休日窓口:毎月第4日曜日に区役所本庁舎の一部の窓口を開設しています ~次回は令和3年3月28日(日)です~
最終更新日:2021年3月1日
平日に区役所に来庁できない方のため、毎月第4日曜日に休日窓口を開設し、一部の事務の取り扱いをしています。
【開設日時】
毎月第4日曜日、午前9時~午後5時
【開設場所】
区役所本庁舎1階
(国民健康保険・区税証明は、1階に臨時窓口を設置します。)
※特別出張所では休日の窓口開設は行いません。ご注意ください。
※来庁の際は、本庁舎1階の出入口をご利用ください。第1分庁舎やサブナードからの連絡通路は利用できません。
【開設日時】
毎月第4日曜日、午前9時~午後5時
【開設場所】
区役所本庁舎1階
(国民健康保険・区税証明は、1階に臨時窓口を設置します。)
※特別出張所では休日の窓口開設は行いません。ご注意ください。
※来庁の際は、本庁舎1階の出入口をご利用ください。第1分庁舎やサブナードからの連絡通路は利用できません。
今後の休日窓口開設予定日(令和2年度)
4月 | 令和2年4月26日(日) (※1) |
5月 | 令和2年5月24日(日) (※1) |
6月 | 令和2年6月28日(日) |
7月 | 令和2年7月26日(日) |
8月 | 令和2年8月23日(日) |
9月 | 令和2年9月27日(日) |
10月 | 令和2年10月25日(日) |
11月 | 令和2年11月22日(日) |
12月 | 令和2年12月27日(日) |
1月 | 令和3年1月24日(日) |
2月 | 令和3年2月28日(日) |
3月 | 令和3年3月28日(日) |
取扱事務
※下記取扱事務以外の事務は取り扱っていません。
※他の機関に確認が必要な手続きなどは、取り扱えない場合があります。
※手続きの際の注意事項(注1)~注5))は、この表の一番下の欄をご参照ください。
※他の機関に確認が必要な手続きなどは、取り扱えない場合があります。
※手続きの際の注意事項(注1)~注5))は、この表の一番下の欄をご参照ください。
住民記録/戸籍/国民健康保険/区税
取り扱い事務 | 開設場所・問合せ |
---|---|
住民記録 | |
転入・転出・転居・世帯変更の届出 注1) ※前住所地の市区町村に確認が必要な場合は手続きできない場合があります。 ※国外からの転入は取り扱いません。 |
戸籍住民課住民記録係 (本庁舎1階) 電話:03(5273)3601 ファクス番号:03(3209)1728 |
マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カードによる転入届出 ※事前に前住所地でカードによる転出届出をする必要があります。 |
|
外国人住民の住居地届 ※在留カードまたは特別永住者証明書(在留カード等へ切り替える前の方は外国人登録証明書)を必ずお持ちください。 |
|
住民票の写し、住民票記載事項証明書の交付 注1)・注2) ※広域交付住民票の写しは取り扱いません。 |
|
不在住証明書の交付 | |
印鑑登録申請・廃止の届出 注3) | |
印鑑登録証明書の交付 注4) | |
特別永住者証明書申請・交付 特別永住許可申請・交付 ※既に出生届が受理されていることが必要です。詳しくはお問合せください。 |
|
マイナンバーカード(個人番号カード)関連事務 | |
マイナンバーカード(個人番号カード)への電子証明書関連事務 | |
戸籍 | |
戸籍届書の預かり 注5) ※届書の内容確認等は翌開庁日に行います。 |
戸籍住民課戸籍係 (本庁舎1階) 電話:03(5273)3509 ファクス番号:03(3209)1728 |
埋火葬・改葬許可証、区民葬儀券の交付 | |
戸籍・除籍・改製原戸籍謄抄本、 戸籍・除籍全部(個人)事項証明書の交付 注1)・注2) | |
戸籍の附票の写しの交付 注1)・注2) | |
身分証明書の交付 注1) | |
不在籍証明書の交付 | |
※上記戸籍に関する証明書以外は取り扱っていません。 | |
国民健康保険 | |
加入の届出 ※社会保険等資格喪失証明書が必要です。扶養家族がいないときは退職証明書でも代用できます。外国人の方は、在留カードまたは特別永住者証明書(在留カード等へ切り替える前の方は外国人登録証明書)とパスポートが必要です。 ※保険証の交付は、原則郵送です。 脱退の届出 ※職場の健康保険証と国民健康保険の保険証が必要です。 ※届出・手続きには、原則、マイナンバーカード(個人番号カード)か、マイナンバー(個人番号)の分かるもの(マイナンバーが記載された住民票の写し、住所変更等をしていない有効な通知カード等)と【本人確認ができる書類】(注1 ※ただし、学生証は除く)が必要です。 |
医療保険年金課国保資格係 (本庁舎4階・休日窓口開設当日は本庁舎1階) 電話:03(5273)4146 ファクス番号:03(3209)1436 |
区税 | |
課税(非課税)証明書、納税証明書の交付 注1) ※証明書を交付できるのは、申告等により税情報がある方に限ります。 ※税金の納付はできません。休日の納付はコンビニエンスストア等をご利用ください。 ※休日納税相談については、こちらをご覧ください。 |
税務課収納管理係 (本庁舎6階・休日窓口開設当日は本庁舎1階) 電話:03(5273)4139 ファクス番号:03(3209)1460 |
本人確認ができる書類等が不足すると、届け出や証明書の請求をお受けできない場合があります。事前に担当係へお問い合わせください。 注1) 窓口に来られる方の【本人確認ができる書類】を必ずお持ちください。 代理人の場合は、委任状と代理人の本人確認ができる書類をお持ちください。 詳しくは事前にお問い合わせください。 【本人確認ができる書類】
注3) 即日で登録を完了するためには、ご本人が直接申請し、上記注1)【本人確認ができる書類】の「1点でよいもの」で本人確認ができることが必要です。 注4) 印鑑登録証明書の交付申請の際は、印鑑登録証(カード)をお持ちください。 注5) 婚姻届・協議離婚届・養子縁組届・協議離縁届・認知届、不受理申出(取下)で窓口に来られる場合は、上記注1)【本人確認ができる書類】をお持ちください。 |
本ページに関するお問い合わせ
各手続きに関するお問い合わせ先
(平日 午前8時30分~午後5時 ・ 毎月第4日曜日 午前9時~午後5時)
【住民記録】 戸籍住民課住民記録係
電話:03-5273-3601
【戸籍】 戸籍住民課戸籍係
電話:03-5273-3509
【国民健康保険】 医療保険年金課国保資格係
電話:03-5273-4146
【区税】 税務課収納管理係
電話:03-5273-4139
休日窓口一部開設の実施に関するお問い合わせ先
総合政策部行政管理課
電話:03-5273-4245 FAX番号:03-5272-5500
(平日 午前8時30分~午後5時)
(平日 午前8時30分~午後5時 ・ 毎月第4日曜日 午前9時~午後5時)
【住民記録】 戸籍住民課住民記録係
電話:03-5273-3601
【戸籍】 戸籍住民課戸籍係
電話:03-5273-3509
【国民健康保険】 医療保険年金課国保資格係
電話:03-5273-4146
【区税】 税務課収納管理係
電話:03-5273-4139
休日窓口一部開設の実施に関するお問い合わせ先
総合政策部行政管理課
電話:03-5273-4245 FAX番号:03-5272-5500
(平日 午前8時30分~午後5時)
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。