新宿区外部評価委員会
最終更新日:2024年12月15日
ページID:000005814
新宿区外部評価委員会は、平成19年9月4日、区長の附属機関として、新たに設置されました。平成19年2月の新宿区基本構想審議会答申における「区民と専門家等によるチェックのしくみの早期創設の提案」を受けて、新宿区総合計画と新宿区実行計画の進行管理を行うために、設置されたものです。
また、行政評価の客観性及び透明性を高めるとともに、区民の行政評価に対する参画の機会を確保していくことを目的としています。
委員会は、外部評価を実施し、その評価の結果を区長に報告します。また、その他行政評価に関し必要な事項について、区長の諮問に応じて調査・審議し、答申します。
委員会は、学識経験者 3名、公募 による区民6名、区内各種団体の構成員6名、合計15名で構成されています。
委員会条例はこちら
委員名簿はこちら
※平成21年度以降に開催した外部評価委員会の詳細についてはこちらをご覧ください。
また、行政評価の客観性及び透明性を高めるとともに、区民の行政評価に対する参画の機会を確保していくことを目的としています。
委員会は、外部評価を実施し、その評価の結果を区長に報告します。また、その他行政評価に関し必要な事項について、区長の諮問に応じて調査・審議し、答申します。
委員会は、学識経験者 3名、公募 による区民6名、区内各種団体の構成員6名、合計15名で構成されています。
委員会条例はこちら
委員名簿はこちら
※平成21年度以降に開催した外部評価委員会の詳細についてはこちらをご覧ください。
令和6年度
外部評価委員会委員が改選された初年度である令和6年度は、引き続き施策単位の評価を行いました。外部評価委員会で選定した個別施策の評価、当該個別施策を構成する計画事業の評価(第二次実行計画(令和3~5年度)の最終年度の評価)及び経常事業の取組状況の確認を行いました。
また、評価作業を通じて浮き彫りになった課題や問題点を踏まえ、行政評価制度見直しに向けた提言を取りまとめました。
*令和6年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版:1,642KB)
また、評価作業を通じて浮き彫りになった課題や問題点を踏まえ、行政評価制度見直しに向けた提言を取りまとめました。
*令和6年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版:1,642KB)
令和5年度
令和5年度は、引き続き施策単位の評価を行いました。外部評価委員会で選定した個別施策の評価、当該個別施策を構成する計画事業の評価(第二次実行計画(令和3~5 年度)の2年目の評価)及び経常事業の取組状況の確認を行いました。
なお、令和5年度は第5期外部評価委員会委員任期の最終年度にあたることから、令和3~5年度の外部評価実施結果を踏まえ、令和5年度に策定される第三次実行計画への提言を実施しました。
*令和5年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版:1,348KB)
なお、令和5年度は第5期外部評価委員会委員任期の最終年度にあたることから、令和3~5年度の外部評価実施結果を踏まえ、令和5年度に策定される第三次実行計画への提言を実施しました。
*令和5年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版:1,348KB)
令和4年度
令和4 年度は、引き続き施策単位の評価を行いました。外部評価委員会で選定した個別施策の評価、当該個別施策を構成する計画事業の評価(第二次実行計画(令和3~5 年度)の初年度の評価)及び経常事業の取組状況の確認を行いました。
令和3 年度は新型コロナウイルス感染症の影響により現地視察を中止しましたが、令和4 年度は感染症対策を講じた上で実施しました。
*令和4年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版:1,736KB)
また、令和5年度に「新宿区第三次実行計画(令和6~9年度)」の策定作業が実施されることを踏まえ、令和3・4年度の外部評価実施結果報告書から、区が中長期的視点で取り組むべきと考える内容を抽出し、「新宿区第三次実行計画(令和6~9年度)への提言」として取りまとめました。
*「新宿区第三次実行計画(令和6~9年度)への提言」はこちら(PDF版:447KB)
令和3 年度は新型コロナウイルス感染症の影響により現地視察を中止しましたが、令和4 年度は感染症対策を講じた上で実施しました。
*令和4年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版:1,736KB)
