダヤ人の子どもたちの1人であるハンナの遺品であるかばんから彼女の13年の短い生涯を追ったもの。その中で、命の尊さ、差別や偏見の愚かさを学び、子どもたちが、人への思いやりの心を育み、身の回りの差別や偏見、また世界の現状へも視野を広げるきっかけとなることを期待している。また、フォーラム終了後、「子どもたちから寄せられた声」を中心に報告書を編集し、新宿区内の学校へ配布する。フォーラム参加費は無料。

9

39

WING21

女性のための就労支援IT講座

300,000

270,000

 DV被害者、シングルマザー、専業主婦など、長期間に渡って雇用の場から離れていた女性たち、また不本意ながらも現在は低い労働条件で働いているため、いずれ経済的自立を図れるような就労先への転職準備をしている女性たちを対象に、「女性のための就労支援IT講座」を開催する。PCを使った基本操作を学ぶ講座やインターネットを使った就労先の検索など就労に必要となる各種スキルの習得や精神面でのケアが得られることで、働く上での自信を取り戻したり、前向きな生き方が身につく。講座は全5日間の開催で参加費は1人3,000円。

10

41

みんなのおうち

外国籍子育て家族と地域子育て
家族の愉快な週末交流ツアー

300,000

300,000

 外国籍子育て家族及び地域子育て家族を対象に3泊4日の週末交流ツアーを開催する。新潟県魚沼市にあるログハウスにて、自然に助けられた遊び、温泉、スキー、自炊、雑魚寝などの家族間交流から、外国人親子の孤立感をなくし、地域家族との日常交流の機会作りを目的とする。ツアー後はゆったりーのを拠点として、地域行事、集まりへの声かけを続け、交流の輪を発展させていく。参加者は外国人大人13名子ども15名、地域大人12名、子ども13名の計53名を予定。参加費は外国人大人2,300円、子ども1,800円、地域大人4,300円、子ども1,800円。

合計額

1,984,000

 

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 地域振興部-地域コミュニティ課
管理係
電話:03-5273-3872(直通)
Fax.:03-3209-7455

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。