平成26年度NPO活動資金助成について(報告)
最終更新日:2015年6月8日
ページID:000024680
区民、団体、事業者等からの寄附や新宿区の財源を「協働推進基金」に積み立て、新宿区内のNPO法人が行う社会貢献活動に対して、助成金を交付して活動の支援をしています。
NPO法人は、助成金を活用して、地域課題の解決や、区民生活の充実に資する事業を行います。
今年度は、10団体の事業に助成することが決定しましたので、事業内容について紹介します。(助成総額2,992,640円)
NPO法人は、助成金を活用して、地域課題の解決や、区民生活の充実に資する事業を行います。
今年度は、10団体の事業に助成することが決定しましたので、事業内容について紹介します。(助成総額2,992,640円)
決定経緯
助成申請受付期間
平成26年4月1日から4月9日まで
申請団体13団体(助成申請総額 4,573,640円)
申請団体13団体(助成申請総額 4,573,640円)
1次審査(書類審査)
平成26年5月14日
第3回協働支援会議にて審査を実施し、12団体を一次審査通過団体として選定
平成26年5月14日
区が12団体を一次審査通過団体として決定
第3回協働支援会議にて審査を実施し、12団体を一次審査通過団体として選定
平成26年5月14日
区が12団体を一次審査通過団体として決定
2次審査(公開プレゼンテーション)
平成26年5月26日
1次審査後辞退のあった1団体を除く、1次審査通過団体(11団体)による公開プレゼンテーションを実施
1次審査後辞退のあった1団体を除く、1次審査通過団体(11団体)による公開プレゼンテーションを実施
助成団体決定
平成26年5月26日
第4回協働支援会議にて助成対象団体10団体を選定
平成26年5月28日
区が助成対象団体10団体を決定(助成決定総額2,992,640円)
第4回協働支援会議にて助成対象団体10団体を選定
平成26年5月28日
区が助成対象団体10団体を決定(助成決定総額2,992,640円)
助成金交付
平成26年6月交付
助成金交付団体・事業紹介
団体名をクリックすると団体の活動内容の詳細がご覧いただけます。(PDF形式)
事業名をクリックすると事業内容の詳細がご覧いただけます。(PDF形式)
終了した事業については、事業実績報告書がご覧いただけます。(PDF形式)
事業名をクリックすると事業内容の詳細がご覧いただけます。(PDF形式)
終了した事業については、事業実績報告書がご覧いただけます。(PDF形式)
団体名 | |||||
---|---|---|---|---|---|
整理番号 | 登録番号 | 助成決定額 | 事業名 | ||
まちぽっと | |||||
1 | 8 | 250,000円 | さまざまな「区民」にできる、これからの社会貢献のかたち-税控除を受けながら、手軽に社会貢献する方法- 事業実績報告書は こちら |
||
テラ・ガーデン新宿 | |||||
2 | 10 | 250,000円 | パソコンで脳トレ 出前講習会 事業実績報告書は こちら |
||
日本映画映像文化振興センター | |||||
3 | 32 | 300,000円 | 新宿子ども映画祭「自然と動物」 事業実績報告書は こちら |
||
あそびと文化のNPO新宿子ども劇場 | |||||
4 | 45 | 500,000円 | 文化で地域づくり アートの花を(新宿フィールドミュージアム2014) 事業実績報告書は こちら |
||
いきいき里の会 | |||||
5 | 78 | 310,000円 | 独居高齢者孤独死予防事業 事業実績報告書は こちら |
||
建築ネットワークセンター | |||||
6 | 97 | 126,600円 | 防災・減災対策と避難路確保を住民とともに考える 事業実績報告書は こちら |
||
新宿区ウオーキング協会 | |||||
7 | 109 | 85,000円 | 紅葉の新宿御苑とまちの晩秋スポット「楽しい出逢いウオーク」 事業実績報告書は こちら |
||
日本カラーアートセラピー協会 | |||||
8 | 119 | 470,000円 | 心的支援事業~みんながみんなのサポーター~言葉を超えた心の架け橋「カラーアート・メンタルサポーター養成講座」 事業実績報告書は こちら |
||
ACT ART COM実行委員会 | |||||
9 | 130 | 500,000円 | Art&Design Fair(アートフェア)、ACTアート大賞展 事業実績報告書は こちら |
||
結婚相談NPO | |||||
10 | 131 | 201,040円 | 代理お見合いで少子高齢化問題と向き合う!結婚相談NPOの親御様お見合いサポート会 事業実績報告書は こちら |
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。