また、令和5年度に「新宿区第三次実行計画(令和6~9年度)」の策定作業が実施されることを踏まえ、令和3・4年度の外部評価実施結果報告書から、区が中長期的視点で取り組むべきと考える内容を抽出し、「新宿区第三次実行計画(令和6~9年度)への提言」として取りまとめました。
*「新宿区第三次実行計画(令和6~9年度)への提言」はこちら(PDF版:447KB)
令和3年度
令和3年度は、これまでの計画事業単位ではなく、各計画事業を構成する一つひとつの事業(枝事業)単位で評価を実施しました。
また、令和2年度の評価に加え、令和3年度の事業や課題・ニーズ等の進捗管理の強化を行い、これらを踏まえた令和4年度の取組方針やその他の工夫や改善を示すことにより、一連の流れの見える化を図りました。
*令和3年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版:1,279 KB)
また、令和2年度の評価に加え、令和3年度の事業や課題・ニーズ等の進捗管理の強化を行い、これらを踏まえた令和4年度の取組方針やその他の工夫や改善を示すことにより、一連の流れの見える化を図りました。
*令和3年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版:1,279 KB)
令和2年度
令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、外部評価を実施できませんでしたが、第四期外部評価委員(平成30年4月から令和3年3月)の任期満了に伴い、これまでの評価活動を通しての意見や課題を集約し、総括報告書として区長へ提出しました。
*「新宿区外部評価委員会 3年間の活動を終えて」(令和3年3月)はこちら(PDF版:548KB)
*「新宿区外部評価委員会 3年間の活動を終えて」(令和3年3月)はこちら(PDF版:548KB)
令和元年度
令和元年度は、平成30年度に引き続き施策単位の評価を行いました。外部評価委員会で選定した個別施策の評価、当該個別施策を構成する計画事業の評価(第一次実行計画(平成30(2018)~32(2020)年度)の初年度の評価)及び経常事業の取組状況の確認を行いました。また、施策単位の評価が2年度目であるため、評価の対象となる個別施策の数を増やして実施しました。
*令和元年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版:2,949KB)
*令和元年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版:2,949KB)
平成30年度
外部評価委員会委員が改選された初年度である平成30年度は、これまでの計画事業単位の評価に加えて、施策単位の評価を行いました。外部評価委員会で選定した個別施策の評価、当該個別施策を構成する計画事業の評価(第三次実行計画最終年度の評価)及び経常事業の取組状況の確認を行いました。
より効果的・効率的に評価を行うため、ヒアリングに向けた事前準備として部会で学習会を行うとともに、評価対象の個別施策に関連する施設等の現地視察を行いました。
*平成30年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版:2,582KB)
より効果的・効率的に評価を行うため、ヒアリングに向けた事前準備として部会で学習会を行うとともに、評価対象の個別施策に関連する施設等の現地視察を行いました。
*平成30年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版:2,582KB)
平成29年度
平成29年度は、第三次実行計画の初年度の評価であり、また、第一次実行計画(平成30~32年度)の策定の年にあたるため、計画事業のほぼ全ての事業について評価を行いました。評価作業に当たっては、効率化を図るため、内部評価報告書のほか、事業に関連する資料やヒアリングの事前質問・事後質問を活用するとともに、書面評価も実施しました。
また、平成30年度から始まる新総合計画期間において、より適切に施策・事業の進行管理を行っていくために、平成28・29年度の2年間でこれまでの行政評価制度を振り返り、新たな手法について検証を行いました。
*平成29年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :1,077KB)
平成28年12月に区長から諮問を受けた行政評価の手法等の検証について、平成30年1月に区長へ答申しました。
*答申内容はこちら(PDF版 :551KB)
第三期外部評価委員(平成28年4月から平成30年3月)の任期満了に伴い、これまでの評価活動を通しての意見や課題を集約し、総括報告書として区長へ提出しました。
*「新宿区外部評価委員会 2年間の活動を終えて」(平成30年3月)はこちら(PDF版 :1,591KB)
