【令和7年5月配信】防災への助成制度を活用しましょう

最終更新日:2025年5月1日

ページID:000076357
 新宿区では、区民の約8割が集合住宅に居住していて、マンションの高層化も進んでいます。 阪神淡路大震災、東日本大震災の際には、建物自体が損傷を受けていなくても、停電があったマンションで水の供給・エレベーターの運転などが停止し、「自宅での生活の継続が難しくなった」との状況が多く報告されました。 また、災害時において救援物資が供給されるまでの間自宅での生活を継続するためには、防災マニュアルの活用や防災訓練の実施や備蓄等、日頃から防災への備えておくことが重要です。 新宿区は令和6年度に引き続き、要件を満たすマンションに対してさまざまな助成制度を実施するのでぜひ活用してください。

エレベーター用防災キャビネットの現物支給(新宿区実施)

・ 助成概要
  マンション自主防災組織の結成を前向きに検討している中高層マンションに対して、大規模災害時のエレベーターの閉じ込め
 対策に有効なエレベーター用防災キャビネットを現物支給します。

・ 申請上限
  1組織に付き最大2個まで。

・ その他
  詳細等については、下記リンク(区HP)からご確認ください。
  URL: http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/kikikanri01_002214_00001.html
エレベーター用防災キャビネットの現物支給(新宿区実施)画像

防災備蓄品の購入助成(新宿区実施)

・ 概要
  マンション自主防災組織の結成を前向きに検討している中高層マンションに対し、備蓄食料や携帯トイレ等の防災備蓄品の
 購入に係る経費について、助成金の交付を行います。

・ 助成金額
  助成金の交付額は以下の金額の範囲内です。
  (1)交付額の上限は世帯数に応じて算出し、1戸につき2,000円
  (2)交付額の上限はマンション1棟につき10万円

・ その他
  詳細等については、下記リンク(区HP)からご確認ください。
  URL: http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/kikikanri01_002214_00002.html

マンション自主防災組織防災資機材助成(新宿区実施)

マンション自主防災組織防災資機材助成(新宿区実施)画像
・ 概要
  区内の中高層マンションの自主防災組織の活動支援として、中高層マンション自主防災組織に対し、区が選定した防災資機材
 の中から合計20万円(税込)の範囲内で希望する資機材を現物支給します。

・ 支給資機材
  区が指定する26品目の中から、合計20万円以内(税込)の範囲内で、希望する資機材を現物支給します。

・ その他
  詳細等については、下記リンク(区HP)からご確認ください。
  URL: http://www.city.shinjuku.lg.jp/anzen/kikikanri01_002214.html

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 総務部-危機管理課
地域防災係
電話:03-5273-3874
FAX:03-3209-4069

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。