カボチャのカッテージチーズ和え(野菜に首ったけ! 簡単野菜料理レシピ)

最終更新日:2024年12月5日

ページID:000074539

カボチャのカッテージチーズ和え

 ドライフルーツ・ナッツ類・パセリを除けば、赤ちゃんの離乳食にもなる1品です。カッテージチーズは、手作りすることで減塩できます。
 この料理1人分で約80gの野菜がとれます。

材料(2人分)

カボチャ        1/4個
ドライフルーツ     適宜
ナッツ、クルミ     適宜
牛乳          200ml
レモン汁または酢    大さじ1
イタリアンパセリ    適宜

 

作り方

[1]カボチャは皮つきのまま種とわたをスプーンで取り除き、全体をふんわりとラップに包んで
   やわらかくなるまで電子レンジで加熱する(目安…600Wで6分程度)。
[2]ドライフルーツ、ナッツやクルミは混ざりやすい大きさに切る。ナッツやクルミは乾煎りする。
[3][1]の果肉(オレンジ色の部分)をスプーンですくい、ボウルに入れてつぶす。
[4]カッテージチーズを作る。
 [a]鍋に牛乳を入れ、70℃程度(鍋の淵全体に小さな泡ができるくらい)まで加熱したら、
      火を止め、レモン汁か酢を加え、全体にゆっくり混ぜて固形分と液体に分離するまで待つ。
 [b]ボウルにキッチンペーパーを敷いたザルをのせ、固形分を漉し取る。
  ※固形分がカッテージチーズ、液体が乳清(ホエー)です。乳清には、タンパク質や
   ビタミンが含まれています。ご飯を炊く際の水の代わりやスープを作る際に活用できます。
[5][3]と[4][b]でできたカッテージチーズをなめらかになるまで混ぜ合わせる。
  固い場合、[4][b]の乳清を少し加える。
[6]お好みで[5]に[2]を加えて混ぜ合わせる。
[7][6]を皿に盛り、お好みでイタリアンパセリを添える。
 

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 健康部-健康づくり課
健康づくり推進係
電話:03-5273-3494
ファックス番号:03-5273-3930

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。