また、平成30年度から始まる新総合計画期間において、より適切に施策・事業の進行管理を行っていくために、平成28・29年度の2年間でこれまでの行政評価制度を振り返り、新たな手法について検証を行いました。
*平成29年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :1,077KB)
平成28年12月に区長から諮問を受けた行政評価の手法等の検証について、平成30年1月に区長へ答申しました。
*答申内容はこちら(PDF版 :551KB)
第三期外部評価委員(平成28年4月から平成30年3月)の任期満了に伴い、これまでの評価活動を通しての意見や課題を集約し、総括報告書として区長へ提出しました。
*「新宿区外部評価委員会 2年間の活動を終えて」(平成30年3月)はこちら(PDF版 :1,591KB)
平成28年度
外部評価委員会委員が改選された初年度である平成28年度は、第二次実行計画最終年度の評価を行いました。また、平成24年度から平成27年度までの第二次実行計画期間における総合評価を実施しました。このため、平成27年度内部評価における計画事業(まちづくり編)の全事業だけでなく、計画事業(区政運営編)も評価し、第二次実行計画の振り返りを行いました。
*平成28年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :3,186KB)
*平成28年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :3,186KB)
平成27年度
平成27年度は、新宿区第三次実行計画(平成28・29年度)の策定の年にあたるため、平成27年度内部評価における計画事業(まちづくり編)の全てを評価するとともに、計画事業(区政運営編)も評価しました。さらに、第三次実行計画に外部評価委員会の意見を反映させるため、例年より早く評価結果のとりまとめを行いました。
経常事業評価は、平成27年度が、平成24年度から実施してきた最終年度であるため、平成27年度が最後の1年であり、経常事業(まちづくり編)だけでなく、経常事業(区政運営編)も評価しました。
評価に当たっては、内部評価報告書のほか、事業に関する資料や過去の評価結果なども参考とし、評価の効果・効率性の向上に努めました。
*平成27年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :5,940KB)
また。第二期外部評価委員(平成24年3月から平成27年4月)の任期満了に伴い、これまでの評価活動を通しての意見や課題を集約し、総括報告書として区長へ提出しました。
*「新宿区外部評価委員会4年間の活動を終えて」(平成28年3月)(PDF版 :942KB)
経常事業評価は、平成27年度が、平成24年度から実施してきた最終年度であるため、平成27年度が最後の1年であり、経常事業(まちづくり編)だけでなく、経常事業(区政運営編)も評価しました。
評価に当たっては、内部評価報告書のほか、事業に関する資料や過去の評価結果なども参考とし、評価の効果・効率性の向上に努めました。
*平成27年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :5,940KB)
また。第二期外部評価委員(平成24年3月から平成27年4月)の任期満了に伴い、これまでの評価活動を通しての意見や課題を集約し、総括報告書として区長へ提出しました。
*「新宿区外部評価委員会4年間の活動を終えて」(平成28年3月)(PDF版 :942KB)
平成26年度
計画事業のまちづくり編を平成25・26年度の2か年で評価することとしたため、平成26年度は、平成25年度に外部評価を行わなかった約半数の事業について評価しました。
また、経常事業は、平成23年度の経常事業評価外部評価意見に基づき、区民に身近で区民目線から評価可能な事業、協働の視点が入る事業として、主に自治事務に関する事業を抽出して評価しました。
*平成26年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :6.05MB)
また、経常事業は、平成23年度の経常事業評価外部評価意見に基づき、区民に身近で区民目線から評価可能な事業、協働の視点が入る事業として、主に自治事務に関する事業を抽出して評価しました。
*平成26年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :6.05MB)
平成25年度
平成25年度は、第二次実行計画の初年度評価であり、計画事業のまちづくり編を平成25・26年度の2か年で評価することとし、計画事業のまちづくり編の約半数となる事業の評価を行いました。
また、経常事業は昨年度に比べて内部評価の事業数が増えたため、外部評価についても対象事業を増やして評価しました。
*平成25年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :6.23MB)
