指定校変更(通学区域以外の区立学校に通学したい場合)
最終更新日:2025年4月1日
ページID:000003751
お子様の就学する学校は、住民基本台帳の住所により、教育委員会が指定しています(指定校)。
しかし、指定校を変更せざるを得ない特別な事情がある場合、保護者の方は指定校変更の申立てを行うことができます。
通学区域(新規ウィンドウ表示)
しかし、指定校を変更せざるを得ない特別な事情がある場合、保護者の方は指定校変更の申立てを行うことができます。
通学区域(新規ウィンドウ表示)
注意
・指定校変更の申立てを行う事情がある場合は、ご来庁の上、申立理由を詳しくお聞きした上で、基準に照らして判断いたします。なお、申立てをいただいた理由を踏まえ、審査を行った結果、申立理由、学校の状況及び通学距離等によっては、指定校の変更が不許可となる場合があります。
・自転車及び自家用車の送迎による通学は出来ません。
・小学生については、原則として登下校に保護者が同伴していただきます。
・来年度新1年生の指定校変更の申立ては、小学校は9月から、中学校は2月から受付を開始いたします。小学校新1年生の保護者の方には、学校案内冊子と併せて指定校変更制度に係るリーフレットを配付いたします。
・新宿区外から新宿区立学校に通学をご希望の場合は、別に定める「区域外就学許可基準」に基づき判断いたします。
区域外就学(新規ウィンドウ表示)
・自転車及び自家用車の送迎による通学は出来ません。
・小学生については、原則として登下校に保護者が同伴していただきます。
・来年度新1年生の指定校変更の申立ては、小学校は9月から、中学校は2月から受付を開始いたします。小学校新1年生の保護者の方には、学校案内冊子と併せて指定校変更制度に係るリーフレットを配付いたします。
・新宿区外から新宿区立学校に通学をご希望の場合は、別に定める「区域外就学許可基準」に基づき判断いたします。
区域外就学(新規ウィンドウ表示)
指定校変更許可基準
様式等
新1年生指定校変更
新1年生の指定校変更については、下記のページをご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe® Reader® が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビ社のサイトよりダウンロードしてください。
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。