国民年金に関する事務における「特定個人情報保護評価書」を公表しています。
最終更新日:2022年4月1日
区では、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の導入にあたり、国民年金に関する事務の「特定個人情報保護評価書」を作成し、個人情報保護委員会(内閣府の第三者機関)に提出しました。
評価書の作成にあたっては、パブリック・コメント(平成27年7月15日から平成27年8月13日まで)で寄せられたご意見等及び個人情報の保護に関する学識経験のある外部の第三者による点検(第三者点検)での指摘を参考にしました。
作成した評価書は、医療保険年金課(本庁舎4階)・区政情報課(本庁舎3階)・区政情報センター(本庁舎1階)・特別出張所及び区ホームページにて公表しているほか、個人情報保護委員会の「マイナンバー保護評価」のホームページでも公表しています。
また、この度、特定個人情報保護評価に関する規則(平成26年4月18日特定個人情報保護委員会規則第1号)に基づき、公表した国民年金に関する事務の特定個人情報保護評価書の記載事項を実態に照らして見直しを行い、平成27年11月25日に公表した同評価書の記載事項を一部変更しました。
▶ マイナンバー保護評価のホームページ(外部サイトへリンク)
(評価実施機関に「新宿区長」と入力して、検索してください。)
特定個人情報保護評価について
特定個人情報保護評価とは、特定個人情報ファイルを取り扱う事務において、特定個人情報の漏えいその他の個人のプライバシー等に与えるリスクを分析し、そのリスクを分析するために適切な措置を講じていることを評価書で宣言するものです。
国民年金に関する事務の「特定個人情報保護評価書」
▶ 「特定個人情報保護評価書(基礎項目評価書)」[PDF形式:196KB](新規ウィンドウ表示)
▶ 「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」[PDF形式:881KB](新規ウィンドウ表示)
パブリック・コメントの実施結果
▶ 国民年金に関する事務
・ パブリック・コメントの実施結果について[PDF形式:89KB](新規ウィンドウ表示)
・ パブリック・コメント一覧と区の考え方[PDF形式:78KB](新規ウィンドウ表示)
(参考)パブリック・コメント実施時の資料
▶ 国民年金に関する事務の「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」(素案)[PDF形式:531KB](新規ウィンドウ表示)
素案からの変更箇所 新旧対照表
▶ 国民年金に関する事務[PDF形式:89KB](新規ウィンドウ表示)
関連情報
・区のページ:社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について
・内閣府のホームページ:マイナンバー(社会保障・税番号制度)(外部サイトへリンク)