また、経常事業は昨年度に比べて内部評価の事業数が増えたため、外部評価についても対象事業を増やして評価しました。
*平成25年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :6.23MB)
平成24年度
平成24年度は、第一次実行計画最終年度の評価であるため、上位計画である個別目標について外部評価委員会意見を付しました。
また、計画事業(まちづくり編及び区政運営編)については、平成20年度から23年度までの第一次実行計画期間における総合評価を実施しました。
さらに、経常事業についても新たに外部評価を行いました。
*平成24年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :3.90MB)
また、計画事業(まちづくり編及び区政運営編)については、平成20年度から23年度までの第一次実行計画期間における総合評価を実施しました。
さらに、経常事業についても新たに外部評価を行いました。
*平成24年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :3.90MB)
平成23年度
平成23年度は、第二次実行計画の策定の年にあたるため、昨年までの区の取組みを踏まえ、23年度内部評価における計画事業(まちづくり編)とともに、初めて計画事業(区政運営編)も評価しました。さらに、第二次実行計画に外部評価委員会の意見を反映させるため、「第二次実行計画の方向性」(平成23年6月現在)に対する意見を付しました。 実施結果は、8月に「23年度外部評価実施結果報告書」として区長へ報告しました。
*平成23年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :2.83MB)
また、平成23年度に区が実施した経常事業評価の試行に対し、外部評価委員会として検証を行い、意見報告書を区長へ提出しました。
*「経常事業評価(試行結果)について」(平成24年2月)(PDF版 :938KB)
さらに、第一期外部評価委員(平成19年9月から平成24年3月)の任期満了に伴い、これまでの評価活動を通しての意見や課題を集約し、総括報告書として区長へ提出しました。
*「新宿区外部評価委員会 5年間の活動を終えて」(平成24年3月)(PDF版 :983KB)
*平成23年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :2.83MB)
また、平成23年度に区が実施した経常事業評価の試行に対し、外部評価委員会として検証を行い、意見報告書を区長へ提出しました。
*「経常事業評価(試行結果)について」(平成24年2月)(PDF版 :938KB)
さらに、第一期外部評価委員(平成19年9月から平成24年3月)の任期満了に伴い、これまでの評価活動を通しての意見や課題を集約し、総括報告書として区長へ提出しました。
*「新宿区外部評価委員会 5年間の活動を終えて」(平成24年3月)(PDF版 :983KB)
平成22年度
平成22年度は、昨年度の区の取組みや内部評価を踏まえ、79の計画事業を抽出して評価しました。また、3年程度を基本に見直しをするという補助事業に係る区の方針を踏まえ、区の単独補助事業82事業についても評価を行いました。 実施結果は、22年 11月 22日、「22年度外部評価実施結果報告書」として区長へ報告しました。
*平成22年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :1.62MB)
*平成22年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :1.62MB)
平成21年度
平成21年度は、20年度から始まった総合計画・第一次実行計画を対象に区が実施した行政評価を踏まえて、20の個別目標と86の計画事業について評価を実施し、21年 11月 4日、「21年度外部評価実施結果」を区長へ報告しました。
*平成21年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :429KB)
*平成21年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :429KB)
平成20年度
平成 20年度は、区が第四次実施計画を対象に実施した行政評価を踏まえて、42の施策と21の重点項目の中から各部会において5~8つを抽出して評価を実施し、20年11月 4日 、「20年度外部評価実施結果」を区長へ報告しました。
*平成20年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :577KB)
*平成20年度外部評価実施結果報告書はこちら(PDF版 :577KB)
