感染したとき・感染が疑われるときの対応
最終更新日:2023年5月24日
感染が疑われるとき
発熱等の症状がある方で、かかりつけ医がいる場合は、まずはかかりつけ医に電話で相談し、その指示に従ってください。
かかりつけ医がおらず、医師の診察、薬の処方を希望される場合は、以下にご相談ください。
【参考】~5月8日から新型コロナの法律上の位置づけが変わります~「発熱などの症状が出たら」(PDF)(東京都)
かかりつけ医がおらず、医師の診察、薬の処方を希望される場合は、以下にご相談ください。
【参考】~5月8日から新型コロナの法律上の位置づけが変わります~「発熱などの症状が出たら」(PDF)(東京都)
- 東京都新型コロナ相談センター(24時間/土・日曜日、祝日対応) TEL:0120-670-440
- 新宿区新型コロナウイルス電話相談センター(平日9:00-17:00) TEL:03-5273-3836
外来対応医療機関
以下のホームページから、ご自身で医療機関を探して、受診することも可能です。
予約の際は、診療時間、診療方法、予約取り消しの取り扱い等をよくご確認ください。
予約の際は、診療時間、診療方法、予約取り消しの取り扱い等をよくご確認ください。
検査
検査の公費負担、東京都のPCR等検査無料化事業・抗原検査キットの配布は終了しました。ご自身で購入された抗原検査キットの活用、またはかかりつけ医に相談したうえで医療機関への受診をお願いします。
感染したとき
外出等について
令和5年5月8日の感染症法上の位置づけ変更に伴い、入院勧告や外出自粛など法律に基づく制限はなくなりました。外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。以下の情報をご参考ください。
※無症状の場合は検体採取日を0日目とします。
※こうした期間にやむを得ず外出する場合でも、症状がないことを確認し、マスク着用等を徹底してください。
※学校における対応は、学校保健安全法において「発症後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日経過するまで」が出席
停止の期間の基準とされ ているのでご注意ください。
配慮を行う。
否等をご判断ください。
- 外出を控えることが推奨される期間
※無症状の場合は検体採取日を0日目とします。
※こうした期間にやむを得ず外出する場合でも、症状がないことを確認し、マスク着用等を徹底してください。
※学校における対応は、学校保健安全法において「発症後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日経過するまで」が出席
停止の期間の基準とされ ているのでご注意ください。
- 周りの方への配慮
配慮を行う。
- 就業制限について
否等をご判断ください。
療養等について
保健所等から患者本人への連絡はなくなりますので、ご自身やご家族等において体調確認をお願いします。療養中は体温計やパルスオキシメーターを用いて、定期的に体調確認をしてください。体調について相談したいときはかかりつけ医、もしくは以下にご相談ください。
また、救急車を呼ぶか迷う場合は、以下にご相談ください。
- 東京都新型コロナ相談センター(24時間/土・日曜日、祝日対応) TEL:0120-670-440
- 新宿区新型コロナウイルス電話相談センター(平日9:00-17:00) TEL:03-5273-3836
また、救急車を呼ぶか迷う場合は、以下にご相談ください。
- 東京消防庁救急相談センター(毎日24時間) #7119(携帯、PHS、プッシュ回線)、03-3212-2323
濃厚接触者について
令和5年5月8日以降は、保健所から新型コロナ患者の「濃厚接触者」として特定されず、法律に基づく外出自粛は求められません。同居のご家族が新型コロナにかかった場合には、以下の対応が推奨されています。
- 部屋を分け、お世話をする家族をできるだけ限定する。
- その上で、患者発症日を0日とし、5日目までは自身で体調の変化に注意する。7日目までは発症可能性があるため、期間中は手指衛生、換気等の基本的な感染対策、マスク着用や高齢者等のハイリスク者へとの接触を控える等の配慮を行う。
医療費について
療養中の診察や入院時の医療費は、自己負担が発生しますのでご注意ください。ただし、コロナ治療薬の費用は、令和5年9月末まで引き続き無料です。
東京都臨時オンライン発熱等診療センター
東京都では新型コロナ再拡大時に通常医療に負担が集中しないよう、引き続き休日、平日夜間を中心に「東京都臨時オンライン発熱等診療センター」を実施しています。
対象者や診療時間など、詳しくは以下のホームページをご確認ください。
対象者や診療時間など、詳しくは以下のホームページをご確認ください。
療養証明等について
以下のホームページをご確認ください。
後遺症について
後遺症でお悩みの方はご相談ください。
後遺症対応医療機関については、以下のホームページをご確認ください。
- 新宿区新型コロナウイルス電話相談センター(平日9:00-17:00) TEL:03-5273-3836
後遺症対応医療機関については、以下のホームページをご確認ください。
その他相談窓口
以下のホームページをご確認ください。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 健康部-保健予防課
電話番号:03-5273-3862 ファックス番号:03-5273-3820
電話番号:03-5273-3862 ファックス番号:03-5273-3820
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。