開催日時等 | 審議 ・協議 の内容 | 会議概要 ・配布資料(PDF版 ) | |
---|---|---|---|
第5回 委員会 |
平成 21年 2月 26日 (木 ) 午後 6時 30分 ~午後 8時 50分 |
1 外部評価を踏まえた区の取組みについての検証 2 来年度の評価の進 め方 |
会議概要(176KB) 資料:外部評価結果を踏まえた区の取組みについて(249KB) 資料:21年度行政評価のスケジュール(案)(11KB) |
第4回 委員会 |
平成 20年 10月 29日 (水 ) 午前 9時 30分 ~午後 0時 25分 |
1 外部評価結果のとりまとめ | 会議概要 (205KB) 外部評価実施結果報告書(案)(577KB) |
第 3回 委員会 |
平成 20年 10月 15日 (水 ) 午前 9時 30分 ~午後 0時 5分 |
1 外部評価結果のとりまとめ | 会議概要 (207KB) 評価結果のとりまとめ(案)(473KB) |
第 5回 第 3部会 |
平成 20年 10月 1日 (水 ) 午前 9時 30分 ~午前 11時 45分 |
1 外部評価結果のとりまとめ | 会議概要(137KB) |
第 6回 第 2部会 |
平成 20年 9月 30日 (火 ) 午前 9時 30分 ~午後 0時 15分 |
1 外部評価結果のとりまとめ | 会議概要(158KB) 資料:地域スポーツ・文化協議会概要(1,355KB) |
第 6回 第 1部会 |
平成 20年 9月 29日 (月 ) 午後 1時 30分 ~午後 4時 |
1 外部評価結果のとりまとめ | 会議概要(184KB) 資料:中間・完了検査の規模別・用途別件数 (42KB) 資料:耐震化支援事業アンケート集計結果(177KB) 資料:新宿区耐震補強推進協議会(28KB) |
第 5回 第 2部会 |
平成 20年 9月 22日 (月 ) 午後 4時 30分 ~午後 5時 45分 |
1 現地視察等 | 会議概要(15KB) |
第 4回 第 3部会 |
平成 20年 9月 17日 (水 ) 午前 10時 ~午前 12時 |
1 ヒアリングの実施 | 会議概要 (23KB) |
第 3回 第 3部会 |
平成 20年 9月 2日 (火 ) 午前 9時 30分 ~ 午後 0時 30分 |
1 ヒアリングの実施 | 会議概要 (243KB) 第3部会ヒアリング項目と回答(27KB) 資料:新宿区の防災対策(374KB) 資料:新宿区の消費者行政(1,016KB) |
第 5回 第 1部会 |
平成 20年 8月 26日 (火 ) 午後 1時 ~ 午後 5時 |
1 ヒアリングの実施 | 会議概要 (280KB) 第1部会ヒアリング項目と回答(49KB) |
第 4回 第 1部会 |
平成 20年 8月 25日 (月 ) 午後 2時 ~ 午後 5時 |
1 ヒアリングの実施 | 会議概要(182KB) 第1部会ヒアリング項目と回答(49KB) 資料:新宿区の防災対策(374KB) |
第 4回 第 2部会 |
平成 20年 8月 25日 (月 ) 午前 9時 30分 ~ 午後 0時 10分 |
1 ヒアリングの実施 | 会議概要 (172KB) 第2部会ヒアリング項目と回答 (43KB) 資料:新宿区の防災対策(374KB) |
第 3回 第 2部会 |
平成 20年 8月 22日 (金 ) 午前 10時 ~ 午後 0時 10分 |
1 ヒアリングの実施 | 会議概要(170KB) 第2部会ヒアリング項目と回答 (43KB) 資料:子育て支援の推進 (191KB) |
第 3回 第 1部会 |
平成 20年 8月 19日 (火 ) 午後 1時 30分 ~ 午後 4時 |
1 現地視察等 | 会議概要(15KB) |
第 2回 第 1部会 |
平成 20年 7月 31日 (木 ) 午前 9時 30分 ~ 午前 12時 |
1 ヒアリング項目 の整理 について | 会議概要 (169KB) 資料4:平成20年度内部 評価実施結果報告書 (平成20年度内部評価実施結果のページに切替わります。) |
第 2回 第 2部会 |
平成 20年 7月 29日 (火 ) 午前 10時 ~ 午後 0時 15分 |
1 ヒアリング項目の整理について | 会議概要(140KB) 資料4:平成20年度内部評価実施結果報告書 (平成20年度内部評価実施結果のページに切替わります。) |
第 2回 第 3部会 |
平成 20年 7月 28日 (月 ) 午前 9時 30分 ~ 午前 11時 45分 |
1 ヒアリング項目の整理について | 会議概要(105KB) 資料4:平成20年度内部評価実施結果報告書 (平成20年度内部評価実施結果のページに切替わります。) |
第 2回 委員会 |
平成 20年 6月 27日 (金 ) 午前 9時 30分 ~ 午後 0時 10分 |
1 評価方針について 2 評価対象の抽出について (部会に分かれて活動:第1回部会) |
会議概要 委員会 (98KB) 第1部会(15KB) 第2部会(15KB) 第3部会(15KB) 資料1修正:20年度行政評価のスケジュール(予定)(17KB) |
第 1回 委員会 |
平成 20年 5月 28日 (水 ) 午前 9時 30分 ~ 午前 11時 50分 |
1 評価方針について *勉強会「政策評価と行政改善の視点」 講師 :法政大学大学院 政策創造研究科 武藤博己教授 |
会議概要(127KB) 資料1:20年度行政評価のスケジュール(予定)(16KB) 資料2:第四次実施計画と第一次実行計画との対照表(69KB) 資料3:内部評価対象補助事業一覧表(22KB) |
平成19年度
平成19年度は、区が第四次実施計画を対象に実施した行政評価を踏まえて、43の施策と21の重点項目の中から各部会において3~4つを抽出して評価を実施し、19年 11月 30日 、「19年度外部評価実施結果」を区長へ報告しました。
*平成19年度外部評価実施結果報告書 はこちら(PDF版 :183KB)
*平成19年度外部評価実施結果報告書 はこちら(PDF版 :183KB)
開催日時等 | 審議 ・協議 の内容 | 会議概要 ・配布資料 (PDF版 ) | |
---|---|---|---|
第 7回 | 平成 20年 3月 11日 (水 ) 午前 9時 30分 ~ 午後 0時 05分 |
1 外部評価結果を踏まえた区の取組みの方向についての検証 2 来年度の評価の進め方 |
会議概要(90KB) 資料15:外部評価結果を踏まえた区の取組みの方向について(187KB) 資料16:第四次実施計画と第一次実行計画との対照表(51KB) 資料17:20年度予算1,000円はこう使います(19KB) 資料14修正:20年度行政評価のスケジュール(案)(12KB) |
第 6回 | 平成 20年 1月 30日 (水 ) 午前 9時 30分 ~12時 |
1 今後の進め方について | 会議概要(94KB) 資料14:20年度行政評価のスケジュール(案)(11KB) |
第 5回 | 平成 19年 11月 28日 (水 ) 午前 9時 30分 ~12時 |
1 評価結果 のとりまとめ | 会議概要(96KB) 評価結果のとりまとめ(案)(82KB) |
第 4回 | 平成 19年 11月 7日 (水 ) 午前 9時 30分 ~12時 |
1 ヒアリングの進め方についての確認 2 各部会によるヒアリングの実施(第2回部会 ) |
会議概要 委員会 (30KB)第1部会(87KB) 第2部会(85KB) 第3部会(82KB) 資料13:各部会のヒアリングのポイントに対する回答(2,373KB) |
第 3回 | 平成 19年 10月 17日 (水 ) 午前 9時 30分 ~12時 |
1 第2回委員会で審議されたことについての確認 2 部会の設置 3 部会に分かれて活動(第1回部会) [1]評価対象の決定 [2]評価及びヒアリング項目等の検討 |
会議概要 委員会 (37KB)第1部会(58KB) 第2部会(45KB) 第3部会(53KB) 資料12:評価の視点について(13KB) |
第 2回 | 平成 19年 10月 9日 (火 ) 午後 6時 30分 ~8時 30分 |
1 第1回委員会での到達点と課題について 2 審議 [1]評価の視点 [2]外部評価の位置 [3]4年間の進め方 [4]部会の設置 [5]評価施策について |
会議概要 (76KB) 資料7:内部評価の流れ(14KB) 資料8:他区の外部評価の視点(15KB) 資料9:外部評価委員会設置の経緯と役割について(14KB) 資料10:部会設置(案)(14KB) 資料11:評価施策の抽出について(案)(24KB) |
第 1回 | 平成 19年 9月 4日 (火 ) 午前 9時 ~午後 0時 30分 |
委員の委嘱 1 会長及び副会長の選出について 2 概要説明:行政評価制度について 3 外部評価委員会の進め方について |
会議概要(89KB) 資料1:新宿区外部評価委員会委員名簿(11KB) 資料2:行政評価制度について(16KB) 資料3:平成19年度行政評価実施結果報告書 (平成19年度行政評価実施結果のページに切替わります。) 資料4:新宿区外部評価委員会条例(15KB) 資料5:行政評価制度における外部評価の役割について(案)(18KB) 資料6:外部評価委員会の運営方針(案)(21KB) |
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 総合政策部-企画政策課
電話:03-5273-3502 ファクシミリ:03-5272-5500
電話:03-5273-3502 ファクシミリ:03-5272-5500
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。